ぱんだ
2025/01/13 15:23
カトラリーケースやっとストレスなく開閉OKに
ステンシルの絵柄は少し離れちゃったけど、これでストレスなく上段と下段を別々に引き出せるようになりました✨
枠内に納まってた底板を枠外に出す為にピタリサイズの板を足して枠外に👍

これで1cm2mm広がったので中央ピタリ部分にレールを作りました💦
材木じゃ厚みがあるので100均A3フォトフレームの裏板使用✌️をカット✂️して中央の作ったレールに咬ませる🤗

慎重にV字カット🪚やらないと非常事態に陥っちゃうので少ーーしづつギコギコ💦

使うたびにイラッ💢ときてたのは私だけじゃないはずよ🤔
これで、日々満足して使えるわ大満足😋💮
ちなみに100均A3フォトフレームの表の透明プラフィルムはキャビネット蝶番の窓に貼りました。ちょうど良いサイズ👍✨

WSでは窓フィルムは付いてないので。
フォトフレームの枠はミニサインボードの枠を作りました✨
何かに使えるかな。。。とフォトフレーム裏板だけ残ってたのが、カトラリーケース中段として役に立ったー🤣🤣🤣
コメントする
4
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ぱんださーん❣️シェアありがとうございます😆✨
A3フォトフレームを活用なさったのですね🎶家に裏板と同じくらいの板があったので、私もこちらを活用してみようと思いました🍀なんとか外枠を解体せずにできないものかな…と考えています😊
ステンシルの図柄が離れてしまったとのコメントでしたが、私好みです❣️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私はこの作品作っていないので、イライラってどういうことか?🤔と分かってなかった、ごめんね…😅
ぱんださんの前投稿と他の人の作品も見て納得したよ😀上段・下段を独立させて、引き出しやすく改造したのね!😆👍
100均フォトフレームをバラした材料を余すこと無くすべて使い切り❣️ムダがなくてすごいです😊
手ノコの溝切りは勉強になりました🪚これできるとかっこいいね✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私もいつか真ん中に板をつけたいと思ってます。
そしてイライラ解消したい
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示何とかなるもんですね💦
イラ💢どころか 捨て置いてました😓
そんなに綺麗に仕上げられないだろうけど、ちょっとやってみたくなりました😆