CAINZ DIY Square

作品投稿

toshi
2025/01/24 12:54

「あられ」を焼いてみました

先日無人販売所で買った「あられ」を1週間ほど干しました。前回は油で揚げたので今回は専用の網に入れて焼いてみました。ちなみにこの網は古い荒物屋さんにあったデッドストック物です。

本当は炭火でやりたかったのですが準備が大変なので今回はストーブです。焼き上がってもまだ硬いところもあるのでお醤油をお湯で割り、味の素を少し入れて焼き上がったあられを入れて柔らかくしました。自分は美味しかったのですが妻のジャッジは「揚げた方が美味しいかな」でした。次回は揚げます。

コメントする
3 件の返信 (新着順)
たんぽぽ
2025/01/24 23:11

できたてのあられ、すごく美味しそう😍お煎餅大好きなのでストーブで焼いて食べられるなんて羨ましいです🍘


toshi
2025/01/25 07:44

たんぽぽさん、コメントありがとうございます。直接焼くので揚げるよりもヘルシーだなと思いました。今回は少しだったのですが美味しかったですよ。

そら
2025/01/24 14:41

実家が田舎なので、小さいころは2ヶ月に1回はお餅つきをしていて、その時に祖母がよく七輪であられも作ってくれていました😊
我が家は丸型の網でした😄
できたては柔らかくおいしいですよね😋
懐かしいです☺️


toshi
2025/01/24 14:47

そらさんらコメントありがとうございます。通りすがりにふとこれが目にとまりました。二度見しちゃいました。しっかりできてますよ。

そら
2025/01/25 07:56

あられだけじゃなく、銀杏も煎っていたのを思い出しました😄
いいもの見つけましたね🥰

toshi
2025/01/25 08:01

確かに銀杏もいけますね。

bell☆
2025/01/24 14:08

あられを焼く専用の網があるんですね。これだと一度にたくさん焼けますね。自分で一手間かけて作った物は美味しいですよね。
次回の揚げあられも気になります。🤭


toshi
2025/01/24 14:46

bellさんらありがとうございます。これよくできてますよ。きっと日本の職人さんが作ったのでしょうね。よくできてます。

bell☆
2025/01/24 19:32

さすがは、職人さんが使う網ですねー。それが自宅で使えるなんていいですね。🤭

toshi
2025/01/25 07:54

bellさん、ありがとうございます。出番は少ないんですけどね。炭火を使って焼くのがいいんですよね。ちょっとハンドル高くてストーブでやってしまってます。