DIY

ソラ5551
2023/11/19 00:52

物置き入口にセンサーライト設置

午後5時を回ると一気に暗くなってくるこの頃ですが、青空工房での作業は、時に暗くなっても手が止まらない事も多々。その時間帯で困るのは片付けです。狭い物置きなので、不意のケガが怖いんですよね。

棚板の先端に受け材をビス留め→その上にセンサーライトの台座をビス留め→センサーライトを収めて完成です。

他にも2箇所同じセンサーライトを付けてます。↓

物置き開けて正面に。
物置きの奥、真っ暗になる場所に。

とにかく安全第一が何よりです。

まぁ、屋根がある工房があれば、そんな心配も要らないんでしょうけどね。

コメントする
1 件の返信 (新着順)
Yossy
2023/11/19 12:25

安全第一ですからね😃手が塞がってでも明るくなってイイですよね😀
実は多分同じタイプ?のセンサーライト🔦ウチでは階段の1Fの足元につけてます😁


ソラ5551
2023/11/19 12:50

手が塞がってでも

そこですよね🫵
その為に出来る事、って考えると答えは割りと簡単かもしれません。
このセンサーライトは、本当にめっけもんと思ってまして、1000円程の割にまず壊れない、眩しすぎず、補助照明として取り回しが良いと思ってます。改めて数えたら6個もありました😅
コメントありがとうございましたm(_ _)m