CAINZ DIY Square

作品投稿

シダーローズ
2022/09/04 22:01

納涼、ゴーヤの冷や汁(ひやっちる)

朝夕はかなり過ごしやすくなってきたけど、日中はまだまだ暑い。

今夜は我が家の夏の定番メニュー、ゴーヤの冷や汁を作った。

薄切りにしたゴーヤ、トマト、茗荷、青紫蘇、玉葱を水にさらしてから冷蔵庫で食べる直前まで冷やしておく。

濃いめの味噌汁を作り、これも冷やしておく。

出来れば椀も冷やしておくとなお良い。

椀に各野菜を好きなだけ入れ、胡麻を振り冷たい味噌汁を注ぐと出来上がり。

このままでもよし、そうめんやご飯を入れてワシワシかきこむも良し。

あとは塩だれカニカマ卵丼と胡麻豆腐。

冷や汁は日本各地にその土地ならではの作り方がある郷土料理で、具に夏野菜と焼いた魚の干物や刺身を使うこともあるらしい。

コツはとにかく全てを冷やすこと。ゴーヤをキュウリに変えても美味しいので一度お試しあれ。

 

コメントする
10 件の返信 (新着順)
コウモリ
2022/09/05 19:58

シダーローズさん。

あらっ‼️冷や汁・・・・🤔✨

ひよっとして💦 未経験ゾーン🈚️💦

未知との遭遇🛸💦 

いやっ☝️どっかで食べたような・・・鶏飯とは違うよね🍚💕

京都ってあるんかなぁ〰️⚠️✨☝️✨


シダーローズ
2022/09/05 23:20

コウモリさん、うん、鶏飯近いです。出汁が冷たい鶏飯と言ってもいいかもしれない。
京都冷や汁でググったら出る出る…どうやら京都の冷や汁は宮崎県風のが多いみたいですね。
焼き鯵のほぐしたの使ってますね。
グルメなコウモリさんならどこかで食べてるかもしれないですよ。

コウモリ
2022/09/06 07:10

シダーローズさん。

そっか✨☝️✨
京都ではないような💦🤣💦
ありがとうデス🌈✨
でも、絶対美味しいヤツですもんね❣️

どっかで食しま〜す🚀💕

yukiko
2022/09/05 16:18

私のはめんつゆで簡単に出来るので、おすすめで〜す🎵野菜が結構摂れるので、ヘルシーですよね😊
何かテレビでトマトベースのつけ汁を見たのですが、その時はトマトジュースで作っていた気がします🍅


シダーローズ
2022/09/05 23:07

めんつゆは神!最近トマトベースの汁物とか多いですよね。
ウチはダイレクトにトマトの味噌汁作りますけど美味しいです。

さき子
2022/09/05 14:02

冷や汁美味しそうですね。
夏に、おばあちゃんの家に行くと手打ちうどんと一緒に、よく作ってくれました。ちょっと甘かったのを覚えていますね。
やっぱり、地域によって違うんですね。


シダーローズ
2022/09/05 23:26

印の無いお店までレトルトの冷や汁の具入りを出してますね。
宮崎の郷土料理ってなってるみたい。
さき子さんの思い出の甘めの冷や汁うどんもあるみたいです。埼玉県の郷土料理で「すったて」と呼ばれてるみたいですよ。

ハナミズキ 
2022/09/05 13:50

美味しそー😋🎶🎶
冷や汁は知ってますが、作ったことがありません😂
今度チャレンジしてみますね🤗


シダーローズ
2022/09/05 23:28

地方によって味付けや具が相当変わるからコレが正統派ってのが無いみたいですね。ハナミズキ流冷や汁作ってみてください。

はるかのん
2022/09/05 11:10

  冷や汁 
いいですねー
今日も 日中は暑い🥵ので
素麺茹でて それに冷や汁ぶっかけて 
お昼ご飯に食べたいですねー
丁度、材料揃ってる🙌

ありがとう😊
お昼のメニュー決まり❣️



さぁー 仕込みいそがなくっちゃ🏃‍♀️


シダーローズ
2022/09/05 23:10

今日はお風呂場の徹底掃除してヘロヘロです。
こういう時こそ冷や汁がいいんだけどなぁ〜昨日ぜーんぶ食べちゃった🥺

たびうさ
2022/09/05 09:57

美味しそう😆💕
今すぐ食べたいです🤤
夜に作って冷蔵庫にほりこんで、食欲のない朝ごはんにしてもいいですね😋


シダーローズ
2022/09/05 11:13

たびうささん、そうそう。それくらい冷やした方が美味しいです😋
ゴーヤと香味物が平気な人は気にいると思いますよ。
そうじゃない人からは悪魔呼ばわりされますけど👿😅

Grass艹crown
2022/09/05 01:17

先日家族飲み会をした時に、ゴーヤのスリ胡麻和えをサービスで出して貰ったんだけど👀💦
「私以外食べれないかなぁ〜😅💭」
って思ってたら、みんなしてバクバク食べててワロタ😋✨

家でもゴーヤメニューやってみたいと思ってたんだぁ〜😆🙌✨
冷汁にもゴーヤ合うんだねぃ👀🧊✨
さっぱりしてて美味しそう〜😆💕


シダーローズ
2022/09/05 08:43

主婦として持てる技術を総動員して野菜は出来るだけ薄ーく薄ーく切るのと味噌汁を濃いめにするのがコツ。
汁物ってより味噌汁かけたサラダって感じ。

あべp
2022/09/05 00:43

冷汁、美味しいですよね♪
我が家は、実家の母が毎年、夏になると作るので
おすそ分けをもらって、食べてます。


シダーローズ
2022/09/05 00:51

とにかく野菜を食べた!っていう気分になるので、それだけで健康になれるような…😅

くぅ6233
2022/09/04 23:43

さっぱりしていて 食欲が出ますね☺️

旦那は 茗荷、紫蘇、ゴーヤ ダメなので
シダーローズさんとこの 冷や汁(ひゃっちるというんですね)無理です〰️ 私は大丈夫👌

旦那の実家の周辺は 最後は絶対 うどんです❕
夏は 胡麻ダレが出されるんですが それが甘いの何の😓
ダシになるような物も入ってなく 胡瓜の薄切りのみ(茗荷、紫蘇嫌いなのわかってるので) それを食べるのが辛かった〰️

今は お嫁さんが肉+野菜で醤油味を作ってくれます(ばあちゃん もういないので あんまり行かない)


シダーローズ
2022/09/04 23:57

香味野菜がダメって人はけっこういますよね。好きな人間からしたらなんで?ってなるけど仕方ない😓
うーん、キュウリのみの出汁無し汁はちょっと…いやかなりキツい💧かと言って立場上「これキライ!」って言えないもんねぇ😭

yukiko
2022/09/04 23:33

美味しそうですね😋
うちは素麺を食べる時、めんつゆにキュウリの薄切り🥒とすりごまを入れるのが定番です🎵一緒に、みょうがや大葉を入れるのも好きです😊


シダーローズ
2022/09/05 00:04

yukikoさん、美味しそう😋
奈良は三輪そうめんが有名なんですけど、工場見学に行ったらそこの直営店で出してくれた冷や素麺のつけ汁がトマトベースにレモンなどを入れたどっちかっていうとイタリアンぽいのでした。美味しかったので家で作ってみたけど再現できなかったなぁ〜😅