その他

切り干し生産(*´▽`*)

お久しぶりです☺️

毎年霜が降り始める頃に、自家菜園のの大根で切り干し大根作ります。

 

昔は市販の青い干し網使っていたけれど、

面積が小さいので、

網戸の網でひろめのものを作りました🎵

大根2本は余裕です✨

 

少し手間はかかるけど家で作った切り干し大根は香りがとってもいいのでオススメです💕

コメントする
1 件の返信 (新着順)
totoro
2022/12/28 10:08

しろくまぁちゃん、こんにちは。totoroと申します。切り干し大根づくり、なんかとてもいい感じですね~!おいしくなりそうです。自分もいつか作って見たくなりました。何日ぐらい干せばよいのでしょうか?屋外でも雨よけがあれば大丈夫でしょうか?よろしくお願いします(^^)


totoroさん、はじめまして。コメントありがとうございます(^^)自家製切り干し、私はスライサーの大きめ千切りを使っていて晴天続きなら一週間前後という感じです。(お天気や日の当たる時間ではっきり何日と言えなくてすみません。触ってみて市販の位乾いていたら完成でジップロックなどに入れて野菜室保存しています)雨の日は濡れてしまったり湿度でカビの原因にもなるので、室内にいれていますが、晴れの日はしっかりお日様に当てて、夜は軒下に入れてます。(霜にあてると甘くなるらしいです)
千切りも少し太めに作ったりすると、歯ごたえアップして美味しいですよ~良かったら試してみて下さい🍀

totoro
2022/12/28 14:11

しろくまぁちゃん,ご返信ありがとうございます。
そうですか、こちらは北海道ですので、秋遅くに収穫した大根で干したら甘くて美味しい寒干し大根が出来るかもしれませんね。我が家の畑で良い大根が出来たら、ぜひ、やってみたいと思います。