CAINZ DIY Square

DIYレシピ

塗料缶をより安全に開けるアイテム

塗料缶を開ける時、何を使っていらっしゃいますか? もし、マイナスドライバーでしたら、危険な場合があるので、ご注意を。😳

 

ドライバーの先端が勢い余って自分の方にやってきたり、一方の手にグサッと刺さりかねません。

 

そこでお勧めなのが、「オープンナー」とか「オープナー」と呼ばれるもの。100〜200円くらいで販売されています。塗料に力を入れているホムセンなら売っていると思います。🤔

 

これ、使っているのといないのとでは、安全の度合いがまるで違うので、ぜひお試しください〜。😆

コメントする
23 件の返信 (新着順)
ソラ5551
2024/01/12 09:07

なるほど、こんなのがあるんですね。
私は皮スキ?を使ってます。
動画で拝見して、カッコいい😎と思って。


は、はじめて見ました。とてもスタイリッシュ!
\(^▽^)/

スクレーパーに似ていますね~。
力を面で加えることができて、開けやすそうですね。

ソラ5551
2024/01/12 13:13

マステをカットする時は、広い歯のとこでカットします。塗料缶は右上の爪でひねって開けてゆく、そんな要領です。

おおっ、そんな使い方をするわけですね。
この形には特殊な使い方があるに違いないと思っていました。
ご回答、ありがとうございます~。
(^▽^)/

hofuso
2022/10/11 23:06

ワークショップの時にアドバイザーさんが、このオープナーで開けてくれます。
気になっていました
CAINZで、売ってるんですね
探してみます


TOさん

WSでは、アドバイザーさんが開けてくれるんですね?
ぜひ探してみてください〜。
😆

おだまっこ
2022/10/11 16:31

CAINZにも あったと思います🥳


おだまっこさん

はい、あるっぽいですね。
目撃証言が寄せらせています〜。
😆

しげちゃん
2022/10/10 09:50

買います‼️


しげちゃんさん

ぜひお買い上げを。
塗料缶を開けるのが楽になりますし、ケガもしにくくなりますよ~。
(^▽^)/

snow
2022/10/10 00:57

このオープナーカインズで買いましたよー
私もこれ手に入れるまでマイナスドライバーで開けてたので、蓋歪んできちんと閉まらなくなって大変でしだが、 オープナーがあると蓋も変形せずに楽に開いて便利です💕


snowさん

カインズにあるみたいですね。
これは仕入れない手はないですね。
私も缶を開けるのがずいぶん楽になりました。
\(^▽^)/

ちるちるみちる
2022/10/09 18:10

マイナスドライバーで少しづつやってました…私も買って来たいです😃


ちるちるみちるさん

マイナスドライバー、定番ですよね。
私も使っていましたが、危険なときがあったので、「オープナー」を手に入れてからは滅多に使っていません。おすすめですよ~。
(^▽^)/

まるちゃん
2022/10/07 23:36

いつも持ち込みのワックスを開ける時アドバイザーさんのこれで開けて貰ってます😅
今度カインズに行ったらmyオープナー買わなきゃ🤭


まるちゃんさん

いよいよ入手されるのですね?
ホントに使いやすいので、おすすめですよ~。
\(^▽^)/

きょろっち
2022/10/07 14:10

私もコレ使ってます🎵
お値段も安いし。カインズにて購入しました。
あまり力を入れなくても、ばかっと空くので良いですよね🤗


きょろっちさん

既に使っている方、いらっしゃいますね~。
みなさんの評価よさそうですね。
私も今では、なくてはならないアイテムになってます。
(´∀`*)

シダーローズ
2022/10/07 09:15

そうだ、今回特典でいただくのは缶でしたね。それでなくてもカレー粉とかワサビ粉とか、開けようとするたびにテコになるものガサガサ探してました。
今度ホムセン行ったら探してみます。
ありがとうございます。


シダーローズさん

そうそう、カレー粉の缶なら、開けるのにちょうどいいかもしれませんね。
ホムセンにあると思うので、ぜひ探してみてくださいね。
\(^▽^)/

みー
2022/10/06 23:53

私もカインズで買って使ってますよ☺️ドライバーよりもスムーズに開けられるし、何より蓋が傷だらけにならずにすみますね😁手頃な値段だし、1本あると便利です✨


みーさん

確かにフタに傷らしい傷はつきませんね。
お手頃価格なのがいいですよね〜。😋