ありがとうキャンペーン「作業場兼お茶場」

左手奥の作業台は、妹のスチール製学習机のお古。引出し部分を外して骨格と天板のみ残しました。
右手が、最近出来上がったお茶場。ベンチが2個、正方形のテーブルで井戸端風に。
今年の5月上旬、それまで二つ在った物置きの一つを従兄弟が引き取ってくれた場所に、お茶できるようにしたいと考えたのが始まりでした。
↓ 物置き撤去後、今年5月中旬の様子です。

しばらくは、土壌を掘り起こしつつ整地に努めました。大小の石、コンクリの端材が沢山出てきました。左側には、一時的に菜園スペースを組みましたが、ひと夏で撤去しました。
さて、コンクリ打設も考えましたが、先々片付けなければならなくなった時、無理だなとなり、コンクリ板を作って敷き詰める事にしました。雑草対策にもなりますし。
敷き詰めるコンクリ板作成の為に作った型枠です。↓

セメント、川砂、砂利(敷地内の土壌から出たもの)を手作業で混ぜて詰めて固めて外して敷き詰めて、混ぜて詰めて固めて外して敷き詰めて、、
強度を考え、100均のワイヤーネットを間に埋め込んでます。
延べ4ヶ月位。

最終的に、コンクリ板300×300ミリを41枚、300×145ミリを6枚、敷き詰めてます。
直近の作業風景は、こんな感じです。↓

2個のベンチには、卓上丸ノコや卓上ワークベンチを。折りたたみテーブルにはスコヤや差し金などを。正方形テーブルには紙ヤスリなど。
電動サンダー、丸ノコなどを出して使っては引っ込めて、木屑が溜まればブロワーで吹き払って。
そんな繰り返しの作業場です。
唯一の欠点は、雨に弱いこと。
予報と違って、作業中に雨粒が降りだすと、即撤収です。
-----
現在作成中のモノもありますが、年内の作品投稿は、コレで最後になります。
ありがとうキャンペーン、何かに引っ掛かってくれる事を願って。
皆さんのいいね、コメント、本当にありがとうございました。大変、励みになりました。
どうか良いお年をお迎え下さい。
そして、来年もよろしくお願いします。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示力作です。凄いですね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示作業場兼お茶場 良いスペースだなあと見ていたら⁉️型枠?えっ!これも御自分で?なんとなんと 凄いです素晴らしいです。やれば出来る‼️見本ですね。見せていただきありがとうございます✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示本当に色々考えられていて、凄いです⚒️
暖かな陽射しが射し込んで、とっても気持ちが良いですね☀️
来年も投稿を楽しみにしております✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示本当に凄いです!手作りで作り上げた工程が分かりやすくてビックリです😆
良いお年をお迎えください🤗✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示作業工程がよく分かります👍
半年かけてコツコツ頑張られたんですね💪
きっとここが暖かい場所になるのでしょうね😊💞
お疲れ様でした😆🎵🎵
来年の投稿も楽しみにしてます😃
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示このお茶場で井戸端会議いいなぁ🍵って思ってましたが、コンクリからだったんですね!すごい!
作業風景も本格的で弟子入りしたいくらいです✨
現在作成中のものもあるんですねー♪
来年も楽しみにしています😊