作品投稿

シダーローズ
2025/05/29 17:03

玉葱干しました

今夜から雨らしいので、この間収穫した玉葱を急いで干しました。

軒先に150個、場所足りなくて東屋に35個くらい。

これで早生と中晩生は収穫終わり。

あともう少ししたら晩生が採れます。

今回いちばん大きいのといちばん小さいのと並べてみました〜⬇️

全部左みたいなのばっかりだったらそれこそ次の収穫まで買わずに済むんだろうけどなぁ〜。

なかなか難しいわぁ。

コメントする
7 件の返信 (新着順)
suimo
2025/05/29 20:24

ぶら下がり玉ねぎ可愛い〜🧅🧅🧅
こういう風景って、いいお宅(家族)なんだな〜って見てしまいます。
晩成もあるんですね😃大量✨


シダーローズ
2025/05/29 22:30

玉葱沢山干してる農家の軒先が憧れだったんてすよー。
そうなんです。晩生は収穫が6月中旬くらいなんですけど梅雨ど真ん中、大丈夫かしら?

さき子
2025/05/29 18:54

シダーローズさん、こんばんは。m(_ )m
玉ねぎ干し、お疲れ様でした。m(
_)m
ちっちゃい玉ねぎ、丸ごとシチューに入れたら最高ですね。😋🍴💕
血液サラサラになって。😌🌸💕


シダーローズ
2025/05/29 20:46

まだ畑には晩生玉葱植わってるんですよ。
今回はφ4~5cmのがいくつかあるので丸ごとシチューしましょう。

かずん
2025/05/29 18:38

玉ねぎ吊るしお疲れ様でした☺️👍
地味に体力使いますよね😅

シダーローズサンのお家は 東屋が大活躍しそうですね🥰

晩成型が あと100個近くありますね💕︎

便利野菜の玉ねぎちゃん🧅
乾燥が上手くいって 300個近く有れば来年まで保ちそうですね~🤗🎶

我が家のケル玉ちゃんを調べたら 6月中旬まで 植えてあっても大丈夫そうでした🥰💕

玉ねぎを待っている人達がいるので 配る予定です🎁✨️

あっ💦そうそう✨ちっこいのは ホーム玉ねぎみたいに使えないのかな?


しなの
2025/05/29 19:26

初めまして。わたしも玉ねぎに苦戦しています。
去年、初めて作ってエシャロットみたいなものばかりでした。
昨年の秋ごろだったか、植えてみたら今春は玉ねぎらしいのができましたよ。
真ん中に「とう」みたいなものがありましたが、煮込んでしまえばわかりません(笑)

シダーローズ
2025/05/29 20:42

最初の年は50個、ネットで調べまくって追肥も3回に分けてやったりして、かなり手間掛けたんですよ。
一昨年は150個、玉ねぎ1発肥料っていうのを使ったんですけど、しっかり耕さなかったら何本かトウ立ちしました。
昨年は300個、人力で耕すのはしんどくて、カインズでミニ耕運機買いましたよー😅
自分で作ると農家さんのすごさが分かりますよねー。

シダーローズ
2025/05/29 20:55

雨のかからないところに新聞敷いて転がしてたんですけど、なかなかパリッと乾いてくれなくて〜💦沢山植えるのはいいけど、収穫した後のことも考えていかなきゃです。

かずん
2025/05/29 21:20

分かります💦
下に置いて乾かすと裏側が半生だったり 時間が掛かりますよね😅

自分 去年は 収穫籠や 花屋さんが苗を運ぶ時に使う籠を裏返しにして 網や板で橋渡しをして半日位干してから 括って吊るしました😊
直置きよりは乾きが早いけど もっと良い方法はないかな?って思ってます🤔

沢山穫れるのは嬉しいけれど収穫後の作業も一苦労😅💦

軽く乾かしたら 差し上げようと思っていたお宅に 早々に持って行ってしまいます🤭💕

かずん
2025/05/29 21:30

しなのサン初めまして✨かずんと申します(。ᵕᴗᵕ。)

シダーローズサンの玉ねぎ 早生、中生、晩成と3品種を育てられたそうで すごいですよね👏

自分は 早生と晩成のみ育てました

エシャロットみたいな…って事ですが 細長いって事かしら❓
もし そうなら 最初の苗を植える深さが 浅かったのかもしれませんね😊

長い期間育ててきたお野菜を収穫するのは やっぱり嬉しいですね~😆🎶

しなの
2025/05/30 00:45

育て方をお教えいただき有難うございました。
追肥、3回なんですね。私は3月に1回だけでした。
また次、がんばります!

