CAINZ DIY Square

作品投稿

ハリー
2023/04/19 15:34

グッドアイデア賞「トマト支柱、、胡瓜支柱、イボ支柱」立てる時アースドリルで下穴あけ❣️

 

支柱を立てたい場所にアースドリルで下穴開け❣️
支柱を立てる時、アースドリルで下穴あけすると、支柱が土に深く刺さり立てやすいです♪。
コメントする
5 件の返信 (新着順)
チャチャ
2023/05/09 06:52

ハリーさん おはようございます。
今回の風除け行燈の成果は如何でしたでしょうか? 自慢の野菜君達は順調活着したでしょうか? その後の経過を拝見したいと思っています。
私も風除け行燈の経過の投稿を考えてます。🤗これからも野菜作りにファイト!です。


ハリー
2023/05/09 21:27

 コメントありがとうございます😊
先日、きゅうり、トマト、ゴーヤの行燈を外しました、しっかり活着してくれて、伸びて来て芽かきもしました☺️

チャチャ
2023/05/10 05:58

返信ありがとうございます。m(_ _)m
いや〜❣ さすがですね。想像通り野菜君達は元気で育っている様ですね🤗
愛情を注いでいるのが良く分かりますね。畝のまわりの雑草対策をみても良く分かります。引き続き野菜君達を見守って下さい。👀👀✨😀
私も頑張りま〜す!!✨

DIYLOVE
2023/04/21 00:11

便利な物があるんですね😵


ハリー
2023/04/21 00:53

 これがあると、深く支柱をさせますから、倒れないです。

totoro
2023/04/20 17:43

ハリーさん、こんにちは。totoroです。いやぁ、アースドリルもすごいと思いますが、らくのう堆肥のアンドン仕立てがまたピシッと揃ってて気持ちが良いですね。このU字支柱はこの後で雨よけになるのですか?良かったら教えて下さい。よろしくお願いします(^^)


ハリー
2023/04/21 00:52

 行燈してある左手前から3本ゴーヤですのでこの上は、ネットを張ります、4本目からトマトを5本植えてありますので、トマトの上だけ、雨よけにビニールを張ります、右の列は胡瓜ですので、誘引と、胡瓜ネットを張る予定です。

totoro
2023/04/21 06:36

ハリーさん、おはようございます。なるほど、天井に何がしか仕掛けが必要になる野菜を一つの畝にまとめて、後はその野菜君達に応じた対応をそれぞれしていくわけですね。ありがとうございます。参考になりました。これからもよろしくお願いしまーす(^^)/

シダーローズ
2023/04/20 17:21

らくのう堆肥の袋が駅地下の広告柱みたい🤣。
さすがはハリーさん、お仕事が丁寧でキレイに揃って気持ちいいです。


ハリー
2023/04/21 00:44

 行燈、遠州のからっ風強いから、苗が倒れないようにする為必需品なんですよね~。

ハナミズキ 
2023/04/19 17:56

こんにちは☺️
竹あかりを作りに行った際、ガーデニングをしているとお話ししたら、こちらのドリルを勧められました😆
土も耕すのにも使えるとも教えていただきました。どうやって耕すだろー🤣とも思ってました😅
しっかり支柱が建ててるですね、すごいです🤗✨


ハリー
2023/04/20 13:16

 えっ🤯このドリルで耕す⁇考えた事なかったなぁ🤣もう少し太いドリルで、ドリルドライバーももう少しパワーのあるやつで、振動ドリルドライバーならいいかもね。