ソラ5551
2022/06/26 11:20
物置き入り口のステップ
これは、接着剤やネジ類を使わないモノづくりです。
古い座卓(ちゃぶ台)を解体して取っておいた脚材4本を使用します。
例えば、門から玄関までの飛び石を設置してゆくようなモノとお考え下さい。
砂利混じりの硬い土壌をハンマーで斜め上から叩き、4cm位掘ります。
脚材を置いてみて水平を測ったり、おおよその設置イメージを固めてゆきます。↓

掘り出した砂利混じりの土壌をフルイ(3㍉)に掛けて、土を選別します。
選別した土を撒いて、脚材を置いたり外したりして水平を確認してゆきながら、固定したい位置を探ります。
フルイで残った小砂利を脚材の周りに固めて行きます。
シャワー栓でたっぷりと水を撒いて一晩置きます。↓

敷地内から土混じりの小砂利を持って来て、「目」の形の空間を埋めます。更に、金棒で突いて空間を埋めます。↓

再度、シャワー栓でたっぷりと水を撒いて一晩置いて完成です。
思いっきり蹴飛ばさない限り、大丈夫です。
土遊びみたいなDIYでした。

コメントする
1
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示土遊びのような水遊びのような!?
しっかり作るには、土台を固めるためにしっかり寝かせるって大事なのですね✨