cooking Fun から開催メニューand料理のプチ豆知識のご紹介!
こんにちは☀️
カインズのスアンです⛰
本日はカインズ前橋吉岡店にございます「cooking Fun」より開催メニューのご案内とプチ豆知識【夏野菜の保存方法】についてご紹介致します🍳
まずは7月の開催予定のメニューの一部をご紹介致します!
7月の開催予定のメニューの一例はこちら💁🏻♀️
🍽️半熟オムレツとオムタコライス

🍽️四川風麻婆豆腐と簡単!春雨スープ

🍽️シフォンケーキとブルーベリークリーム

などなど…
まだ空きのあるメニューもございますので、ご興味のある方は予約サイトからご予約お待ちしております😌
▼予約サイトはこちらから
https://reserve.cainz.com/store/288#filter_shop_id=a0O0o000027WfVFEA0&store_code=288
▼cooking Funホームページ
https://img.cainz.com/jp/cooking_fun/index.html
また、先月5月には「チキンカレー」や今月6月には「水餃子」や「ごま団子」など様々なメニューを開催致しました!
ご参加いただいた皆さまありがとうございました☺️

そして最後に料理のプチ豆知識、【夏野菜の保存方法】についてもご紹介致します!

スーパーから買ってきたものやご自宅で収穫した野菜を新鮮な状態で保存させたいですよね?今回は、前回お伝えしました「トマト」、「ナス」、「きゅうり」の豆知識のPart2としてそれぞれの保存方法についてご紹介します!
🍅トマト🍅
保存方法:キッチンペーパーに包んでポリ袋に入れる
トマトは外からの衝撃弱いので包むことで防ぐことができます!
また冷蔵庫に置く時は、身が肉厚で傷みにくいヘタ側を下にして、トマト同士が重ならないよう置くようにしましょう💡

🍆ナス🍆
保存方法:ラップに包んでジップ付き保存袋に入れる
ナスは水分の多い野菜なので、ラップを密着させることで水分の蒸発を防ぎます!冷蔵庫内の冷気の近くなどに置くと、冷やしすぎで身が縮む原因になるので注意⚠️

🥒きゅうり🥒
保存方法:キッチンペーパーに包んでポリ袋に入れる
ナス同様水分の多い野菜です。きゅうりは育った環境と同じように切り口を上にして、立てて保存すると水分が蒸発しにくく鮮度を保つことができます✨

ナスに限った話ではないのですが、夏野菜は冷えすぎてしまうと鮮度が落ちてしまう原因になるので冷蔵庫内に「野菜室」がある場合は、野菜室での保存をオススメします!
また、水分がついたままの保存も傷みやすくなりますので、洗ってから保存する場合は、しっかり水分を拭き取って保存しましょう☝🏻
最後にただいまCainz DIY Squareにて家庭菜園投稿キャンペーンの第2弾を開催中です!
キャンペーン期間は7/31(月)まで!

皆様の投稿お待ちしております☺️
#カインズ #cainz #カインズdiy #diystyle #カインズ工房 #kumimoku #スタイルファクトリー #stylefactory #CainzDIYSquare #ワークショップ #DIY #cookingFun #クッキングファン #カインズ前橋吉岡店 #前橋吉岡店 #料理 #料理教室 #クッキング #グリーンカレー #オムレツ #麻婆豆腐 #シフォンケーキ #豆知識 #夏野菜 #保存方法 #家庭菜園 #トマト #ナス #きゅうり
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示キッチンペーパー、万能ですね😀
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示どれも美味しそうです😋
ぜひ全国展開してほしい…
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示どれも美味しそう🤤
習いに行きたいけど遠いなー!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示どのメニューも美味しそうです😋
野菜の保存方法も参考になります🍅🍆🥒