グリーン

suimo
2024/10/13 13:31

唐辛子(鷹の爪)🌶️…🤔?

以前、鷹の爪を育てました🌶️収穫して料理に使ってまして、この種を蒔いてまた育てようと6月頃蒔きました。

その時、ピーマンとソラナムパンプキンの(自家採種)種もあるので、🌱出なさそうと思いながらもついでだし、と蒔きました。

 

芽が出たのは唐辛子だけ。まぁ想定内です。移植して開花してまた収穫出来る♪と期待。

 

それがどう間違ったのか…(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!

今回の唐辛子は長くならないなぁ、随分と丸いな、と。

これってソラナムパンプキンだった…

 

種蒔きした時にちゃんとネームプレートも付けておいたのに、どうしてこうなったんだろう。同じナス科だから、花が咲いても唐辛子だ…と疑いもしませんでした。

唐辛子はおあずけになってしまったけど、育たないと思っていたソラナムパンプキンがたくさん出来て可愛いです🎃

コメントする
1 件の返信 (新着順)
シダーローズ
2024/10/13 19:08

そっかー、ピーマンも鷹の爪もナス科ですもんね。発芽はそっくりなんですか?
ソラナムパンプキン、葉っぱはナスっぽいけど形は小さなカボチャ。
可愛いですねー😊


suimo
2024/10/13 22:17

発芽は皆おんなじもんだと思って意識してなかったんです。でもきっとナス科だから似てますよね🤔たくさん唐辛子できる、保存しておこう等と考えてました😁ソラナムパンプキンは小さなかぼちゃみたいなので、今の時期ハロウィン用に出回ってますね。飾っておくの可愛いです🎃また種採れたら、今度はナス科同士ずらして撒くことにします😆