作品投稿

Grass艹crown
2025/01/14 04:52

【キャスターワゴンをつくりたい5️⃣異形鉄筋の塗装でふるさと納税梱包材大活躍っ🤣🙌🗾📦✨】

旦那氏にホムセン同行して貰い、異形鉄筋を鉄筋カッターでカットして頂いといたんだけど🧑‍🦲💪‼️✨

さて今回はその塗装にまつわるお話😁👍✨
丁度コレやる直前にふるさと納税で頼んどいた縞ホッケが到着したんだよねぃ😆🙌🏠📦🐟‼️✨

突然のホッケ画像っ🤣🙌🐟📸‼️💨✨

かーらーのー、

辛子明太子っ🤣🙌🐟🟠‼️💨✨

で、これが入ってた段ボール何か若しかすっと良いサイズじやねと思ってたんで取っておいたんだけど大正解っ😆👍📦🈴💮‼️✨

更に以前のふるさと納税で辛子明太子が入ってた発泡スチロールの箱も取っておいた物が有って、それを合体させたら今回の鉄筋サイズには最適解となる素晴らしい塗装BOXを錬成させられたのだぁ〜🤣🙌📦⬜️🪄💫‼️💨✨

さてここで突然の「DIYレシピ」のノリでやってみることにぃ〜🤣🙌📝✨

◼️材料
・訳あり縞ホッケが入ってた段ボール🐟📦✨
(やや生臭くても大丈夫👌🆗)
・訳あり辛子明太子が入ってた発泡スチロール🐟🟠⬜️✨
(やや生臭くても大丈夫👌🆗2回目っ🤣🙌‼️✨)
・異形鉄筋
・パーツクリーナー
・メタルプライマー
・マステ
・養生テープ
・ウエス

◼️作り方
下処理は特に必要無く、臭いが多少気になっても構わないので段ボールを用意するぅ〜🤣🙌📦✨

更にこちらの発泡スチロールも臭いを気にすること無く、4個を左右に設置🤣🙌⬜️✨

サイズ確認時点でミラクル発動なんだけど、バチコンフイット合体させられてるんだよぉ〜🤩🙌📏↔️🈴💮‼️💨✨
では2個の発泡スチロールの側面に両面テープを貼り、

コレを2セット作るぅ〜😁👍⬜️❌2️⃣✨

そしたら2段に養生テープを貼り〜🌀✨

養生テープの上に穴を空けるつもりだったのが、計算違いで微妙に外すことになったのは気付かないフリをしつつ作業続行ぉ〜😚🎶🕳️🆖✨

養生テープの上に穴開けたのは、発泡スチロールの直穴
だけだと鉄筋の重さで穴が広がっちゃうからだよぉ〜
😁👍🌀🕳️🆗✨

段ボールにしっかり固定でドッキング完了🫡☑️✨

この内寸が塗装したい33cm部分と
バチコンフイットになるんだよぉ〜🤩🙌㊗️💮‼️💨✨

さて塗装したい鉄筋は、36cm×5本&37cm×6本で計11本なのだが🦾👀✨

先ずはパーツクリーナーで脱脂をしてウエスで拭き拭きからねぃ😁🧯⬜️)))))✨

凸凹の無い鉄素材ならここでヤスリ掛けもしたいんだけど、異形鉄筋は形状上それが難しい分、この工程で鉄の塗装前の脱脂を行い塗装がしっかり乗る様にするよぉ〜😁👍‼️✨

36cm×5本の短い方から設置してゆこぉ〜😁👍‼️✨
両端1cmにマステを巻いてぇ〜🌀✨

こんな風に発泡スチロールに空けといた穴にブッ刺してゆくよぉ〜⬜️🕳️🦾‼️💨✨

立体的に見ると設置する為の穴位置を前後2段にしたことで、スプレー噴く時には重ならず、一編に複数本の鉄筋が角度に因る塗布の塗り残し生じない様にしたったぁーっ😁👍🆗🧯‼️💨✨

この後メタルプライマーをココに3回角度変えながら回転×2度噴いてぇ〜🧯‼️💨✨

上の子でっす⬆️🧯✨

その後ストーン調スプレーも3回転させながら2度噴きぃ〜🪨🧯‼️💨✨

右の子でっす🧯➡️✨

はい、何かブシャー作業屋外でやってる暗闇の画像🤣🙌🌙📸✨

埃除けにスプレー拭いたらマスカーで蓋閉めちゃうよぉ〜⬜︎∴∴👋✨

そなんで時間掛けながら塗装した結果はコチラぁ〜😍🙌🦾‼️✨
上がBeforeで下がAfter👀✨

鉄筋って画像で見ると黒っぽく写っちゃうんだけど、本体は基本鼠色のグレーなんだよ🐀🩶✨
(シルバーっちゅーよりは光沢無いからグレーなの🦾🩶)
でもでもワタクスのニッチな嗜好ながら艶消し黒にしたい拘りが有るから、今回はこんな工程でザラザラ感の出る男前塗装を施して使うことにしたんだぁ〜😎🦾🪨🖤✨

