CAINZ DIY Square

DIYレシピ

COSMOS
2024/08/14 08:12

もりもりユーカリ🍀

■材料 ユーカリの枝 大小各1本

 

■作り方 横に並べて枝振りを確認

     水揚げしやすいように枝を十字にカットする←追記

     重ねてみてイメージする

     そのままバケツへ入れる

     枝が浸かる程度の水を入れる←追記

 

■工夫ポイント 

     特にないですが、ユーカリの成長を少しでも遅らせたい思いで、毎週のように剪定しています。活用したい気持ちと難しいことは苦手な気持ちを解決できたのではないかと………😅バケツ(器)に入れる時も、何も考えずに入れたほうが逆にバランスが整いました☺

 

コメントする
5 件の返信 (新着順)
どり
2024/08/17 18:28

ユーカリの葉っぱのこのマットな感じのカラーが大好きです💚剪定した葉っぱも色々活躍の場に活かせてて素敵ですね。


COSMOS
2024/08/18 08:10

どりさん

コメントありがとうございます(^_-)-☆
ほんと様々な活用方法があるので助かります~

toshi
2024/08/15 08:58

こういったお世話が必要なんですね。とても参考になりました。ありがとうございます。


COSMOS
2024/08/16 17:00

toshiさん

コメントありがとうございます(^_-)-☆
私も日々勉強って感じす😃

toshi
2024/08/16 18:12

これからも投稿楽しみにしてます。

COSMOS
2024/08/17 07:37

(^^ゞ

ミモザ
2024/08/14 15:36

ユーカリの葉色が好きです💕
成長早いですよね。ご近所さんも、しょっちゅう剪定されてます。ドライも素敵だからいいですね👍


COSMOS
2024/08/15 05:20

ミモザさん

コメントありがとうございます(^_-)-☆
以前、お友達に蒸留してもらいました
その蒸留水、お友達はお肌との相性がよくて化粧水に
私は、部屋や洋服の消臭に
色々と活用できるのが嬉しいです

あめちゃん
2024/08/14 13:49

このままドライになっていくかしら^^?和モダンで良いですね🫶


COSMOS
2024/08/14 14:30

あめちゃんさん

コメントありがとうございます(^_-)-☆
十字にカットしてますが、枝物の水揚げは難しいです
このままで1週間ぐらいは楽しむことができ
後は水が入っててもドライになっていきます...😅

あめちゃん
2024/08/14 16:10

いい感じにドライになる事でしょう^^香りが漂う空間は和みますね!

COSMOS
2024/08/15 05:09

あめちゃんさん

天然の香りは格別ですよねー
癒されます(⋈◍>◡<◍)。✧♡

あめちゃん
2024/08/15 13:44

ですよねー(((o(゚▽゚)o)))♡天然アロマですよね♫

かふぇ
2024/08/14 10:05

ユーカリの苗を購入したところです☺
 

質問なのですが、毎週剪定が必要なほど、伸びるのですか?

地植えは大変なことになりますね😱


COSMOS
2024/08/14 14:21

かふぇさん

コメントありがとうございます(^_-)-☆
最初は本当に大きくなるの?って感じですが、大きくなりました🤣
わが家は地植えで育てて4年ぐらいですが2階にまで届きそうです
大きくなってからの剪定は大変なので
ある程度大きくなったら樹形も考えながらマメに剪定することをおススメします~

かふぇ
2024/08/14 15:50

そんなに…😅

凄い成長力ですね~✨

COSMOS
2024/08/15 05:12

かふぇさん

そうなんです😅
3年ほどでスイッチが入り
グーンと大きくなりました😥