作品投稿

マサミホ
2025/02/05 12:18

初めての電動スプレー塗装

いつもの廃棄物担当のおじ様から鉄の棒?なんて言うんだ?これ?棚とかを組み上げるステーの様な鉄板が欲しいなら持って行ってぇ〜と言われ

んーー、でもコレ汚れてるし所々錆びてるしなぁ〜😆何に使う?

でも、そこはクレクレボーイのマサミホ

全て有り難く頂戴してきました(^_^)v

塗装する前は高圧洗浄で汚れを落として→乾燥→塗装をしていきます!

錆び取りは面倒なのでパス!!!

 

次にタイトルでバレてますが秘密㊙️兵器!を使います。

ジャジャーン🤗!電動スプレーマシーン👩‍🦼🧑‍🦼👩‍🦼

リサイクルショップで税込980円で買っちゃいました😃説明書は全て英語表記です🤪

ま、コレを使って塗装してみます。

塗装する前は暖かいお湯に塗料♨️を付けておきます。

ま、この塗料ですが。。。。

元々はこの塗料です。新品ですが10年以上も前の塗料だったそうです笑

ま、頂きモノなので仕方ないです。

良い感じ!

追加の部品も電動スプレーマシーンで塗装してみました(^_^)v

使った感想ですが、コレをハケで作業するとかなりの時間と労力をいりますがめっちゃラクでした。

エアゾールの様な勢いはないもののかなり使える事は確認出来ましたね。今回の塗装は油性塗料なので使い終わりはシンナーで洗浄する工程が入りますので手間ですがまあまあ使える商品をゲット出来たかなと思います(^_^)v

 

最後まで見て頂きありがとうございます😊

 

さーて、次は何作ろうかなぁ?

ん?裏面まだ塗装してないからそれ早くしたら???笑

 

コメントする
5 件の返信 (新着順)
CHIE☆
2025/02/05 21:13

電動スプレー良いものゲットしましたね🤩
塗りむらもなさそうで良いですね👍
ステーも色々使えそう❣️
何が出来上がるのか楽しみ😊


マサミホ
2025/02/06 21:32

まだまだ全くのノープランの状態なので何を作るか考えていなんですよぉ〜笑
塗装だけしておけばいざ使う時にラクですもんね。
またコレを使って何か完成した時にはアップしたいと思います。
ま、その前に裏側まだ未塗装なんですケドね、笑

mimin
2025/02/05 21:10

面倒なのでパス😆😆
電動スプレー、コスパ最強ですね👍


マサミホ
2025/02/06 21:29

錆びている所は多分、カットする予定かなぁ?と思ってます😅多分ですけどね笑
電動スプレー、新品で良く見てたんですが値段を考えるとエアー工具の方がイイなーと思って躊躇してましたがこの値段なら中古でも挑戦出来るかなーと思って購入してみましたが、コレを早く持ってたら倉庫の屋根とかもっとラクして塗装が出来たなぁーと思っちゃいますね。
ガン見するとムラがあるので綺麗に仕上げたい所はもっと練習が必要かも知れませんね。

しょうしん
2025/02/05 19:48

とても便利なものをお安くゲット出来たんですね。
そして何が出来上がるのか楽しみですね。


マサミホ
2025/02/06 12:58

しょうしんさん、コメントありがとうございます(^^♪
行き当たりばったりのGET品ですので何を作るかは全くのノープランです。

シダーローズ
2025/02/05 16:16

いいですね。
これっていわゆるスチール製アングル棚の支柱ですよね。
買ったら結構なお値段しますよ。
"エアゾールの様な勢いはないものの″とのことですが、私は缶のスプレー塗料をよく使いますけど、勢いが良すぎて無駄が多いなぁと感じていました。
おそらくこの電動スプレーならいい具合に塗装できるのでは?


マサミホ
2025/02/06 12:57

そーなんですよね、勢いがない分塗料の減り具合も少ない感じがします。
アングル棚の支柱っていうんですね(笑)
確かに新品を調べると結構なお値段してますね(^^♪
また、0円DIYが引き続き楽しめそうです

かずん
2025/02/05 13:20

電動スプレーマシーン 色々に使えそうで良いですね(≧∇≦)b
コンプレッサーを買わずに済む…そして上手に塗れてなんと¥980🤩
お買い物上手ですね👏☺️

初歩的な事を知らなくてお恥ずかしいのですが 使ったシンナーってどう処分すれば良いのですか?
有機溶剤の処分が分からないので 油性ペンキ使用後は いつもハケは使い捨てにしてしまってます😥


マサミホ
2025/02/05 16:05

かずんさん、コメントありがとうございます(^^)/
シンナーとかペンキの残りって廃棄する時は迷ってしまいますよね。
お住いの地域でもしかしたら異なるケースもあるかと思いますが
シンナーとかペンキは新聞紙とかボロキレとかに残りの液体を含ませて
その後乾燥してから「燃えるゴミ」として廃棄すれば大丈夫かと思います。
シンナーとかはナイロン袋も溶かしてしまう恐れがあるので
乾燥させてから廃棄するのが一番いい方法かと思います。
結構匂いも有るので大変ですよね。
一番NGなのは排水溝に捨ててしまうのはダメですよね(^_-)-☆
油性塗料で使ったハケはシンナーで洗ってその後ボロキレとかで
フキフキしてあげればまた使えると思いますよ(^^)/
ちなみに水性塗料の捨て方も同じ方法(新聞紙とか布に含ませて→乾燥)で
捨てています。ハケは水道水で洗って乾燥すればまた使えますので楽ですよね。
回答になっているかわかりませんが私はこの方法で廃棄をしております(#^.^#)
また、わからないことがあったらいつでもご質問くださいね(^^♪

かずん
2025/02/05 20:15

マサミホサン こんばんは✨

恥ずかしくて今更聞けない💦と思いつつ コメントしてしまいましたが
丁寧で分かりやすい回答 ありがとうございます☺️🎶

今まで ペンキが残ってしまうと 目立たない所を厚く塗って無理矢理終わらせたり ハケは捨てたり…無駄な事をしておりました😅

マサミホサンが仰るように
そうかぁ~シンナー は揮発性があるからボロきれに含ませて乾燥させれば良かったんだー💡と納得です😆💕

シンナーの扱いが分かったので これからは 100均のハケより良い物を購入出来そうです🥰

また 頼りにしてしまうかもしれませんが よろしくお願いします✨
ありがとうございました🙏