さてこの後はサイズ違いの残り鉄筋塗装するのに、同工程やったったぁー🤣🙌‼️💨✨

その為に一旦生臭い塗装BOXは解体して、発泡スチロールを1cmスライス再設置したから人生2回目の転生モノっ🤣🙌👼🔄⬜️🪚‼️✨

◾️工夫ポイント
・多少生臭くても塗装BOX作れるっ🤣👍📦🧯🆗‼️✨
(いやネタで言っとるだけで、実際のところ屋外作業だし臭い気になりませんからなぁ〜🤣🙌🐟🐽🆖🈚️💦
当たり前ながらラッカーの臭いの方が強いよぉう🧯🐽‼️💨💦)

・これまで長い丸棒形状の物って、縦方向に立てて塗装することしか頭に無かったんだけど固定するのが難しくて😂↕️💦
今回はそこを打破する、段ボールと発泡スチロールで作る塗装BOXにしたら複数本を寝かせた横向きでの同時スプレーが適えられる方法を閃き、実際やってみたら上手くいったんだわぁ〜🤩🙌㊗️💮‼️💨✨
これに拠って本来のスプレー缶の動きとして推奨されとる缶を傾けず横方向に移動しながら噴射させる動作が出来るのと、複数本を一気に塗装出来ることでスプレーの無駄を極力生じさせずに着色が可能となりもしたぁ〜🥳✌️🧯💮‼️✨

・今回はレアケースで偶々段ボールと発泡スチロールがバチコンフイットしたんだけど、鉄筋と言うニッチかも知らん資材に関わらず、長くて細い木製の丸棒とかでもスプレー塗装したい場面が有りましたら、段ボールと発泡スチロールの合わせ技で試行錯誤したら、地面に平行な横方向設置もスプレー噴くの可能だなって気が付けた知見なのだす🥰🤝🎓🆕✨
(基本スプレー本体は立てた状態での垂直横移動させながら噴くことを推奨されてる塗料なのでなっ🫡🎓🧯↔️✨)

・最後にDIYレシピに今までうP(うぷ)って来たどの投稿よりも頑張って画像挟んで編集したっ🤣🙌📸‼️💨✨
(私の情熱の矛先、多分色々間違ってるっ🤣🙌🦍🧠💥🆖‼️💨💦)

そしてここまでの工程が画像の履歴見る12/1時点の出来事らしいんで🤣📸🗓️💦
ちょっと溜まってるモンこの後も放出しながら纏めてゆけたら良いなぁ〜😂🙌📸🗂️💥💦

コメントする
6 件の返信 (新着順)
Milk
2025/01/14 14:47

ナイスタイミングでいいのが手に入りましたね🙌🏻
スプレーするのに助かりますよね〜☺️
いいアイデアをありがとうございます✨
やや生臭くても大丈夫に笑っちゃいました🤭


Grass艹crown
2025/01/14 18:07

私が頼んだ返礼品はホッケだったのか段ボールだったのか🤣🙌🐟📦⁉️✨

やや生臭い段ボールと言うDIYとは無縁そうなワードを使いたくて、レシピ風にしたら面白く読んで貰えるかなと思ったんだけど、自分でも書いててニヤニヤしちゃってたぁ🥴✨

べるん
2025/01/14 13:52

Grass艹crownさん、先ずはこちらのきっちりと書かれた説明文に感動しました❣️
段ボールと発泡スチロールのドッキングは、とても良いですね✨
鉄筋をくるっと回せばスムーズに塗装も乾燥も出来て、汚れも気にせず、ストレスフリーにもなりますね😃
これからの投稿も楽しみにしています🎶
素敵なアイデアの投稿・メンションを有り難うございました🥰


Grass艹crown
2025/01/14 18:02

生臭い説明文に感動してくれ有難う〜🤣🙌🐟🐽‼️✨
(べるんさんの心の広さに感動🥹✨)

