CAINZ DIY Square

DIYレシピ

totoro
2023/04/26 16:07

ガンガンスモーカー(燻製器)を作るよー!

今回は一斗缶でガンガンスモーカー(燻製器)を作って行きたいと思います。一斗缶は最近ではなかなか手に入りませんが、今回はたまたま、会社の廃棄物置場にあった水あめの缶を使います。一斗缶はホームセンターなどで購入する事も可能です。

錆びた一斗缶です。彼もこんなところで脚光を浴びるとは思っていなかったでしょうね。
他の材料は100均で購入した223mmのバーベキュー用の金網(角)、キャンプ用に購入したけど全然使っていない金串、そして道具箱に入ってた余ったビス達です。なので製作費は100円なのでーす。
主な道具はドリルドライバー、金属用のドリルビット6mm。金属類のDIYをする時は皮手袋は必須です。これ大事です。
まずは、穴を開ける位置にマジックで印をつけてポンチを打ちます。穴を開ける位置は後ほどわかります。
ドリルドライバーで穴を開けて行きます。6mmのビットを使用しました。
穴を開けた後は棒やすりでイバリを取ります。これが安全に使うための一番大事な作業です。
穴を開ける位置は下段の真ん中に各側面4カ所、これは吸気の為の穴です。中段は角網をのせる為のビットをはめ込む為の穴です。左右の側面に2カ所づつ計4カ所開けます。上段は金串を差し込む穴です。これは左右側面に3カ所づつ計6カ所開けます。そしてフタには角に2カ所穴を開けます。これは排気の為と、クッキング用の温度計を差し込む役割もあります。穴は自分がどのようにしてスモーカーを使うのかで自由に決めて良いと思います。
中段に角網を取り付けるためのビスを取り付けます。安定感が欲しいので一つのビスに表側と裏側にそれぞれワッシャーをかませて取り付けます。
上から見るとこんな感じでビスが付きました。
角網をのせるとこんな感じになりました。
そして3本の金串を差し込みます。これなら長尺物の魚など燻すことが出来るでしょう。
完成した外見はこんな感じになりました。

実は100均で買った金網は、角網と丸網の2枚セットだったのです。丸網は使えないかなと思っていたら金串に乗せれば十分役に立ちそうです。こういうのがDIYの楽しい所ですよね。これでガンガンスモーカーの出来上がりでーす(^^)/

 

コメントする
1 件の返信 (新着順)
シダーローズ
2023/05/01 21:53

なるほど、なるほど、これは一斗缶さえ手に入れば簡単に作れますね。
私が貰った一斗缶はたけのこの水煮なので蓋がプルトップ式だったようで、付いてませんでした。
BBQで焼きそばを作る用の厚手のアルミパレットで作ってやってみたいなぁ〜(≧∀≦)


totoro
2023/05/02 06:59

シダーローズさん、おはようございます。フタが付いてないのですね。蓋はチップや材料を出し入れしたりして、一番強度が必要ですので思い切って木蓋を作成するのも良いかもしれません。温度は80℃~100℃ぐらいしか上がりませんので燃えることはありません。それなら安定感もありますし加工もしやすいと思います。燻製器全体を木材で作ってる人もいるぐらいですので。参考になれば幸いです。これからもよろしくお願いしまーす(^^)/

シダーローズ
2023/05/02 15:06

あ、そっか。
スモーカー自体がダンボール製のもありますよね。
そうだとしたら適当な板で作れますね。
ありがとうございます。

totoro
2023/05/02 18:00

シダーローズさん、ぜひ、がんばってくださーい!応援していまーす(^^)/