CAINZ DIY Square

作品投稿

かずん
2025/02/01 21:56

お夜食に たい焼き🥰

¥100均のたい焼きの玩具で たい焼き型キーホルダーを作りました✨

 

より リアルを求め 床革を使いました😊

床革とは 厚い革を漉いた時に出る 革でして 裏も表もザラザラ毛羽立った感じの革なんです。革屋さんからすると ほぼゴミになってしまうもので 安価な革です

 

そしてこのたい焼き 自己満なんですけど…

本物のたい焼きの皮の様な質感になりました🤭✨

1つ目は模様がハッキリ出なくて 失敗です💦
2個目です。耳付きで 銀だこのたい焼きみたいです🤭  失敗から学び  事前加工を施したので上手く模様が付きました 。  レザー用の硬化剤を塗布しているので 形も変わらずパリッパリです✨
漆のお皿に盛り付け。 間違えて食べないかしら?
真鍮の金具を付けて出来上がりです(*´︶`*)ノ
コバも処理してあります🎶    🈁大事(๑•̀ㅂ•́)و✧

小さなファスナーを付ければ小銭入れにもなりそうです☺️

 

miサン 何故かメンションが出来ません😰

ごめんなさい💦

コメントする
13 件の返信 (新着順)
suimo
2025/02/03 08:20

いただきますっ😋
リアル、可愛い、質感も最高ですね。床革って言うのがあるんですね。ゴミみたいなもの、え〜使い方によってはこんなに素敵な作品できるのにもったいないですね。
おもちゃのパッケージに「じょうずにつくれるかな?」って書いてありますが、上手も上手、メーカーさんも腰を抜かすでしょう✨


かずん
2025/02/03 09:14

suimoサンありがとうございます🥰

私もパッケージを見てじょうずにできるかな?と思いながら作りました🤣

2個目は自分なりにアレンジを加えて 模様が出て良かったです
形と穴を間違えなければ 小物なので縫うのは15分位で出来ました~😊

今 ゴミも有料化なので 捨てるのも大変ですよね😰床革ってゴミになるそうなので上手く利用出来たら可愛い物も出来るし
無料だったら持って行ってくれる人いると思うのですが そこは商売ですよね😅半裁(牛の横面の大きさ🐂)で¥1000ですって~ꉂ🤣w‪𐤔

季節がきたら他にも床革で作りたい物があるので またよろしくお願いします(´︶`)ノ

suimo
2025/02/03 21:47

無料でもいいような気がしますね。でも利益もそうですが、無料だと持てるだけ持ってったり、転売?とかされちゃうのかなぁ。
半裁…(笑)半裁✕2買えば1頭分🐂?!それが2千円なんて。それでまるまる牛作ったりして🐮

かずん
2025/02/03 22:31

流石suimoサン
期待を裏切らないniceな回答😆めっちゃ笑ったよꉂ🤣w‪𐤔
牛をテーマにしたsquareのキャンペーンがあったら1頭の牛作らなくちゃ~🤣🎶

suimo
2025/02/04 09:03

🤭キャンペーンやらないかなぁ🐮めっちゃ良いのができそうです。模擬乳搾りとかやりたい🥛

かずん
2025/02/04 10:42

模擬乳絞り…一般家庭じゃ出来ないね🤣💦カインズサンのPをお借りしないと~ꉂ🤣w‪𐤔

suimo
2025/02/04 22:56

かずんさん、その時は細部にまでこだわって作ってくださいね
(๑•̀ㅂ•́)و✧

かずん
2025/02/05 10:00

うふふꉂ🤭💞

べるん
2025/02/02 10:10

思わず、いただきま~す😋
と言っちゃいそうになりました🤭
遊び心があって、高級感もあって、可愛いたい焼きさんですね。いつもながら、コバの処理もされて、丁寧な作業にも感動します💞