以前トークでこれ思い付いた時の解答編出してなかったのを、べるんさん楽しみにしてるって言って下さってたからお呼びしちゃった😆🙌‼️✨

そーなの、そーなのっ😆👍✨
クルッと回転させて逆側をスプレー出来るし、台に寝かせて塗装してるんじゃ無いから接触させずに出来るから鉄筋と台がくっ付いて汚く乾いちゃうことも無い😆🙌🌪️🆗✨
近い場所に複数並べれば、スプレーの消費量も少なく済む🧯👍🆗✨

箱作りはチト面倒だけど、本数多い時はこの方法良かったわぁ🥳🙌🈴💮✨

べるん
2025/01/14 18:42

Grassさんとはレベルが違いますが😅、リサイクルでの箱作りや工作っぽい物が好きなので、興味をそそられました~🤭

Grass艹crown
2025/01/14 19:24

いやいやレベルなんて言って貰えるシロモノじゃないけど、組み合わせのアイデアで使い勝手の良い物に変身させられると嬉しいよねぃ😆🙌💡‼️✨

べるん
2025/01/15 07:52

完成すると嬉しくて、また、次の事を考えますね🤭

みずたま☆
2025/01/14 11:36

Grassちゃんこんにちは😃
ほぉ上手いこと考えたね😆👍ホッケ📦と明太子の発泡スチロールがシンデレラフィト✨♻️イイ感じにスプレーブシャー💨ブシャー💨出来て良かった👏


Grass艹crown
2025/01/14 17:54

地面と平行な設置の仕方で台と接触しない方法無いかなぁ〜って考えてたら、バチコンフイットなホッケ届いて万歳🤣🙌🐟📦‼️✨

CHIE☆
2025/01/14 09:21

ナイスアイデア💡👍✨
ちぃちゃんの投稿みると私がやっていた事が恥ずかしくなる😂😂😂
塗装前の油分拭き取りはキッチン用除菌スプレー😅
塗装は猫よけの痛いやつの上(斜め)に置いてコロコロ😅
鉄筋は凹凸あるからプライマーは大丈夫!と自分に言い聞かせて直にマットクリアスプレーをブシャー😅
これからは丁寧に作業します🤭
ストーン調スプレー良い感じだね🤩


Grass艹crown
2025/01/14 17:51

長くて丸い物どーやったら纏めて綺麗にスプレー出来るかなぁ〜🤔💭⁉️💦
って考えてた頃にホッケが届いたぁ〜🤣🙌🐟📦✨

脱脂は何なら中性洗剤で洗っちゃっても良いし、アルコール消毒も良いよねぃ😁👍✨

猫避けマット、スプレー物だと本体汚れちゃうなぁ〜と思ったので、面倒だけど塗装BOX使ってみたよぉ〜😆👍✨
これ浮いてる状態だから乾燥時に台と接触してないのと、反対側なる時にもクルッと回転させられるのが便利だったわぁ😆🙌✨

ストーン調乾燥後も触ると粒子が結構落ちるので、プライマーやっといたぁ〜🧯✨
(言うて表面はやっぱ結構落ちたから、ホントはこの上からクリア噴く方が良かったんだけど飽きたっ🤣🙌‼️✨)

シダーローズ
2025/01/14 07:27

こういうさ、偶手に入った本来捨てるしかない資材がバチコンフィットした時の嬉しさたるや。
私も12月に作ったアイアンツリーを塗装する時経験したよ〜。
これだけの深さあったらスプレー塗料の拡散も少しでも抑えられるからいいよね(それでもラッカー臭はするけど)
12月にここまで進んでたんだねー。
この後のup楽しみだぁ〜😍


Grass艹crown
2025/01/14 08:08

「コレとコレを何か組み合わせてみたら、エエ感じになるンじゃねっ🤔💭⁉️✨」
って、ダメ元でも試してみたくなる性分、多分シダ姉ぇとは俺おまなんだよなぁ〜🤣🙌🧔🏻‍♂️🤝🦍🖤‼️✨

塗装BOXの背面にはマスカー張ってから作業したんで、ぐるっと巻き込んで塗装後の埃除けにしといたんだわぁ〜😁👍⬜︎🌀✨

ひまわり
2025/01/14 06:26

ホムセンでは、鉄筋もカットしてもらえるんですね!!知りませんでした😆‼️


Grass艹crown
2025/01/14 06:53

有料ならワンカット幾らかで大概のホムセンも鉄筋カットはしてくれるよ😁👍🆗‼️✨

私はケチケチゴリラ婆ぁさんなので、自分でやるなら無料の工具が使えるホムセン利用で、旦那氏に任せたからカット代無しで済ませられたんだよぉ〜🤣🙌🧑‍🦲💪‼️✨

ひまわり
2025/01/15 06:03

さっすがぁ〜〜😉👍‼️