ありがとうキャンペーン
DIYを初めて1か月が経過したこの機会に一番最初に解決したかった「壁収納」にチャレンジしました。
その前に、壁収納講座を受講して準備万端😊
そもそも「DIYって何?」
というレベルの超初心者の私が壁に収納棚をつくるなんて無謀な感じがしますが、コロナ渦で節約が迫られている昨今、自分の力で取り掛かる必要性に迫られていました。不安と焦りでいっぱいですが勇気を振り絞って実践することにしました😆👍❤️
今回の作品のイメージは
①壁に設置している黒板の周りに収納スペースを作る。
②社内外で使う共有スペースなのでシンプルに目立たない部品を使う。
③経費を極力抑える。
④賃貸なので壁を傷つけない。
⑤取引先からいただいた木材を棚のどこかで使用する。
壁収納講座で学んだことを活かして今回採用したものは、
柱を支える「ラブリコ」、棚を支える「リマルテ他」です。
支える部分については、社員から部屋のインテリアに合わないと指摘があったのでラブリコはNGとなりました。その代わり、DIYが好きでロッジを作った👀‼️ と話す(この時初めて知りました)部下がリマルテの金具のほかにも使ってないものがあるということでそちらを使うことにしました👍
長い柱や高所となりDIY中に怪我をしないように、部下2人の力を借りて3人で和気あいあいと笑い話を交えつつ楽しく取り掛かりました。
ロッジを作った強者からアドバイスがあり、棚の設置面も強度を高めるためにのこぎりを使って凹にして金具で止めることにしました。3人で仲良くのこぎりを使って、頑張って切りました。
ワークショップでまなんだ
①のこぎりで切るところに線を引く
②線を見ながら刃が真っ直ぐになるように気を付ける
③テコの原理を使って力を入れすぎない
この3点がとても活かされました。
カウンターチェアを作った時、のこぎりで細かい作業をした際に苦戦したことがここで役に立ちました😊
部下からも「やるじゃないですか~」と褒めてもらえ、うれしかったです🤭
想像以上にのこぎりを使った本格的な棚を作ることになり、半分ワークショップを受けているかのような時間でした。
事務所のDIYする時まで、身近な部下がロッジを作るほどのベテランだなんてわからなかったし、しかも、工具はすべてその方が持参。経費をさほどかけず、思い入れのある木材も棚の一部に使用できるなんて素敵すぎました。最初から最後まで自分の力で作った、最高の初DIY作品が完成しました。
仲間と一緒に作ったので、より一層愛着がわきます。仕事でのつながりだけと思っていた仲間たちとより深い一体感で作り上げることができたのでDIYしてよかったです💝
出来上がるまで、何から始めていいかわかりませんでした。ワークショップや壁収納講座がなければ今回の作品はできなかったと思います。
これから、自分で工具を買いそろえて、先日届いた工具箱に入れて、DIYライフをエンジョイしたいとおもいます😊
DIY仲間とのコミュニケーションの場を下さったカインズスタッフのみなさま、
ワークショップで親身に教えてくださるキャプテン、
頼りない私を支えてくれている社員のみんな、
そして新しいことを始める私に励ましの声をかけてくれる家族、
最後に、DIYでのご縁すべてに「ありがとう」と伝えさせていただきます。
みなさまのお力があって、喜びに満ちた私の思い出の作品となりました。
ありがとうございました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示年末までお仕事、そして仕事納めのDIY
お疲れさま😌💓でした。
素敵な投稿
ありがとうございます🎵
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示年内完成おめでとう、ありがとうキャンペーン間に合いましたね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示事務所のDIY 完成、投稿おめでとうございます🎉
下準備から念入りに計画されていて、凄いです✨また、とっても頼りになる社員の方がいらして素晴らしいです🎶
今年の一番のDIYで大晦日を迎えられて本当に素敵な一年になりますね🍀