かずん
2025/02/02 13:37

べるんサン どうぞ お召し上がりください🐟
こんがりと良い色に焼けました🤣💕

自分でも 想定以上の仕上がりに自己満中です🤭✨

コバの処理をすると クオリティが上がる以外に 保ちが違うので 仕上げの時は磨くようにしています☺️✨

いつも 嬉しいコメントをありがとうございます🥰🎶

toshi
2025/02/02 09:56

これは美味しそうですね。自分もなんちゃってを作りますが、これは本格的ですね。


かずん
2025/02/02 13:24

ありがとうございます☺️

toshiサンもレザークラフトをやられるのですね🤩
間が悪くて気付かなかったかもしれませんが 投稿していたのかしら?😍💕

革の種類で作品の出来栄えも変わるのが楽しいです🎶

toshi
2025/02/02 13:26

自分のは作品とはいえないです。皮は奥が深いですよね。材料を見に行くのも楽しいです。

かずん
2025/02/02 14:01

材料を見るのって楽しいですよね👀✨分かります💕︎

革は使えば使う程 自分に馴染むし 愛着も湧きますね ♪( 'ω' و(و "🎶

toshi
2025/02/02 14:07

修理も楽しいです😀

かずん
2025/02/02 14:10

そうですよね😊
レザークラフト かじっていると お直しもできて 物を大切に使えますよね~🍀

ちーず
2025/02/02 09:41

メンションありがとうございます😊
うわぁ美味しそう😋と思ってしまった🤣
すごいすごい👏すごーい👏👏
皮の質感が本物みたいですね〜
パリパリなの触ってみたい😍
一つ目のは模様はっきり出てないですけど、こちらはモナカアイスのようです☺️
とにかく可愛くて美味しそう😘


かずん
2025/02/02 13:19

ちーずサンありがとうございます😊

セリアサンの玩具を使って革遊びをしました🥳

1個目は 普通に革を湿らせて模様を付けたのですが チョットあまい仕上がりになってしまいまて💦
2個目は 自分なりに工夫をして上手くいきました😊

硬化剤を使うと カチカチにする事も出来るんですよ😉🎶やり過ぎると革が割れる事もあるらしい💦

床革で焼きたてのたい焼きみたいに作れてニヤリとしています🤭🎶

シダーローズ
2025/02/02 09:00

アイキャッチ見た時、このモナカの皮みたいなの何だ?って思ったけど、本当に革だったんですね🤣
そっかそっか、毛羽立ってる分模様は付きにくいでしょうね。
それと、縁を縫ってあるけどこんな複雑な形の物なのによくこんなにキレイに縫えましたねー😳
ほんとに売れますよ。


かずん
2025/02/02 12:37

シダーローズサンこんにちは☺️✨

確かにモナカにも見えますね🤭
SNSで見た時 作りたかったんです💕
床革なら 毛羽立っているので 良い質感になりそう🙌と選びました😊

正直 ハッキリと模様を出すのに苦戦して小技がいりましたꉂ🤣w‪𐤔

豚革は持ってないけれど なおサンのキーホルダーからのヒントから豚革で作るのも良さそうですね🤔

縁は 事前に穴を空けるのでその通りに縫えば良いのです
ただ 穴空けの時ズレたり 穴の数を間違えると 歪んでしまうので注意⚠️が必要なんですよ💦
たい焼きは 小物なので多分15分位で縫えたんですよ🥰

手作り市に出品したら?って言って頂くのですが 義父が 入院中 夫が骨折中でね~
落ち着いたら 考えようかしら……🤔❓
コメントありがとうございます😊💕

なお
2025/02/02 08:02

食べそうになる!!(笑)でもかわいいです😆
12月に石垣島に行った時、豚革で作ったハンドメイドのキーホルダーを購入したんですよね〜!1つ3800円くらいしたかな🤔いつも言うけど(笑)かずんさんのも十分売れると思います!!😆


かずん
2025/02/02 12:08

なおサンこんにちは😉

年末の旅行 楽しかったんでしょうね~(≧∇≦)💕良いな~

ブタ革のキーホルダーは 何の形を買ったの?うわ〜見てみたい🤩✨
結局オリジナルの形で手間も入れると¥3800となってしまうのかなぁ?🤔

なおサンも レザー仲間にならないかな?っていつも思ってるのよ~🤭💕

嬉しいコメントありがとう🥰💕

なお
2025/02/02 12:19

かずんさん、買ったのはコレ👇でーす!竹富島に行った記念に!水牛とニモが可愛かったので(^^)
革のはしきれ買ったまま眠ってます🤣どこかに先生がいたらいいのになぁ〜😆

