森の小さな工房
2025/06/26 08:55
開かずの窓を合板で塞ぎました
増築によって開閉できなくなった窓があります。もう何十年と開けたことがなく、ブラインドが下がっていて、埃が貯まる一方でした。掃除の手間がかかるので、埋めてしまうことにしました。

塗装済みの端材があったので、適当な長さに切り落として四方に接合。
これで合板を接合するネジを受けることができます。

この窓枠はすでに長方形でなくなっているので、ピッタリ合う大きさに切り落とするがとても困難でした。中央辺りが微妙に沿っているようで、直線だと入らないんですね。
合板を少しスライスしては確認しに行くことを繰り返しました。
それでは塗装していきましょう。パインで2回着色した後、水性ニスを塗りました。

というわけで、接合して完成~。
\(^▽^)/
表面の段差がほぼないので、掃除も楽になるはず。
板の隙間には幅の広いのテープを貼り付けておきました。

コメントする
2
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示リースなど飾れますね。使わないなら良いと思います!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示合板一枚分90×180位の壁ができたんですね。
色々活用出来そうですね。