作品投稿

ハリ子
2021/11/21 07:50

ワンちゃんのお世話Box

ALOHA

 

Naruちゃんをお迎えして

最初にDIYしたのはお世話Box

 

トイレシーツの残量が分かりやすく

する為に、ケージの奥行きに合わせて

DIY✨

屋根には蝶番を付けたので

パカっと開くよ。

 

セリアで売っていた窓風をハメ込み

完成。

奥はこんな感じに…

コロコロも装着したので

移動も楽チン。笑 

コメントする
8 件の返信 (新着順)
CAINZ
2021/11/23 11:28

こんにちは!運営担当です😊✨
いつもご投稿ありがとうございます😄
ワンちゃんのお世話Boxを作られたんですね🙌
シートの残量確認する窓が大きくて分かりやすいです✨
犬のお世話をする人の愛に満ち溢れた作品です😍
機能性&デザイン性の思いつきが天才的~✨✨✨
スゴく勉強になりまっす!!😉
これからのご投稿、お写真も楽しみにしております♪

ハリー
2021/11/22 00:44

オリジナルお世話BOX良いですね~👍
参考にさせてもらって、作ってみたいです💪


ハリ子
2021/11/22 04:55

ハリーさん。
是非、参考にして頂ければ嬉しいです。
シーツの大きさで幅を決めてしまったので、
入れたいBOXの大きさのサイズを考えなかったのがミスでした…
フックをかけたり、自由自在です。

さき子
2021/11/21 15:30

とても使いやすそうですね🎵
ワンちゃんも幸せ😃💕ですね。
オリジナルを造れる人に対して尊敬してしまいます。
私が出来ないからぁ。


ハリ子
2021/11/21 15:56

同じような物が高く売っていて、1×4で作れば安くて、好きなように作れるのがDIYのいい所ですよね🤗

スタンプー
2021/11/21 11:46

ハリ子さん
これ良いですね〜
うちも犬用品が沢山あるので作ってみたいな〜
棚部分にバリカンなどお手入れ用品も入るし凄く使えそう👍👍
見た目の可愛い


ハリ子
2021/11/21 15:55

犬のお世話用品は沢山あって、それを一つにまとめたかったんです。
丸棒も渡してあって、そこにスプレーも初めは引っ掛けて使ってました。
ぜひ、入れておきたい物を出して、そこから考えれば作れますよ!ぜひ!

ハリ子 さま

おはようございます🌸
ケージの奥行にぴったり、残量確認する窓が大きくて分かりやすいうえに、
窓枠でお家風になっていて素敵ですね✨
シーツストッカー部分の後ろもNARUちゃん用グッズがすっきり入るようになっているのですね!
とても使いやすそうです☺


ハリ子
2021/11/21 15:53

コメント見逃してました💦
実はこの後、ケージから飛び出てしまうようになり、後日アップしますが、ピッタリサイズで作ったのに😅
まぁ、コロコロのおかげでいい感じに収まってます。
使い易さは抜群です。

シートの残量が一目で分かるのは凄いアイディアですね✨
見た目もオシャレで素敵です😊


ハリ子
2021/11/21 09:08

ありがとうございます。
またシーツの色がしつけシートの為、
青だったから分かりやすいですよね。
今では安いシートなので…

bell☆
2021/11/21 08:41

ワンちゃんの為に作ったお世話BOX.素敵ですね。ジャストサイズな大きさや移動しやすい様に工夫されていたり、なんといってもトイレシーツが可愛い窓枠から見える事‼️NARUちゃんの隣で大活躍ですね。私もこんな風に自分で作れる様になりたいです。🤗


ハリ子
2021/11/21 08:57

絶対作れますよ!
私も未だに設計図を書くのが苦手で
木材を買って、自分で合わせながら
スライド丸鋸でカットして作り上げてます。

この窓は本当に残量が分かるので助かります。
一緒に頑張りましょ!!

おーくみ
2021/11/21 08:01

窓風、いいなぁ、可愛いと惹かれ、
窓風がセリアに売ってた事もメモです!可愛らしい作品ばかりでいつもワクワク楽しく見てます^ ^✨


ハリ子
2021/11/21 08:12

ありがとうございます😊
以前に投稿したゴミ箱タワーの
窓はセリアの写真たてなんです。笑
ホムセンとセリアを使いこなすと、更に
色んな物が作れますから!
お勧めです。笑