作品投稿

シダーローズ
2023/03/04 08:48

アイスプラントその後

昨年、こぼれ種からめっちゃ芽吹いたので、育ちの良い奴だけプランターに植え替えて室内で保護した我が家のアイスプラント。

https://diy-square.cainz.com/chats/yw55hyjr64uokmvr

の現在だけど。

暖かい室内でお世話をしたおかげで真冬にもかかわらずすくすく育ち、2度ほど食せた深窓の令嬢組の現在のお姿がこちら⬇️

でもって、ラップで簡易温室はしたけど戸外。大寒波も根性で何とか乗り切った、スパルタ飛雄馬組の現在のお姿がこちら⬇️

多分コレ見て下さった何人かの方がえ?画像逆じゃない?って思われたのでは?

画像は合ってるんです。

つまり、本来休眠してなきゃいけないはずの冬もずっと活動し続けた結果が上の画像なんですよね。

もちろん育てたのが私(素人)ってことも大きな要因ではあるだろうけど、このあまりの違い!

ちょっとびっくりしました。

園芸やってると「休眠期」って言葉が必ず出てくるけど、こういうことか、と。

活動期に大きく育つためのまさに準備期間なのね〜。

今更ながら、身をもって知る自然の力みたいなもんに驚かされました。

コメントする
4 件の返信 (新着順)
Grass艹crown
2023/03/05 02:10

これぞ正に比較検証だっ😆🌡🧪👏✨

それにしても歴然たる差が出たもんだっ😳‼️💨
深窓の令嬢組は、お育ちの環境どおり色白でほっそり🪟
それに比べて、屋外育ちのスパルタ飛雄馬組の逞しさと来たら🦾‼️💨

私ンところのアイスプラントがこの後どうなるかは解らないけれど、根が出て挿し芽にしてから育ってくれたら、是非次の冬はスパルタ飛雄馬仕立てにしたいと思うわ🪴❄️🤧‼️💨

素敵な報告有難うなのよぉ〜😍🖤🙌✨


シダーローズ
2023/03/05 08:34

お嬢様方、一番陽の当たる窓際に鎮座ましましてたんだけど、まず冬の日光って絶対的に弱いんだろうなぁ〜。
ついでに言っちゃうと、覆いも何もしないで玄関出たとこの一応凍らない所に置いてたちっさい苗も枯れてないのよ。休眠て最強!
凍らなければ外で冬越し出来るってことがわかっただけで収穫〜💪🏽✨

モモかん
2023/03/04 18:15

シダー🌹さん‼️
近々 村へ行ってアイスプラント買ってくるわ✋
寒波来なくなる今頃からが【さし芽】のシーズン到来よねっ👍


シダーローズ
2023/03/05 00:00

モモかんさん、こんばんは。
アイスプラント、なんせ原産地がナミブ砂漠だから、相当過酷な条件でもなんとかなるみたい。
でも植物としてのサイクルをヘタに乱すようなことをやっちゃうとダメってことがわかったわ〜。

はるかのん
2023/03/04 10:08

この square で アイスプラントの存在を知りました

先日、産直旬の駅で パック入り食用のアイスプラントを見つけたので買ったんです
あー 珍しい物見つけたと思い
その日に即完食してしまったんですが.....
後で、ああっ!
挿し芽しておけば良かった🤣💦💦

また、買いに行かなくっちゃあー 🏃‍♀️🏃‍♀️


シダーローズ
2023/03/04 17:11

多分今頃からだったら挿し芽も上手くいくんじゃないかしら?
休眠してるはずの真冬はどんなに室内でも育ちにくそうですよ。

はるかのん
2023/03/04 17:34

そうですねー

コレから 暖かくなるので
やってみます😉

ハナミズキ 
2023/03/04 09:30

土に蔓延るようにロットを広げてますね🤗
日光がよく当たるようにてこともあるのかなぁ?
我が家も、無造作に挿し木して庭にどうなるのか様子を見ております😆🎶
我が家はかなりスパルタです🤣


シダーローズ
2023/03/04 10:40

ハナミズキさん、こんにちは。
よく考えたら冬にきゅうり売ってるからって素人が育てられるか?って言ったらまずできないわけで。
季節外れの野菜って相当な技術の結晶なんですよね。
スパルタ、と言うより、自然に合わせるのが良いってことみたいです。
上手くいきますように。