ともさん
2025/04/27 13:48
籐編みかごバック②
https://diy-square.cainz.com/announcements/yksdcblpbdg71ldr
↑
習い始めた籐かごバックづくり。
(ダンボさんメンションできなくてごめんなさい🙏)
第一回目のホームワークは ここまで。このビミョーなライン取りで規定のフォルムなんかなー❓
😑
とはいえ まあ ほぼレシピ通りのサイズ感だから これで良いのかー⁉️
…と楽観的自己評価📝で ここで手を打つ
均一の力で引きつつ綺麗な編み目に揃えながら かつ 指定のサイズにするというのが なかなかに難しい😢(編み目がボコボコしている事への言い訳💦)
どうか 先生からオッケー👌が出ますように🙏
コメントする
5
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示綺麗に編めてて、やはり編み慣れてるからお上手ですね😍
力加減とか、形作りとか難しそう😅段が進んでいくうちに完成が楽しみになりますね🧺
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お知らせ📢ありがとうございます😊
すごい💕進みましたね😊
藤をやった事はないですが、ぐるぐる巻いていくから、形作り難しいですよね💦
レシピ通りであれば、大丈夫じゃないんですかね😊
藤は、私が小さい頃、父親がやっていて、水?につけて柔らかくするんですよね?私がお風呂に入ろうとしたら、藤が入っていたのにびっくり🫢した事があり、ともさんの投稿で思い出しました🤭
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素敵ですね💓
綺麗な編み目
習いたてでこんなに大きなが作れるんですね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すごーい!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私、藤はあんだことないけどクラフトバンドのカゴは作ったことあって。
編むのに夢中になると力加減にバラつき出ちゃって変に膨らんだり締まりすぎたりしてた。
編み目を揃えつつ、力加減を均等になおかつ縦横の目を揃えるという高度な気配りが必要なんだなって思った。
ともさん、すごく素敵なくびれだからきっと先生に🈴貰えるよー。