CAINZ DIY Square

作品投稿

milimili
2024/11/19 18:50

ハイビスカス冬支度🌺

寒くなってきたので、納屋の南側の特等席にハイビスカス達を入れました!

もっと寒くなると家の二階に入れる予定です。

その為に植木鉢の中にいる虫さんたちを追い出す植木鉢ごと水没させる方法をやってみたいなと思っていますが、やったことあります?

真冬にならないうちの方がいいみたいですよね!

まだ剪定してないのですが、そのうちしようと思います!

挿し木して育ったコたち🤗

冬越し成功しますように🙏

 

mahalo♡

コメントする
5 件の返信 (新着順)
ポン吉
2024/11/26 03:12

羨ましいです縁側が有ってハイビスカス達喜んでいますね

まっさん
2024/11/20 07:44

去年冬、室内取り入れ前に自己流で鉢の水没やりました。
かなり適当だったのですが、ほとんどの虫は窒息してくれたのだと思います。ただ、生き残っていたのか?ナメクジ1匹いました。その1匹を駆除後は葉っぱイキイキで初冬越し成功しました。取り入れ前の強剪定の枝の挿し木も2本中1本成功。
milimiliさんに教えて貰ったペットボトルでの挿し木バッチリ👌でした。
今年は水没させないまま、気温低い夜間取り入れ実施中です。
最近、キャプテンの解答をみた気がしますが正解の時間はどのくらいだったかしら?milimiliさんはご覧になられました?保存せずにスルーして一寸後悔中です。半月以内の分チェックし直さないと駄目かなぁ?
よろしくです。        🙇


milimili
2024/11/22 19:41

ありがとうございます😊
私も水没方法を見たような…
はっきり覚えてなくて…😅
役にたたなくてごめんなさい

まっさん
2024/11/22 22:46

水没法、鉢よりも深いバケツ等に沈めて15分位。浮かんできた虫や虫の卵をすくって捨てる。鉢の水気を切ってから、温かい場所に入れる。
だそうです。🙇

milimili
2024/11/23 00:59

ありがとうございます😊
探してくれたのね🤗🎶
剪定してからやってみますね❣️

まっさん
2024/11/23 15:49

どういたしまして🙇
去年はオレンジ色ハイビスカスをガッツリ剪定して、やったのにね。2段咲きだけ剪定かな?場所取るほどデカくない🥲 冬越し、夏越し頑張ります✊よろしくです。  🙇

はるかのん
2024/11/19 21:33

我が家も昨日、屋根の下で夜露にさらされない南向きのテラスに一時避難しました
急に寒くなりましたもんね🤣

もう少し
この場所でと思ってます

鉢の水没方法はまだした事無いです
やるのなら今、ですね❗️
そしたらアブラムシ来ないの❓
やってみようかな

去年より4鉢ほど増えたので
満員🈵です😂
徒長して1メートル超えのも有るので剪定しないといけないです。

ake
2024/11/19 21:04

室内に入れた方が良いのですね〜!初めての冬越し頑張ってみます😄


milimili
2024/11/20 18:12

ありがとうございます😊
剪定して暖かい室内がいいですね。
といっても暖房は入れてない部屋ですけど、二階の日当たりのいい部屋に入れます!

ミモザ
2024/11/19 20:05

急に寒くなってきたので、我が家も温室に入れたり玄関に入れたりしました。冬越し大変ですよね。😅


milimili
2024/11/20 18:09

ありがとうございます😊
お互い今年も無事に冬越しできますように🙏