toshihidemori
2025/04/21 23:22
サイドテーブルにステンシルペイントを入れました。
■材料
杉集成材 杉垂木30×40 35×35
(余っている木材を集めて作成しました)
水性アクリルペイント、チョークペイント
■作り方
百貨店にお勤めの園芸愛好家の方より依頼を受けましたサイドテーブルにステンシルペイントを入れてみました。
サイドテーブルの作成方法は、前回投稿の観葉植物展示台と同じ構造ですので、そちらを参考にしてください。二本足で重い鉢に耐えるためには絶対的に完璧な寸法カットが必要です。

ステンシルペイントですが
やはり木工ボンドを薄めたものをシートに塗り
木材に押し当てるように重しを乗せて、
半日経過後に木材からシートの浮きのないことをチェックしたうえでアクリルペイントを刷り込めば、立体的な綺麗なペイントが仕上がります。
今回、修正をさせていただきたいのは
前回、15分待てば良いと投稿しましたが、ボンドを薄めた水が完全に木材に吸収されてからペイント作業に取り掛かったほうが仕上がり具合が良いと思いました。
半日待つことで失敗はまずあり得ない状態になります。
木工教室は、ヤマダホームズの組織替えのために少しの間、お休みになっています。
その間に次のアイテムを考えています。
■工夫ポイント
写真のようにシートを木工ボンドを薄めたもので接着させて、上から押さえつければ、ほぼ完璧な立体的なステンシルペイントができます。
この状態で一晩待てば、ベストです。
木工ボンドは完全には接着しませんので、簡単にはがれます。また、チョークペイントの上では、木工ボンドが乾いてもテカりはほとんど気になりません。
コメントする
9
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示詳しい説明ありがとうございます😊
ステンシル苦手意識ありましたが、私でも出来そうな気がしてきました😁
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ビビットカラーにステンシル、とてもすてきです!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ビビットカラーのサイドテーブルだけでもオシャレなのに、ステキなステンシルでもっとグレードアップ⤴️⤴️⤴️ ぱっと明るくて、気持ちも晴れそうです。 🙇
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示カラフルでステンシルもかわいくてステキな作品ですね(^^)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わー、可愛いですね🩷
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とってもお洒落なサイドテーブルですね✨お部屋の素敵なアクセントになりそう…ステンシルもとっても綺麗に入っていて( ´∀`)bグッ!デ〜ス💕いつも丁寧でわかりやすいステンシルペイント法、とっても参考になっています。ありがとうございます☺️✨‼️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示凄い。綺麗にステンシルが入りましたね。色もとても良いですね😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お洒落
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今までのステンシルは塗料を薄ーくして塗ってましたが
こう言う立体的なステンシルは施した事が無いので興味津々で一度やってみたいです
参考になります。