CAINZ DIY Square

作品投稿

totoro
2023/02/01 17:34

カインズさんにすごいヒントいただきましたよー!(^^)

こんにちは。totoroです。この画像は昨年6月頃の我が家の花壇なんです。(今は雪が積もって見えません)見て頂いたらお解りいただけると思いますが、エッジは枕木を使っています。辺は寝かせているので傷みはそうでもないのですが、コーナーは立てているので中心部から朽ちています(画像の右側部分)。なので、来春どうしようか悩んでいました。それで、今回、カインズさんのリーフレットからヒントを頂きました。

そうなんです、中心の朽ちた部分を外して、外側を枠板として使い、そこにコンクリーを流し込んで固めれば、後は黒い防腐ペイントすればOKですよね。カインズさんありがとうございました。悩み解決でーす(^^)/

 

コメントする
5 件の返信 (新着順)
シダーローズ
2023/02/02 22:00

totoroさんこんばんは。
再コメントです。
枕木っていくらクレオソート染み込ませてあってもやはり腐るんですね。
特に切り口はダメになるみたいですね。
今日散歩してて見かけたんですが、お庭の入口に高さを変えて何本かの枕木を立てているお家がありました。
よく見たら枕木の切り口を全て銅の薄い板で覆って鋲で止めてありました。
知らないおうちでしたので写真は撮れなかったのですが、そういうやり方もあるんだな、と思いました。


totoro
2023/02/02 22:08

シダーローズさん、いろいろと情報ありがとうございます。私もコーナーのところは枕木を立てに3段階に長尺を変えて設置してますので、ご近所様と同じようなやり方だと思います。私のところはもう相当朽ちてきているのでちょっと間に合わないかなと思っております(^^)

シダーローズ
2023/02/02 12:45

我が家の庭も今は全く色気無しです。
でもこんな花いっぱいの季節が来るんですよね〜。
なにか目が覚めるような気持ちです。
今年のお庭も投稿してくださいね。


totoro
2023/02/02 20:04

シダーローズさん、ありがとうございます。
我が家の花壇は一年草が中心ですので、毎年違った味わいになるんです。まあ、植えてしまったら後はお花ちゃん任せみたいなところもあるんですが、ほんとに楽しんでいます。今年の花壇も投稿しますので楽しみにしていてくださいねー(^^)/

森の小さな工房
2023/02/02 10:28

とても綺麗な花壇ですね。
コンクリートで半永久的な仕様にしてしまわれるのですね。
春の到来が楽しみです。
どんなふうに変わっているのかな~?
\(^▽^)/


totoro
2023/02/02 20:00

森の小さな工房さん、ありがとうございます。
どうな風になるかは、私にもわかりませんが、失敗を恐れずチャレンジします。でも、失敗してもそれはそれでDIY冥利の楽しさだと思っています。ぜひ、楽しみにしてくださいねー(^^)/

totoroさん

「失敗してもそれはそれでDIY冥利の楽しさ」
おっしゃる通りです。失敗しても、いろんな発見がありますよね~。
作品の完成をお待ちしていますね~。
\(^▽^)/

nohashi
2023/02/02 07:53

春夏ワクワクするような花壇ですね😊
今年はどんなふうになるのかな。楽しみです。


totoro
2023/02/02 19:57

nohashiさん、ありがとうございます。
花壇づくりは本当に楽しいです。家庭菜園と同時進行ですので、大変なのですが、一日いっぱい土いじりしてることも珍しくありません。楽しみにしててくださいねー(^^)/

あにー
2023/02/01 21:22

まずもって、北海道の夏がこんなにステキだなんて、
totoroさま、今年の夏の庭、楽しみにしていますょ


totoro
2023/02/02 01:53

あにーさん、ありがとうございます。
我が家の花壇は一年草を主にしてるので、春の植付時期は忙しくなるのですが、毎年花柄が変わって楽しいのですよ。今年はどんなになるかわかりませんが、またご紹介しますね~(^^)/

あにー
2023/02/02 04:53

はぁ~~い💕💕