CAINZ DIY Square

作品投稿

かずん
2024/09/10 21:39

野菜 発芽しています

自家採取種子

玉レタス、ブロッコリー、縮緬キャベツ、サンチュ、レッドオーク、グリーンオーク、

 

購入して余っていた種子

スティックブロッコリー、

 

以上7品種の果菜類を作っています🥬

 

ほうれん草、水菜、べんり菜は時期がきたら 直撒きする予定です🥰🎶

 

早く 畑を耕し、リセットしておきたいのですが なかなか上手くいかないものです😭

コメントする
7 件の返信 (新着順)
べるん
2024/09/11 09:21

沢山のお野菜が発芽して、凄いですね😃
これからの無人販売所のお客様もワクワクしそうですね💞


かずん
2024/09/11 16:49

べるんサンこんにちは😊
自家採取の方が 不思議と発芽率が高く感じるのです🤔
何故でしょうね🤔

今 無人販売は なす、ゴーヤ、トマト、玉ねぎ、トマトって所ですねᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
ワクワクしてもらえるように頑張ります💪(๑'ڡ'๑)୨♡

toshi
2024/09/11 08:01

種から育てるのいいですね。つい苗を買ってしまうのですがやらなければと思ってます。楽しみですね。


かずん
2024/09/11 16:41

toshiサンこんにちは☺️

お仕事をしていると 何処かで 手を抜かないと…ですもの 出来る範囲で 楽しめると良いと思うんです✨

種蒔きで育てると 時期をずらす事も出来ますし お勧めですよ🥰

toshi
2024/09/11 17:22

セルトレー欲しくなりました。やってみたいと思います。

かずん
2024/09/12 04:13

もし やるならセルトレーと育苗箱(小さな穴あり)をセットで1枚ずつ持っていると結構使えますよ☺️

ご存知かも…で私が言うのも何ですが…
その時は 育苗培土で 育苗箱の下は少し高さを高めにして育てると良いと思います😊

育苗箱を使う理由は
フニャフニャのセルトレーをそのまま使うと 土が偏ったり隙間が空いてしまい それが原因で上手く育たないのです

水は 種が流れない位 優しい水流で早朝たっぷり1度だけです。
夜まで水分が残っていると 徒長苗になってしまのでご注意を…

toshiサンなら お上手に育てられて 更に楽しくなっちゃうでしょうね🥰

toshi
2024/09/12 07:18

教えて頂きありがとうございます。楽しみです。

かずん
2024/09/12 08:43

お互い 楽しみながら育てていきましょうね😊💕︎

パール
2024/09/11 06:33

自家採取で種まき凄いですね。😊
どのくらい自家採取出来るのですか?
尊敬します。👏


かずん
2024/09/11 16:36

パールサンこんにちは☺️

どのくらいというのは 量でしょうか?
量なら それぞれの植物によって違いますが かなり採れますよ〜🙌
数年単位で蒔けるかな?

品種でしたら 上記の物以外に きゅうり、ごま、大豆(枝豆)、バジル、ニラ、ネギ…(他にもあると思います)自家採取した事がありますよ〜🥰

ご興味有りましたらお試し下さい😊💕

パール
2024/09/12 19:20

すいません言葉が足りず😅
毎年種を採取し続けてもずっと発芽してくれるのかなと思いました。😊

かずん
2024/09/12 22:45

パールサンこんばんは😊
‪( ˙꒳​˙ )ナルホド!‬

自家採取の方が 発芽率が高い気がします

種も、在来種なら 同じ物が出来ますよ🍀

出来ないのは F1等 交配してある物
1年位なら大丈夫だけど 2年(2サイクル)になると 同じものは出来にくいそうです💦

サニーレタス等は全然問題なく食べてますよ(✌^∀^)