かずん
2025/02/02 13:54

なおサン お写真ありがとうございます☺️
めっちゃ可愛いですね😆✨
拡大して見ちゃったわ(ノ≧ڡ≦)☆

水牛の革は柔らかそうで 細かい所まで 手が込んでいますし ニモは 私も欲しい~😍

そうそう私のレザークラフトは 本とYouTube先生ですよ🥰
なおサンも やろうと思うタイミングがきたら 良いYouTube先生 ご紹介しますよ~😉✨

なお
2025/02/02 21:26

かわいいでしょ😍🩷でも水牛もニモもめっちゃカチカチです😁👍最後にカチカチになる液でも塗るのかな〜🤔

えー!?かずんさんはYouTubeと本!?びっくり!!😲それでこんなに上手にできちゃうんですかぁ〜!!😆とりあえずキーホルダーとかブックカバーが作れるようになったらいいな〜とか思っています😉
よかったら、参考にされた本とかYouTubeチャンネル教えてください〜🙇🙏
はじめるいつかの為にチェックしてみたいです😆

かずん
2025/02/02 22:23

キーホルダーは 多分 中に違う色の端切れを上手く詰めて 膨らみをもたせてると思う🤔
っでね💕︎ヌメ革って濡らして工具を使って伸ばすと 好みの形になるのよ🤩 参考にバックの前側のポケットの下を見てみて~

角が丸く伸びてるでしょう❓そういう風にキーホルダーも丸く伸ばしてニモを作ってると思います😊

基本的なやり方は 『レザークラフト塾』のジュンさんの解説が分かりやすいです😊 イチオシ☝️
必要最小限の道具で安価で揃えられるものから 本格的なものまで紹介してくれたり 道具の使い方も分かりやすいです🥰

レースかがりや紐アミは『めきちゃんの革細工』かな?
レースかがりって↓↓↓の周りの編んでる所のやり方だよ✨

私が物色した本は図書館で色々みたので 本の名称まではチョット分からないのよ~😅ゴメン

カービングもやりたくて 本は買ったよ🎶
コレは 結構分かりやすい気がする
カービングは練習したけど難しい😅💦

なお
2025/02/02 22:27

情報ありがとうございます🙇🙏
YouTube見てみます🤗

Grass艹crown
2025/02/02 04:38

こんがり美味しそうな鯛焼キーホルダーになったわぁ🤣👍🐟✨


かずん
2025/02/02 11:57

Grass艹crownサンありがとうございます🎶

銀面ありの革より よりリアルになったので ニンマリしています🤭💕

硬化剤をつかっているので 型崩れもしにくく暫く楽しめそうです🥳✨

mayumayu
2025/02/02 00:41

私は準備中
先こされましたー


かずん
2025/02/02 11:48

mayumayuサンこんにちは
あと 縫うだけなら あっという間に出来ますね(* 'ᵕ' )☆

おもしろーい😆👍
型で革が たい焼きに
型どれるんですね❗️
パリッパリに焼けてる様に
見えますね🤭
メンションありがとう
ございました😊


かずん
2025/02/02 11:45

🐰さびうさ🐰サンありがとうございます🎶
セリアには 面白い玩具がありますね💕
この型 粘土でもゼリーでも出来そうですね🤭💕
🐰さびうさ🐰サン 色々アイデアお持ちなので この型お勧めですよ🥰

良い焼き加減で 気に入ってます🥳💕

マリーモミ
2025/02/01 23:05

お知らせありがとうです💖
思いがけない作品で😵です❣️
まして皮だなんて💘
考えましたね🎉🎉
間違えて食べちゃうかも🤭


かずん
2025/02/02 11:40

マリーモミサンありがとうございます💕

コレ SNSで見掛けて 作りたくなったんです
たい焼きの玩具を近くの100均で探していましたが なかなか入荷が無くて😅

やっと念願のレザーでたい焼き作れました😊

SNSでは 銀面(表面がツルツル)の革でしたが 床革なら たい焼きの質感が出せるのではないかとやってみましたよ🥰
本物っぽくてニンマリ
自己満であります( ̄▽ ̄)ニヤリッ