100STYLES,100DIYers #38

愛嬌たっぷり、美しいベタの飼育に魅了されて。

Q.最近のマイブームは?
アクアリウム、中でも最近は「ショーベタ」の飼育にハマっています。ショーベタとはコンテストに出品するために改良されたベタのことで、品種や体色が豊富なとても綺麗な淡水魚です。ベタは色や柄だけでなく性格にも個性があるという魅力に加え、人懐っこい性格の子が多く、愛嬌良く近づいてくる姿がとても可愛いです😍
Q.そのブームの魅力は?
正直、最初はベタには興味がなく、妻が欲しいと言ったから仕方なく飼い始めたのですが、今では私の方がハマっています(笑)。なぜ興味がなかったかというと、ベタは簡単に飼える初心者向けの魚だと言われているから🐠また、ベタは別名で闘魚(トウギョ)と言われており、文字通り闘う魚。とても攻撃的で基本的に他の魚とは一緒に飼うことができません。これまで色々な魚や水草を入れて水槽を綺麗にレイアウトすることを楽しんでいた私は、今さら初心者でも飼えるベタなんて、それに水槽にベタ1匹なんて物足りないよと斜に構えていました。でも、飼い始めてみたら簡単じゃない。これまでの知識や常識が通用せず、他の魚と全然違うじゃないかとびっくりしました😯
また、1匹で飼うからこそ、数多くいる魚のうちの1匹じゃなくオンリーワン。めちゃめちゃ愛着が湧きます。いつまでも斜に構えていたらベタには出会えなかったなと妻には感謝です🙌色々経験すると変にプライド高くなってしまうこともありますが、謙虚で素直な心を持って生きなければとベタから学びました😉

Q.最近、「工夫」してみたことは?
夏は西日が当たり、部屋がサウナ状態に💦その対策としてレースカーテンを断熱・遮熱性のあるものに変えました。これまでレースカーテンはカーテンのサブ的扱い、どれもさほど変わらないと思っていましたが全然違いますね🤔レースカーテンなので、日中部屋が暗くなることもなく、それでいて外からも見えにくいのでカーテンの方が不要になってしまいました。
Q.CAINZの、印象深いエピソードは?
カインズの由来である「kindness」を体現しているメンバーが多いと感じたことですかね💕私は中途社員でまだまだカインズ歴は短いのですが、お客様にはもちろんのこと、一緒に働くメンバーにも親切な人が多いと感じています😁
Q.仕事をする上で、何を大切にしてる?
私が大切にしていることは、「オープンマインドであれ」です。私はこれまで新サービスの企画や開発に携わってきた経験が多いのですが、急に素晴らしいアイデアが降ってくることなどそうそうなく、一人で考えたものほど思い込みが入って、たいてい愚策に終わります😥人との会話や周りからアドバイスを受けることは本当に大事で、オープンマインドでいれば、その人の周りに人が集まり、会話が広がり、そしてアイデアやイノベーションが生まれると思っています✨
Q.CAINZで、おすすめのアイテムは?
「積み重ねたまま取り出せる組立式ケース」です。下駄箱に入りきらない靴は靴箱に入れていたのですが、このケースならフタが開いた状態で止まるので、わざわざ上に重ねた箱をどけなくても中身を取り出せます👞また、中身が確認しやすい半透明のフタか、中身を見せない白いフタか、ケースの前後を入れ替えるだけでどちらにも対応できる優れものです。

Q.おすすめのスポットを教えて!
京都にある「鈴虫寺(華厳寺)」。名前の通り、鈴虫がたくさんいるお寺です。鈴虫の音色を聞きながらお説法を聞くのはいかがでしょうか😉お説法も堅苦しくなく、その時々の話題を取り入れられた面白くもありがたいお話で一聴の価値ありです。
Q.これから挑戦したいと思っていることは?
ピアノを弾けるようになりたいです🎹昔から音楽は苦手で音符もまともに読めないのですが、その分憧れが強いです。よくYouTubeで、街中に設置されたピアノで即興演奏する動画を羨望の眼差しで見ています。いい年をした大人がピアノを始めるなんてという恥ずかしさもありますが、勇気を出して挑戦してみたいです♪
NAME:煙草 光芳(たばこ みつよし)
BELONG:デジタル戦略本部ビジネスプロデューサー
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ピアノ弾きかっこいいですね!がんばれ~!!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示🎹ピアノ頑張ってね❗
鈴虫寺 いいですね! ご紹介ありがとうございます
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示アクアリウム、ステキですね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示闘魚と思えないぐらいキレイな魚ですね🐟
毎日向き合ってお世話していると
その子の性格や表情までも見えてくるような気がして、とても可愛いでしょうね😊
色々学びますね❣️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示カインズの名前の由来
「kindness」
ステキな言葉のチョイスですね💕
あと、個人的意見でスミマセン
苗字の漢字もカッコいいです!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示鈴虫寺、色々な悩みを抱えていた5〜6年前に、夫婦で伺いました。お礼参りに行くには、もう少し時間が掛かりそうですが、いつかまた行きたいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も京都の鈴虫寺に行ったことがあります😊
拝観料500円を払って鈴虫の鳴き声を聞きながら説法を聞いた後で外に行って幸福地蔵菩薩に手を合わせて一つだけ願い事をするんですよね~😉
恋愛のパワースポットなので周りは女子ばかり😊
心洗われる和尚さんの話し声を聞いてると癒されました😊
和尚さんが「願い事が叶ったら、必ずお礼参りにきてください。」と言われましたが、まだ行ってません😆