その他

まるた
2023/05/13 14:35

波板を使ったプランターのアレンジ

◎プランターに人工芝トレイバージョン編

 

5/8に波板を使ったプランターのWSに参加して、波板を付けず持ち帰り、波板の代わりに素麺箱の板に丸棒を四角に囲み、中に人工芝を取付てその板に蝶番を付けて開閉出来る様に致しました。

 

✴︎メリットは屋根を開けて、上から少し背が高いグリーン等が入れ易い。

屋根を閉じた状態
屋根を開いた状態

 

コメントする
5 件の返信 (新着順)
さかせがわ
2023/05/15 08:22

ダークブラウンをエイジング加工
してますか?
人工芝のグリーンも綺麗です✨
まるたさんは色んなアイデアを
お持ちですね🍀
次の投稿もワクワクして待ってます😃


まるた
2023/05/15 15:08

さかせがわさん
コメントありがとうございます😊

エイジング加工はして無いです。
色々としたいのですが中々、時間等
無いので捗ってません。

漆喰の屋根も材料を買ってまだ着手してません^_^

えむ
2023/05/14 07:50

なるほど~
色々なアイデアが有りますね!

頭の硬い私のwsは、いつも見本通り😖です。


まるた
2023/05/14 23:30

えむさん
コメントありがとうございます😊

又、リフォームで波板を付けるのも有りかなぁ?と思い、波板は保管してます。

和ちゃん
2023/05/14 07:06

まるたさん
波板を付けずに素麺箱の上に人工芝を取り付けて開閉式にされるアイデア素敵です😍


まるた
2023/05/14 23:26

和ちゃんさん
コメントありがとうございます😊

外での使用は不可ですが、遊び心です^_^

和ちゃんさんの様にステンシルが上手くないので中々、トライ出来ません。

ミモザ
2023/05/13 20:52

すごいアイデアですね!こんな応用ができるなんて素晴らしいです!!!😍


まるた
2023/05/13 22:07

ミモザさん
コメントありがとうございます😊

個人的に波板が一枚の方がと思いながら
板にして丸棒か?人工芝にするか?
考えた結果、芝に致しました。
写真は添付してないですが、蝶番は右にスライドすると板は外せるのも気に入ってます。
デメリットは外では使えなく、屋根の下か?室内で使用です。

あにー
2023/05/13 20:02

面白い!

というか、スゴい、よくぞ思いつきましたね👏👏

地球温暖化対策にも?一役買ってますね😊


まるた
2023/05/13 22:29

あにーさん
コメントありがとうございます😊

田舎育ちで茅葺の家や物置に草屋根を観てたので、思いつきました。
実際の茅葺や草屋根は維持が大変と思います。
うちエコ診断士を持ってるのですが、地球温暖化対策の考え方は有りと思います^_^