DIYレシピ

Lotta
2025/05/27 19:41

ヘリンボーンサイドテーブルのミニサイズ、天板編

■材料

ポスターフレームA4サイズ

桧工作材 長さ900㎜巾20㎜厚さ2㎜

水性ニス クリア、ライトオーク、マホガニー

ロックタイト木工用接着剤

■作り方

水性ニス3色を桧工作材2本づつに塗る

ハケの代わりにメラミンスポンジで塗ると簡単

5.5㎝の長さに切る

スタンドを剥がし取った裏板に、木工用接着剤でヘリンボーンに貼り付けていく

実はこの画像、右端間違えてます

後で気づいて直しました

乾いたら、裏板に沿ってはみ出た木片を切り取り、フレームにはめて完成です

■工夫ポイント

WSで斜め45度に切るのが難しかったので、市販のポスターフレームで時短しました

 

完成はロックタイトのモニター投稿なので、続きは作品投稿に投稿します

コメントする
12 件の返信 (新着順)
ふくちゃん
2025/06/02 09:57

Lottaさん素敵なヘリンボーン完成ですねすご~い🩷


Lotta
2025/06/02 22:47

ありがとうございます
ちまちま大変だったけど、楽しかったです

きょろっち
2025/06/01 08:34

寄木細工のような色合いで素敵です✨✨


Lotta
2025/06/01 09:54

ありがとうございます♪
わたしもそこ(寄木細工みたい)が特に気に入ってます🎵

くままん
2025/05/31 13:00

3色のヘリンボーン素敵ですね💕2㎜の桧材なら私でも切るの失敗しなさそう😆材料集めてチャレンジします🎶


Lotta
2025/05/31 17:02

L刃のカッターなら切れると思います
ただ力がいるので、ノコギリの方が容易いと思います
切り口が多少斜めや、ギザギザでも桧材は柔らかいので、紙ヤスリで少し削ってやれば良いと思います🙆

ダンボ
2025/05/29 23:24

とてもすてきですね!


Lotta
2025/05/31 16:58

ありがとうございます😊

チコリ
2025/05/29 02:07

ポスターフレームのアイデア良いですね💡
三色のヘリンボーン柄、素敵です❣️


はっちゃん
2025/05/29 09:18

作ってみます

Lotta
2025/05/29 10:29

ありがとうございます
三色に塗り分けたら、寄木細工みたいになって、粗も誤魔化せました…www

toshi
2025/05/28 08:53

綺麗に並んでますね
細かい作業なんですね
やってみたくなりました
ありがとうございます😊


Lotta
2025/05/29 10:28

モザイクみたいで楽しいですよ
出来上がりもキレイですし、ぜひぜひチャレンジしてみてください💕

toshi
2025/05/29 10:58

ありがとうございます😊

suimo
2025/05/28 08:26

色もすごく素敵で、ポスターフレーム使うというアイディアもいいですね。ロックタイトの木工用があるんでね。ヘリンボーンのパーツを用意するのが大変そうです。


Lotta
2025/05/29 10:26

ロックタイトのモニターに当選して送られてきた中に、モニター投稿対象外ですが木工用もあったので、使ってみました
素人なので、今まで使っていた木工用ボンドとの比較まではわかりませんが、普通に使いやすかったです
パーツは水性ニスを塗って、5.5㎝に切るだけですし、厚みも2㎜ですぐ切れるので、やってみるとそれほど大変では無いですよ

どりい
2025/05/27 22:14

素敵な色合いですね😊
A4の額を利用したのも良いアイデア💡ですね❣️


Lotta
2025/05/28 07:27

ありがとうございます
2㎜位の厚さまでなら挟めるので、色々使い出があります

CHIE☆
2025/05/27 21:59

ポスターフレームを使うの良いですね🤩


Lotta
2025/05/28 07:24

百均などの木製フレーム、いろいろ使い道があって👍です

さくら♡
2025/05/27 21:21

すごく綺麗ですね😊
これはカットはカッターナイフか何かで切られてるんですか?


Lotta
2025/05/27 22:31

ヘリンボーン部分は厚さ2ミリの杉材なので、L刃(18㎜)のカッターなら切れると思いますが、私はピラニア鋸というのを使ってます

さくら♡
2025/05/28 07:16

ありがとうございます😊
作ってみたくなりました❣️