シダーローズ
2025/05/30 07:29

なるほどー、苗入れのカゴならうちにもあります。
それこそ猫よけのトゲトゲマット裏返してっていうのはどうだろう?

かずん
2025/05/30 08:20

結果的に 空気を循環できれば 乾きも早いんですものね💕︎
なんでも大丈夫ですよね☺️

猫ちゃんトゲトゲは逆の方が良きですよね💕
玉ねぎが傷ついちゃうと悲しいもん😭💦

しなの
2025/06/01 01:34

かずんさん、コメントいただき有難うございました。
うーん、ご租長かったかどうか今となっては記憶にありませんが
植える穴が浅かったのは事実です。もう少し、深めが良かったのかもしれませんね。
来季、頑張ってみたいとお思います。

ともさん
2025/05/29 17:35

楽しい😊
こんな風に玉ねぎ干してる
おウチは ご飯が美味しいに
決まってる❗️


シダーローズ
2025/05/29 20:27

いい眺め。
農家さんの軒先に玉ねぎがずらーっと吊ってるの憧れだったんですよー

Grass艹crown
2025/05/29 17:18

185個もの大収穫🤩🙌🧅‼️✨
凄い、こんなに採れたんだぁ〜👏✨

干す作業もこれだけあると大変っ😵🧅‼️💦
お疲れ様でしたぁ〜✨


シダーローズ
2025/05/29 20:25

今年は収穫時に雨続きで困ったわー。
晴れて土が乾いた畑から抜いてそのまま丸1日お日様に当ててっていうのが理想なのよ。
新玉ねぎは水分多いからしっかり乾かさないと腐るのよね〜。
干す作業も慣れてきたくらいに終わっちゃうんだよねー。

モモかん
2025/05/29 17:15

ウチのチッコいタマネギ🧅も収穫したよ〜
タマネギ干す場所が…
無さすぎる我が家
ウッドデッキをリフォームするから
その時にちょっと新しく物干しスペースを作ろうと思うんだ〜
今年は(も。だな💦)小粒だったわ〜
タマネギ植えたいばっかりに
畑スペース爆増させたいらしい
ウチの旦那さん…

タマネギ🧅爺さんだ🤪

巨匠ワン🐶はタマネギダメよ‼️って教えたから…ちょっと遠巻きに見てるだけだよ〜


シダーローズ
2025/05/29 20:19

玉ねぎは3年は連作できるからねー。
ホントはローテ組んで毎年違う場所に植えたいんだけどー。
モモさんちの玉葱、収穫すんのもっと後でもいいんじゃない?
葉っぱ倒れてからも大きくなるらしいから。
ウチなんか倒れてから2週間以上放ったらかしになってたんだよー。

モモかん
2025/05/29 22:00

そーなの。チッコいまんまで引っこ抜いたんだよね〜💦
旦那氏が我慢出来ないのと
トマト苗🍅を別植えしてたのを早く植え直したくてさ…
焦っちゃったわ〜

ウチの旦那さん
畑増やすって鼻息荒いんですけど…

出来る気がしない🤪
ヤルヤル詐欺だから…🤣

シダーローズ
2025/05/30 07:36

そそのかして初期投資ってことで土とかにお金かけたり、肥料とか揃えちゃったらやらざるを得なくなるんじゃない?
実際土良くしたらちゃんと育つし、美味しいのよねー。

ふーふーちゃん
2025/05/29 17:13

こんな小さいのも有るんですね。
沢山の玉ねぎ🧅全部干せて良かったですね💞


シダーローズ
2025/05/29 20:12

畑が狭いので、畦のギリギリまで植えるんですけど、やっぱり端っこのは小さくなります。
あと、苗が細すぎるのはやっぱりねー。