作品投稿

【週刊】動画制作チャレンジ

今週2回目でございますですです。

金曜日にチューリップ畑の動画を上げたいののですが、エラーで動画ができなくて困っているところです。

昨日、チューリップ博物館に行ってきました。チューリップバブルで、1635年から球根1個が豚より高く、その内不動産より高くなったけれど、1637年に大暴落してしまったお話が印象的でした。その後、チューリップからヒヤシンスに流行が変わり、危うくヒヤシンスバブルになりかかったみたいだけど、ヒヤシンスは難しいらしく、これからと言う時に流行が終わったそうです。

と言うチューリップの歴史を知りたくて行ったんじゃないんですよ!と言うわけで館の人に色々聞いては見たが、もはや種類に関しては取集が付かないそうです、結局動画編集に必要な情報は集められませんでした。残念。

 

本日は先月に公開した、自転車トラムの色違いバージョンです。

ぼーっと歩いていて、あー自転車トラム走ってるなぁ・・・なんか違うな・・・・えっ?

となりました。私の動画公開も自転車操業で💦、ギリギリまで撮影で歩き回り、慌てて編集となっていました。ようやく落ち着いたところです。この自転車トラムもギリギリまで待ちました。運が良かったです。前回と同じ場所2か所から撮影ができました。2本目は前回ピンクのお花(多分花桃)が満開だったところからです。3本目は新緑の並木でしたが、今ちょっと枯れているように見えます。理由は楡の地味な花が散らずに枯れているのです。これが強風で一気に吹雪くのですが、これをアムステルダム名物スプリング・スノー(春の雪)と言います。言葉は綺麗ですが、実は滅茶苦茶迷惑で、家の前の楡の花が、室内に入ってくるし、玄関は積もって大変だし、花壇では枯葉のように分解されないのか、硬いまま積もるので撤去作業が必要です。何故こんな地味な花の楡をアムステルダムは選んだのか・・・。一部地域ではモクレン並木にしたところもあります。残念ながら今年は見に行く時間がありませんでした。

一応前回の自転車トラムも置いておきます。

ほぼ1か月前なんですよね。こういう短期間に色変えるのは初めてのパターンです。IKEAの使いまわしとか、今年は面白いです。

コメントする
3 件の返信 (新着順)
ひまわり
2024/05/16 09:06

あまねさん、おはようございます✨。こちらは相変わらず泣きそうな空模様ですが自転車トラムを見て爽やかな気持ちになりました。楡の花見たことがないので調べてみました。確かにこの花が散らずに枯れて一気に吹雪くさまはスプリングスノー(春の雪)とはいい難いですね(失礼しました😉)。それからチューリップ博物館お疲れ様でした🤗。チューリップ、されどチューリップ…色々歴史があるのですね。これから月いちの寄植え教室(ギャザリング)です。それでは行ってきま〜〜す🚗💨💨💨

らんらん
2024/05/16 08:49

あまねさん、
おはようございます☀
レトロポップ⁇な感じのこのトラム、好きです。前回からボディの色が変わったんですね。
スプリングスノー、大変なんですね。でも動画を見てると、やっぱり素敵な街だなぁと思います。
その後、自転車🚲は戻ってきましたでしょうか?

あにー
2024/05/16 06:59

季節を感じる💗
子供の頃、街へ出掛けるのにローカルバスを待ってワクワクしていたのを「ふっ」と思い出しました😍

あまねさま💗
トラムの見えてくる角度がgood👌です😍

40年ぶりに知り合いからエアメール(アメリカ?)が届いて、外国で生活する、ということにあまねさまもご苦労あると思います、どうぞ、健康に留意されながら、
オランダの季節&トラムを発信してください😊💗