庭のシマトネリコの溢れ種から芽が出たのがチラホラあって、引っこ抜いてミニ盆栽にしてみました。
抜けないように針金で鉢底に固定。
あとは苔を乗せて出来上がり。
苔は土の流出と適度な湿度を保ちます。
苔どっかで採取してきまーす😁
材料費0円
植木鉢 家にあったDAISOミニ鉢
土 熱帯魚で使ったソイル
針金 家にあったやつ
苔 拾ってくる(予定)
うまく育つといいなぁ。
まだまだ小さい苗なので少し大きくなったら、成長点を切って背がのびないようにするそうです。
ワイヤーとかで趣のある形に曲げたりやったみたいな。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示鉢底はこんな感じに留めてあります
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とてもいいアイディアがですね😉
家も庭になぜが小さいシマトネリコがチラホラ。
こんな風にやってみようかな✨✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示0円盆栽🪴とても素敵ですね😆✨
ワイヤーで曲げるのもいいと思います😍
ぜひ、また、成長過程も投稿をお待ちしております🤗🎶
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示良いアイデアですね💡
ウチもご近所さんのシマトネリコから飛び種で芽が出ちゃうんだ〜
小さなポットに植え付けて
玄関前のスペースで【どうぞどうぞPOT🎁】にしておくと、どこかの誰かさんが持って帰って下さいますよ〜👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示うちもトネリコの芽がたくさん😆
まるで雑草のよう😅
私も去年から盆栽仕立てにしています。
ワイヤーで誘引していないのでそのままなんですけどね💦
苔も自家製(笑)裏庭の…だし、お手軽✨👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とってもかわいい盆栽ですね😍
溢れ種から生えてきたとは、そこもびっくりですよっっ😳✨
このあと、どのように仕立てられるのか楽しみです💓