CAINZ DIY Square

作品投稿

ぱみこ
2022/10/02 14:31

なんちゃって盆栽

庭のシマトネリコの溢れ種から芽が出たのがチラホラあって、引っこ抜いてミニ盆栽にしてみました。

抜けないように針金で鉢底に固定。

あとは苔を乗せて出来上がり。

苔は土の流出と適度な湿度を保ちます。

苔どっかで採取してきまーす😁

 

材料費0円

 

植木鉢 家にあったDAISOミニ鉢

土   熱帯魚で使ったソイル

針金  家にあったやつ

苔   拾ってくる(予定)

 

うまく育つといいなぁ。

 

まだまだ小さい苗なので少し大きくなったら、成長点を切って背がのびないようにするそうです。

ワイヤーとかで趣のある形に曲げたりやったみたいな。

コメントする
6 件の返信 (新着順)
ぱみこ
2022/10/03 07:37

鉢底はこんな感じに留めてあります

キラ
2022/10/02 19:44

とてもいいアイディアがですね😉
家も庭になぜが小さいシマトネリコがチラホラ。
こんな風にやってみようかな✨✨


ぱみこ
2022/10/02 20:08

キラさん
普通に鉢植えにしてもいいかもですが、丈夫だし成長が早いので、あえて盆栽スタイルで小さく育ててみたいなと思いました。
小さいうちはいいですけど、取らずにいて育ってくると厄介かも知れません。
キラさんも是非!

ハナミズキ 
2022/10/02 19:29

0円盆栽🪴とても素敵ですね😆✨
ワイヤーで曲げるのもいいと思います😍
ぜひ、また、成長過程も投稿をお待ちしております🤗🎶


ぱみこ
2022/10/02 19:44

ハナミズキさん
まさに0円盆栽です笑
うまく育って来たら盆栽らしい浅い鉢にしたいです。
なんせ小さいので水やり忘れたらすぐダメになっちゃいますね。

モモかん
2022/10/02 19:09

良いアイデアですね💡
ウチもご近所さんのシマトネリコから飛び種で芽が出ちゃうんだ〜
小さなポットに植え付けて
玄関前のスペースで【どうぞどうぞPOT🎁】にしておくと、どこかの誰かさんが持って帰って下さいますよ〜👍


ぱみこ
2022/10/02 19:54

モモかんさん
どうぞどうぞPOTいいですね!
てか、ご近所さんからの🌱ですか!
今、花が終わって実り盛りなんです。
我が家も人様に迷惑にならないように気をつけないとです。
溢れ種を出さないようにするには花のうちに剪定してしまうといいそうですね。

きょろっち
2022/10/02 18:58

うちもトネリコの芽がたくさん😆
まるで雑草のよう😅
私も去年から盆栽仕立てにしています。
ワイヤーで誘引していないのでそのままなんですけどね💦
苔も自家製(笑)裏庭の…だし、お手軽✨👍


ぱみこ
2022/10/02 20:00

きょろっちさん
すごい!
盆栽仕立てにされてるんですね!しかも苔まで自家製とは!
ウチには見当たらないので近々探しに行かねば!

きょろっち
2022/10/02 20:27

ぱみこさん
シマトネリコは丈夫なので浅い鉢に植えて多少水やり(水やりではなく鉢ごと水にドボンですが…💦)しなくも大丈夫です😅
鉢が小さいので意外と育ちません。本当は植え替えたほうが良いのかな?😱😆

ぷりぶり
2022/10/02 18:56

とってもかわいい盆栽ですね😍
溢れ種から生えてきたとは、そこもびっくりですよっっ😳✨
このあと、どのように仕立てられるのか楽しみです💓


ぱみこ
2022/10/02 20:02

ぷりぶりさん
ただ植えただけジャーン!
とは言わず、盆栽と言ってくれてありがとうございます😅

うまく育って仕立てられるようになったらまた投稿しますね