作品投稿

mika
2022/06/02 22:04

ランドリーワゴンDIY

ジメジメした季節を前に洗面所の収納見直し。

カウンターワゴンにキャスターを付けて体重計を収納できるようにしてみました。

ついでにスチールラックを出し入れしやすいように角度をつけて
上の段はワイヤーバスケットをはめ込んで開け閉めできるように
天板は端材でパッチワーク

ワゴンラックは収納したいものに合わせて移動できるので、お気に入りアイテムです。

コメントする
2 件の返信 (新着順)
CHIE☆
2022/06/03 20:51

カッコイイ💕
斜めのスチールラック凄く使いやすそう✨
私もパッチワーク気になりました😁
板の側面にボンドなのかな🤔


mika
2022/06/04 07:47

ちょっとのことなんだけど、斜めになって出し入れが楽になりました😄👍
パッチワークは側面にボンドです!
トレイみたいに囲ってあげたり、ベニヤ板に貼り付けてあげてもいいかも…と思ってココに載せてみますね。
こちらのカウンターワゴンも端材や再リメイクしたときに出た材で作ったので継ぎ足しだらけですが、組み合わせを考えるのも楽しかったりします🤗端材でDIY!👍

CHIE☆
2022/06/04 11:25

ベニヤに端材を貼り付けはやった事ありましたが側面にボンドでも行けるんですね😊
パッチワーク楽しい💕💕💕
端材消費にも最高‼️

Grass艹crown
2022/06/03 01:38

斜めに設置すると出し入れのし易さ格段に上がりそう🙌✨
洗面所周りは生活に直結しているからこそ、動作の不便を改善すると飛躍的に使い勝手も向上するんだろうなぁ👏✨

今回の塗り技術も素敵で、ビンテージ感が良いわぁ😍👍❤️

パッチワークの天板は裏に当て板敷いて表からビス留めとかはしていないけど、板厚的にもダボ施工は難しいよなぁ👀
ボンドで繋ぐだけだとベリっといきそうだけど、(それとも結構耐えれちゃうものなのか❓)
どんな施工をしたのかしら🤔❓💭


mika
2022/06/03 08:16

Grassさん♡
今回も痒いところに手が届くコメントありがとうございます☺️🙌
そうそうそうなのよ!思えば最初はランドリーバスケットから溢れ出るのが嫌で、蓋を付けたのに…。
ちょい置きとの攻防戦に完敗😂 誰も蓋を開けてまで入れてくれない💦
布マスクをつけ始めた頃には、洗濯ネット掛けてコロナグッズと一緒に玄関に置いてみたり…
苦節2年、ようやくこのスタイルになりました✨🙌
上から重ねてペイントしたら、ビンテージ感がオマケで付いてきたー😁
パッチワークはたっぷりボンドで。合板だからなのかベリってならずに耐えてくれてますよー!🥰

Grass艹crown
2022/06/03 13:52

玄関で活躍されていたこともあったのね〜🚪✨
洗面所でも元はランドリーバスケットが収納されてたのかぁ〜🧺👕‼️

折角蓋付けて見えない様にしたのに、家族は蓋開けるのすら面倒がって何なら上に物を置き出す😂💦
何と切ないっ😂💦

家も玄関に置いてるマスクケースの蓋、誰も閉めやしない😷🗃💢❗️
せめて蝶番の開閉式ならパタンとやってくれるのかもだけど、パカっと外せちゃう形だから、蓋はそこら辺に捨て置かれてる😅
(これは只の100均で買って来た収納ケースだけど、自作だったら悲しいよねぃ😭)

パッチワーク、ボンドだけでもいけちゃうんだっ😳🙌✨‼️
2年耐えてるなら既に耐久性の実証済みだぁ〜✌️✨
お、良いことを聞かせて貰えたちゃったわぁーい😆🙌✨