CAINZ DIY Square

作品投稿

ともさん
2025/04/27 13:48

籐編みかごバック②

https://diy-square.cainz.com/announcements/yksdcblpbdg71ldr

習い始めた籐かごバックづくり。

(ダンボさんメンションできなくてごめんなさい🙏)

 

第一回目のホームワークは ここまで。このビミョーなライン取りで規定のフォルムなんかなー❓

😑

とはいえ まあ ほぼレシピ通りのサイズ感だから これで良いのかー⁉️

 

…と楽観的自己評価📝で ここで手を打つ

 

均一の力で引きつつ綺麗な編み目に揃えながら かつ 指定のサイズにするというのが なかなかに難しい😢(編み目がボコボコしている事への言い訳💦)

 

どうか 先生からオッケー👌が出ますように🙏

コメントする
5 件の返信 (新着順)
suimo
2025/04/28 08:26

綺麗に編めてて、やはり編み慣れてるからお上手ですね😍
力加減とか、形作りとか難しそう😅段が進んでいくうちに完成が楽しみになりますね🧺


ともさん
2025/04/28 23:56

そうなんですよお💦
バランス取るの 難しくってー😢四苦八苦しながら 頑張りました😵

🧸MAKO
2025/04/27 22:00

お知らせ📢ありがとうございます😊
すごい💕進みましたね😊
藤をやった事はないですが、ぐるぐる巻いていくから、形作り難しいですよね💦
レシピ通りであれば、大丈夫じゃないんですかね😊
藤は、私が小さい頃、父親がやっていて、水?につけて柔らかくするんですよね?私がお風呂に入ろうとしたら、藤が入っていたのにびっくり🫢した事があり、ともさんの投稿で思い出しました🤭


ともさん
2025/04/28 23:49

あー そうです そうです❣️レッスンの時は 洗面器に水タプタプにして 籐のツル浸して編んでましたー😊お風呂に入ってた籐の皆さま いー感じに作業しやすくなってそうで微笑ましー🤣お父様の お茶目な思い出ですねー。にしても 籐編みやられてたなんて素敵💓

2025/04/27 21:57

素敵ですね💓
綺麗な編み目
習いたてでこんなに大きなが作れるんですね!


ともさん
2025/04/28 23:44

ありがとうございます😊
でも よくよく見ると編み目も まだまだなんですよー💦

ダンボ
2025/04/27 20:39

すごーい!


ともさん
2025/04/28 23:37

あざまーす🙇‍♀️

シダーローズ
2025/04/27 14:11

私、藤はあんだことないけどクラフトバンドのカゴは作ったことあって。
編むのに夢中になると力加減にバラつき出ちゃって変に膨らんだり締まりすぎたりしてた。
編み目を揃えつつ、力加減を均等になおかつ縦横の目を揃えるという高度な気配りが必要なんだなって思った。
ともさん、すごく素敵なくびれだからきっと先生に🈴貰えるよー。


ともさん
2025/04/28 23:34

あけびのツルでも ちっさなかご編んだ事あるけど ほんとは 山葡萄が一番やってみたかったのー💕アテをつけてた ワークショップ 今年の開催が かごバックから財布にサイズダウンしてて😢
理由尋ねたら 最近山葡萄取りに行くのが大変らしくて (クマ出没の恐怖と戦わないとならないらしい)なかなかむずかしくなっちゃったってー💦なので 籐かごバックにチャレンジしてみるもありだなーと 飛びつきましたの巻😊シダーローズさんとこの周り お宝の山な予感〜🥰

シダーローズ
2025/04/29 06:44

アケビならそこら辺に生えてる(なんならうちの庭にも)から手に入るけど、やまぶどうは見たことないなぁ。
はるか樹上なのかも。
エビヅル(食べられる)とかノブドウ(食べられない)はあるよ〜。
講師の方ご自分で材料採取してらっしゃるの!
熊はちょっとシャレにならないなー。

ともさん
2025/04/29 12:02

庭にあけびのツルがある暮らし✨天然生活〜💕
シダーローズ邸付近ならクマ🧸じゃなくてシカ🦌が居る❗️🤣

シダーローズ
2025/04/29 20:30

取ってきては庭で食べてププププって種をそこら辺に吹き捨てるもんだから、やたら生えてんの。
でもまだ財布はおろかキーホルダーもできないわー💦