CAINZ DIY Square

作品投稿

シャコバサボテン(日本語の色表現は凄い)

我が家に来て初の紫。濃いピングが咲くのかと思いきや、白・ピンク・濃いピンクとお上品なお花でございました。ピンク同様花弁が反り過ぎ。紅(白・赤・紅だけど紅は英語で赤)のSamba Brazilと。

Samba Brazil & Campinas Brazil

ピンクよりコントラストが強いので、サンバとの相性が良い。この紫はCampinas Brazilで、色はピンクに分類されるそう。パッケージ紫だったのに?

 

Campinas Brazil

 

残念ながらピンクはが花終わりました。だから7色同時咲きはお預け。Anapolis Brazilと言い、こちらが実は紫で紫・紫・紫になるそうです。パッケージはピンクだったのに…?厳密にはモーブピンク・マジェンダ・ダークマジェンダなので、結局ピンク。写真は以前のガオーです。

 

Anapolis Brazil

Campinasが咲いたら確かにこっちの方が紫っぽい気がしなくもないけど。ピンクだわ。

 

パッケージは適当過ぎだし、品種名書かないし、メーカーから品種名調べるのに苦労しましたよ。

 

今年初の白(Sao Paulo Brazil)です。微妙にピンクが入るのですが、本来はもっとピンクが強いらしいので、購入当時が正しい色だった模様。でも純白の方が嬉しい。

Sao Paulo Brazil

個人的に何やかんや言っても、白が王様なんですよね。

 

オレンジらしいオレンジ(Ara Brazil )が咲きました。こちらは白・オレンジ・赤(英語で朱色は赤で表記)。詳細ではオレンジレッドなので朱色の組み合わせです。朱が強いと朱色になるそう。

Ara Brazil 

 

明日明後日には同時開花する黄色と赤。

Outono Brazil & Amazonas Brazil

黄色は2種類あり、花弁が開いてくれないと確定できないけど、Outono Brazilかと。白・黄・黄。同じ組み合わせで色が濃いBruxas Brazilはとっくに生産中止なので、店頭に出回らないはず。個人取引は挿し穂で1つ7ユーロ、根付きだと100を超えるレアなものです。挿し穂を購入予定ですが、年明けはまた高くなりそうです。今買っても付かない気がする。

 

赤はAmazonas Brazilと言い白・赤・赤ですが。詳細では朱色に赤で朱が強いとオレンジに近くなるそうす。赤と言ってましたが朱色でサンバが赤になるそう。そりゃ、オレンジと見分けが付きにくくなるわ。写真は前回と同じ、左がAra(オレンジ)、右がAmazonas(赤)。どう考えても色が逆転してます。

 

Ara Brazil  & Amazonas Brazil

 

それにしても、日本語の色分け凄いですよね。英語で赤で終わるものを、日本語では紅、赤、朱色とか。

 

一応今オランダで正式に売られているBrazilシリーズはぜんぶ持ったことになります。イギリスではDanceシリーズ🤔があるようなので、来春からはDanceシリーズの挿し穂をクリックするかもしれません😚

 

現在サイトを作り直しています。そこにシャコバサボテンの事を今執筆中です。このBrazilシリーズ、実はクリスマスカクタスではありません。そのあたりは、シャコバサボテンカテゴリーが完成しそうになったら連絡します。

コメントする