グリーン

tanikyu
2025/11/04 21:20

スカスカセダムの仕立て直し❣️

■作品内容

真ん中スカスカになってしまったセダムの仕立て直し方法🎶

 

■工夫ポイント

植えてある鉢をそのまま使って簡単に❣️

 

※以下多肉ハック部門のみ入力

■材料

仕立て直したい鉢

ハサミ✂️

ピンセット

培養土

オルトラン

 

■工程

春にはもりもりだったのに、真ん中が溶けてすっかりハゲてしまった鉢…

鉢からはみ出している部分を全体的にカット✂️

余裕があれば挿し穂作り🎶

下の葉は取って植え付ける部分の茎を出します

根っこが生えていればすぐ根付きます😊

時間がなければそのままばら撒きにしても大丈夫👌

 

鉢の土をピンセットでほぐして、培養土+害虫予防のオルトランを足します

 

鉢の真ん中からピンセットで挿し穂を挿していきます

 

取り除いた下葉も鉢の中にばら撒いておきます

挿し終わったところ

上から培養土を薄く被せ、軽く水やりしておきます

 

根付いたら再びもりもりの可愛い鉢になると思います❤️

コメントする
6 件の返信 (新着順)
ひまわり
2025/11/05 07:29

今までひと回り小さい別の鉢にまとめて植え替えしてました。この方法だったら同じ鉢で大丈夫、手間いらずデスね💡✨早速やってみます!


tanikyu
2025/11/05 09:46

ひまわりさん、ありがとうございます😊
鉢から抜いて全部入れ替えるのは結構大変ですもんね💦
パープルヘイズのような小さな葉はすぐポロポロ落ちちゃうし😅
まわりだけカットして真ん中に寄せておけばまた春にはもりもりになりますよ🎶

ひまわり
2025/11/05 20:30

ありがとうございマ〜ス💕✨

Tagさん
2025/11/05 07:04

うちのパープルヘイズも真ん中剥げちゃってるからやらないとだわ〜💦
もりもりになるのが楽しみですね💕💕


tanikyu
2025/11/05 09:43

Tagさん、おはようございます😊
真ん中ハゲ、毎年なっちゃいます💦
移植しておけばまた春にはもりもりになってるかな❤️

Tagさん
2025/11/05 11:24

なるなる〜👍✨

sun🌞
2025/11/05 00:32

とっても分かりやすく書いてくださっているので多肉1年生の私はとっても勉強になります📝


tanikyu
2025/11/05 09:41

sun🌞さん、ありがとうございます🎶
少しでもお役に立てたら嬉しいです❤️

まっさん
2025/11/04 22:47

モリモリ復活、愉しみですね。
はみ出した部分をチョキン✂️は気持ち良いなぁ。      🙇


tanikyu
2025/11/05 09:40

まっさんさん、ありがとうございます😊
真ん中ハゲてまわりはのびのび〜
こういう多肉さんよくありますよね❣️
もう一度真ん中に寄せ集めてもりもり復活させたいです✨

ちーず
2025/11/04 22:38

お写真たくさんでわかりやすくてありがたいです😊
ベテランタニラーさんの多肉ハック✨
最高のキャンペーンです😆


tanikyu
2025/11/04 22:47

ちーずさん、ありがとうございます❤️
毎年夏に真ん中ハゲるんですよねぇ😅
移植手術したので、またもりもり復活を願います🙏✨✨

ゆりさん
2025/11/04 22:20

かわいいです💚


tanikyu
2025/11/04 22:45

ゆりさん、ありがとうございます😊
春に増えて夏に減らしの繰り返しですが、何とか生き延びています❣️