🥔袋栽培の結果② (ぽろしり)
先月半ば同時に芽を出したので、勝手に名付けた「 ぽろしり三兄弟 」。なんとか生きている状態です。新しく芽は出しても15cm以上育たず、葉が大きく展開しません。日焼けした葉がだんだん枯れて小さくなって来ます😢
今回の収穫後に、ぽろしりの土の中の様子を見て、残すか処分するかを決めるということにしました。結論はすぐに出ました😓
先日の投稿後「 この状況では、ぽろしりは育ちませんよ 」と、ごもっともなご意見をいただきました😔
一縷の望みを抱き、少なくてもいいから🥔ができて欲しいと、約3ヶ月間育ててきました。それと同時にじゃがいもの育成知識も得て来ましたので、「育たないのか。あぁ、その通りだな…😑」と妙に納得しました。男爵の収穫結果を受け、ぽろしりがこの先育つはずがないことは、よーく分かったので…😣
どう育っているか土の中を探ってみました。深く植えたはずの種イモは養分を使い果たして土に還ったのか、もう跡形もなくなっていました。そう言えば男爵も、大きかった種イモはどこにもありませんでした。ぽろしりは袋の深さの中程から、ひとかたまりになって育っています。(アイキャッチ画像)

育った大きさがこんなに違いました
男爵と同じ期間(85日)土の中にいた訳ですから、🥔が出来る要素があれば小さく丸い小芋が出来ているはず…と、根を崩して見ましたが何もありません。根は張っていても、地上部はもやしのように育っているだけ。まだまだ暑さが続く中、もう大きくなることはないだろうという結論に至りました。じゃがいもは気温25℃を超えると、生育が止まるそうです。それを知ってしまったからには、これ以上は成す術がありません。
じゃがいも袋栽培(ポテトバッグ2025)は、これにて終了したいと思います。
3月にDAISOで「カルビーぽろしり」の種イモに出会ったことから始まった袋栽培。最初の思惑通り、ぽろしりは育たず、保険の男爵が育ったということになります👍
そのカルビーさんが、ぽろしり栽培のQ&Aに答えているサイト「じゃがいもDiary」の冒頭に〜皆さまにお願い〜という囲みがあります。

栽培を終了してから気付いたけど…🧐
「……自然の恵みと栽培過程をお楽しみいただければと思います!」なるほど〜上手いこと言うね😆‼️栽培に失敗した人でも皆が納得する一文は、さすがカルビーさん!👏締めにピッタリだわ❣️🤣🤣🤣
栽培知識ゼロから始めた私。少しだけど収穫ができたし、育つ過程も楽しめました。収穫までのドキドキ感が🫶良かったですね😄ここまで知識と経験を得たので、来年はもっと収穫できるようにリベンジしたいです😃ちゃんと3月中に植えて、梅雨明け前の収穫を目指したいと思っています。
ここまで連載を見てくださり、じゃがいもの袋栽培を応援してくださった皆さまに感謝申し上げます。本当にありがとうございました🙇♀️
収獲した🥔は量が少ないので大した料理は出来ませんが、どうやって食べたかは、また後日投稿したいと思います😋🍴
■育てた野菜 (収穫結果)
じゃがいも2種
・ぽろしり…収穫なし
・男爵………収穫4個 225g
■工夫ポイント (総括)
じゃがいもの収穫だけで見れば、私の育て方は失敗です。ですが、やったことすべてが無駄とは思いません。この栽培記録は反面教師として、じゃがいもを育てる皆さまにご活用いただけると思います😉
★良かったところ☺️
・袋栽培は狭い場所に最適!移動ラクラクです!日陰に移したいとき、雨に当てたくないとき、コンパクトな袋はあちこちへ移動できて便利でした。
・うすめた炭酸水をあげたら、芽が出る、根が張るなどの起爆剤にはなったようです。「1000倍の液肥でも同じような効果が得られるのでは?」とのご意見がありましたが、これは好き好きです。試したい方は、ご自分の育てている植物に合うと思うものをぜひやってみてくださいね。
★悪かったところ😞 (反省点)
・種イモを植え付けた時期がほぼ5月でかなり遅かったこと!じゃがいもは気温25℃を超えると生育が止まります。気温の高い時期に育ててみて、このことがよく分かったし、証明できました。収穫量を上げたかったら、植え付け時期を守りましょう。
・袋栽培で植える品種は1種類のみ。違う品種は同じようには育ちませんので、絶対に一緒の袋に植えてはいけません。
・男爵は大きく育つので、栽培スペース(プランターサイズ)の確保に努めましょう。この袋12Lなら苗1本だけだそうです。ぽろしりなら取説通り、種イモ2個までを守りましょう。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ぽろしり栽培、お疲れ様でした。🙇 収穫には繋がらなかったけど保険の男爵が美味しく食べれて良かったです。
野菜栽培は美味しく食べれたらオール👌 袋栽培成功です。\(^o^)/
植え付け時期が遅かったのに凄いですよ!
気温25℃、どの植物にも共通のラインなんでしょうね。今年は早くから暑かったし、空梅雨で植物には過酷ですよね。そんな中での初収穫を美味しくたべれたって凄い事だと思います。
初挑戦、私もいろいろ頑張ってるのでムッチャ勇気を貰えてます。
袋栽培楽しそうですね。🏡も土植え楽しめない環境だから、今から培養土30L用の袋を残して置こうかしら。何か((o(´∀`)o))ワクワク
3月植え付けを予定に入れなくっちゃです。さいくさんの栽培記録を参考にさせて貰います。宜しくです。🙇
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示さいく💚さん、じゃがいも栽培🥔お疲れ様でした!
ぽろしり残念でしたね😢
私は以前、白茄子とスイカの苗を育てた時どちらも駄目にしてしまい、それ以来苦手意識がありましたが、さいく💚さんのリベンジ宣言に背中を押されました😄
来年は何か育ててみようかな🎶🎶🎶
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ぽろしりちゃんあんなに大事に育ててもらったのに…
残念でしたね😭
来年はリベンジですね😉
男爵がちゃんと収穫できたのですから失敗じゃないですよ🥔🥔🥔🥔
さいく💚さんよく頑張りました🤗💮
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示toshiさんのコメントでもあるように……
失敗した教訓でリベンジしたいと……
私にはムリだ😫失敗したらもぅ手をつけませーん✋
それにしてもぽろしりは弱っちい子だなー🥔
植え付け時期だけの問題なのかしらねぇ。来年もチャレンジして大収穫となったら楽しいですね♡
とりあえず男爵🥔で新じゃがパーティじゃないですかっ🙌✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示栽培をしていると勉強になることたくさんありますよね 自分も発見の毎日です 自分も枝豆の失敗を教訓にリベンジしたいと考えています😊