トップ > DIYレシピ > 梅干しを漬けました 梅(うめ) 2022/06/30 00:00 梅干しを漬けました 南高梅で梅干しを漬けました。 塩だけで漬ける“白干し梅”です。 塩分濃度は12%。 手作り梅干しでは塩分少なめですが、カビたことはありません。 なぜかと言うと、農家さん直伝のある物を入れるから。 そのある物と言うのは、“梅酢”です。 昨年漬けた時の梅酢を呼び水として入れ、新しい梅酢が出るのを助けます。 梅が梅酢に漬かれば、カビの心配はなくなりますよ。 いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー コメントする 3 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ますくめろん 2022/06/30 22:44 なるほど〜🤔梅酢ですかぁ😮💡毎年使い方に困っていたんですよね🥺今年の梅酢を来年使おうと思います😊✨梅塩も美味しそう☺️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 梅(うめ) 2022/07/03 12:54 ますくめろんさん、梅塩は本当におすすめです。おにぎりにふりかけるだけでも美味しいのでぜひ。 赤紫蘇梅干しの梅酢で作れば、ピンク色のかわいい梅塩になりますよ。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 アールグレイ。 2022/06/30 13:39 梅酢の使い方がわからず今まで捨てていました🤩 いろいろな使い道があるんですね😃 勉強になります😆 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 梅(うめ) 2022/06/30 14:33 アールグレイ。さん、特に梅塩はおすすめです。おにぎりに振りかければ、梅干しを入れなくても梅風味が楽しめます。天ぷらを梅塩で食べれば、料亭の味に☺️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みんみん 2022/06/30 15:52 梅酢を捨ててしまうなんてもったいないです😣 我が家では梅酢にきゅうりやナス、ミョウガなどを漬けてしば漬け風の漬け物として食べてます😋 美味しいですよ🤗 梅が好きな人は絶対に好きだと思います👍 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かとち 2022/06/30 06:15 梅の香りがしてきます😀梅酢は大事なんですね😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 梅(うめ) 2022/06/30 08:37 かとちさん、ありがとうございます😊梅酢はドレッシングやピクルスにも使えますし、スプレーボトルに入れてお弁当に吹きかければ菌の増殖を防いでくれます。 塩をぐつぐつ煮れば、美味しい梅塩ができます。 梅酢、とっても便利ですよ👍 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かとち 2022/07/01 06:01 だから梅仕事はやめられませんね😊 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なるほど〜🤔梅酢ですかぁ😮💡毎年使い方に困っていたんですよね🥺今年の梅酢を来年使おうと思います😊✨梅塩も美味しそう☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示梅酢の使い方がわからず今まで捨てていました🤩
いろいろな使い道があるんですね😃
勉強になります😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示梅の香りがしてきます😀梅酢は大事なんですね😊