パール
2024/09/13 05:41

そうなんですね。。😊
来年の春先に採取してみようと思います。😉出来るかな😅
ありがとうございました。🙇

かずん
2024/09/13 08:35

そのまま 生やしておけば良いので 大丈夫だと思いますよ😊

種で 連鎖出来るか分からない様なら固定種を扱う種屋さんもありますので HPを参考にすれば お手持ちの種が 該当するか分かると思います ↓

https://noguchiseed.com/hanbai/

がーぁ
2024/09/10 23:58

すごーい

もう農家じゃないですか~

美味しく育つと良いですね


かずん
2024/09/11 00:20

がーぁサンこんばんは☺️

(´▽`*)アハハ セルトレーに蒔くあたり 農家のおばちゃんですよね👩‍🌾

ここ数年 ほとんど よそで 野菜を買う事もなくなりました😊

色んな種類が採れると その日のメニューが畑の野菜の育ち具合で決まるんですよ〜(*´艸`)フフフッ♡

ありがとうございます😊

あかさん
2024/09/10 22:25

たくさんの発芽🌱🌱
楽しみですね🎶🤗


かずん
2024/09/11 00:14

あかさんサンありがとうございます☺️

品種が多い方が 色々楽しめるので良いんですよね🤩✨

大過ぎれば 誰かに差し上げれば 喜ばれるし 果菜類は 毎年こんな感じがスタートになります💕

甘みのある冬野菜も楽しみです😋

チャコ
2024/09/10 22:12

発芽率がすごいですね😍
私は畑に色々な種を直播きしましたが昨日と一昨日の大雨で少し種が流れてしまったようです💦
ブロッコリー🥦、キャベツ🥬、白菜の苗を近所でいただいたので夕方にマルチを敷いて植えました😁
成長が楽しみです❣️


かずん
2024/09/11 00:09

チャコサンありがとうございます☺️

直蒔きは 天候で左右されてしまうので 大変ですよね😰

一昨日 昨日 高崎方面豪雨だったらしいですものね💦
コチラも降りましたがニュースで見るほどではなかったです😅

ウチもチャコサンの家みたいに 大きな畑なら良いのですが まだ 夏野菜が頑張っていて その座を退いてくれそうもありません😂

なので この後 ポットで育苗してから 畑に定植予定です(๑•̀ㅁ•́ฅ✨

後 今週中に 玉ねぎも蒔かなくちゃ〜🎶頑張ります(•̀ᴗ•́)و ̑̑

はるかのん
2024/09/10 21:51

かずん さん
色々な野菜 それも、自家採取なんて
凄いなあー

少し涼しくなりだして
野菜たちもスタンバイですね✌️


かずん
2024/09/10 23:57

はるかのんサンこんばんは\(^▽^)/

サンチュ、レッドオーク、グリーンオークは 元々 はるかのんサンが 先日蒔いたベビーリーフの種と同じ様な物だったんです
それを通常のサニーレタスの様に育てて品種ごとに採種種した物ですよ🤗

畑が空いていれば良いのですが まだ なす、落花生、トマト、バジル、枝豆、カラーピーマン、ピーマン、万願寺とうがらし、里芋、生姜、アスパラ、さつまいも、他…まだまだ元気な子達が沢山いるので 秋冬野菜の準備が出来ないんです😱💦

なので セルトレーである程度育てたら ポットで育苗して 時間稼ぎをしてから 地植えしようと思っていますꉂ🤣w‪𐤔
先が長いね〜😅💦

はるかのん
2024/09/11 00:24

夏野菜まだまだ元気なのねー
羨ましいわ

我が家のゴーヤ、きゅうり終わって
プランターの土 只今支度中!

あー、あのタマカラプランターのレタスと同じなんですかぁ
だいぶ大きくなってきましたよ
また,投稿しますね🥰

かずん
2024/09/11 06:25

おはようございます😊

タマカラちゃん 大きくなってきたのね💕︎
良かったです🥰

はるかのんサンベビーリーフで食べるならそのままでもいいけど レタスみたいにしたいなら 時期をみてプランターに植え替えた方が良いかもですよ〜💦

はるかのん
2024/09/12 20:59

ありがとう

間引きして今日プランターに
植えましたが.....

根付いてくれるかなぁ😂

そして、べんり菜の種見つけたんですね✌️✌️

かずん
2024/09/12 22:46

レタス系は丈夫だから大丈夫じゃないかな?
大きくなるのが楽しみだね😊💕︎

はるかのん
2024/09/12 23:34

ありがとう😊

今、土砂降りの雨が降って来て
慌ててプランターに傘をさして来ましたーー 💨🏃‍♀️ 💦 笑笑

今日、植え替えてまだ根が弱いので心配です🥹