cooking Funから開催メニューandプチ豆知識のご紹介!
こんにちは🌼
カインズのスアンです⛰
本日はカインズ前橋吉岡店にございます「cooking Fun」より開催メニューのご案内とプチ豆知識【アルミホイルの裏表と活用法】についてご紹介致します🍳
まずは4月の開催予定のメニューの一部をご紹介致します!
4月の開催予定のメニューの一例はこちら💁🏻♀️
🍽️ビーフンで簡単パッタイとトムヤムクン

🍽️うさぎのハヤシライス

🍽️土鍋で塩作りと天塩の塩かまくらで豚肉のロースト

などなど…
まだ空きのあるメニューもございますので、ご興味のある方は予約サイトからご予約お待ちしております😌
▼予約サイトはこちらから
https://reserve.cainz.com/store/288#filter_shop_id=a0O0o000027WfVFEA0&store_code=288
▼cooking Funホームページ
https://img.cainz.com/jp/cooking_fun/index.html
また、先月2月には料理の基本「豚肉の生姜焼き」や今月3月には「チキンカレー」や「いちごのモンブラン」など様々なメニューを開催致しました!

ご参加いただいた皆さまありがとうございました☺️
そして最後に料理のプチ豆知識、アルミホイルについての豆知識【アルミホイルの裏表と活用法】についてもご紹介致します!

ホイル焼きやおにぎりを包むのにも使われる『アルミホイル』ですが、表と裏で光沢がある面とつや消しの面がありますよね?

それぞれ面が違うということはそれぞれ裏表があるのではないか🤔と思ったことはありませんか?
実はアルミホイルには裏表はありません!
ではなぜ光沢面とつや消し面があるのかというと、製造工程で自然と生じるものなので見た目は違いますが材質や機能には違いがありません💡

商品によっては特殊加工が施されていて、表と裏があるアルミホイルも存在しますので、ぜひ売場で確認してみてください👀
最後にアルミホイルを活用した例を2つご紹介させていただきます!
その①:排水口のヌメリの軽減
キレイにした排水口にアルミホイルを適当な長さにカットしてふわっと丸めたアルミホイルを数個入れておくだけ!

アルミホイルに汚れがつき始めたら、交換するタイミングなので新しく入れ直すと◎
その②:簡易包丁研ぎ
こちらも丸めたアルミホイルを何度か切るだけ!

包丁にできたガタガタの細かい傷の部分にアルミホイルの成分が入り込んで凸凹が滑らかにしてくれます🔪
一時的なものではありますが、切れ味が復活しますよ☝🏻
料理にまつわるプチ豆知識のご紹介でした✨
#カインズ #cainz #カインズdiy #diystyle #カインズ工房 #kumimoku #スタイルファクトリー #stylefactory #CainzDIYSquare #ワークショップ #DIY #cookingFun #クッキングファン #カインズ前橋吉岡店 #前橋吉岡店 #料理 #料理教室 #クッキング #パッタイ #トムヤムクン #ハヤシライス #塩作り #豚肉のロースト #天塩 #豆知識 #アルミホイル #裏表 #排水口 #包丁研ぎ
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示表と裏がないー!
コレ伺っただけで得した気分です😀
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示「アルミホイルに裏表がない」気にしながら使ってました。これで安心!
特殊加工にだけ注意ですね❤
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示勉強になりました。😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示参加できない地域にいるのでこんなふうに詳しく投稿してくださると楽しみです。クッキングのQ & Aとか聞いてもらえたらいいなあと思います。