CAINZ DIY Square

作品投稿

ソラ5551
2023/12/21 08:03

隙間活用棚(W250×D355×H685)

10月4日投稿(リンク→ https://diy-square.cainz.com/announcements/zo9oibezhr2eimav )のダイニング多目的棚(左側)と右側の固定電話用台の間の狭い隙間(250㍉)を埋める為に隙間活用棚を作成しました。

この隙間に合う棚を作成します。

以下、作成工程です。

両サイドの木枠を作成。約2ヶ月前の事です。

この時点で、ピッタリサイズが揃ってる事が大事です。

天板の9㍉厚の構造用合板を固定します。
底板を固定します。
一度、現場で確認します。
中板を固定します。
油性オイルステイン(マホガニー)で色付け。
色落ちしないのを確認後、油性ウレタンニス(クリア)でコーティング塗装。

塗装だけは、しっかり時間を掛けて乾燥状態を確認する事が要だと思ってます。

最後に床キズ防止のフェルトを貼ります。

完成後の設置の様子です。↓

取説や書類関係を収めました。

手をつけてから完成まで約2ヶ月掛かりましたが、その間、ちょこちょこキャンペーン入ったりで、優先順位が都度変わった関係ですかね。

コメントする
1 件の返信 (新着順)
ミッチー
2023/12/22 07:31

隙間にピッタリですね😆👍
詳しく写真載せてくれてるので私でもわかりやすいです!
ありがとうございます😆


ソラ5551
2023/12/22 09:21

ありがとうございますm(_ _)m
なるべく視覚で作成の流れが伝わればなー、と画像を並べてます。
WS作品は別にして、完成品をドーンと一枚画像上げてっていうのは、私には、どうしても嘘っぽいという疑念が湧いてしまいましてね😀
「ちゃんと自分で作りましたよー」という証明です。
こういうサイトは投稿する事が大事なんじゃなくて、投稿を通して何かヒントのようなものを感じる事が、何よりなんだと信じてるので、私は包み隠さず、全てお見せしますよ!ってスタイルが基本です。
長文ごめんなさいね🙇‍♀️

ミッチー
2023/12/23 06:02

工程が見れると楽しいし勉強になりますよね。私も似たような考えだったのですが私の場合そもそも失敗が多いので言い訳がましく見苦しいかも?と思うようになり省く事が多くなりました。
失敗例も見せて貰えると初心者には勉強になるのですがね。
ただただ写真撮り忘れもあります😅

ソラ5551
2023/12/23 07:59

写真の撮り忘れ、ありますね😅
どんどん工程が進んじゃって、アレ?撮ってなかったなぁ、という。
因みに一枚だけ、画像は作業中の失敗例です。
トリマー溝掘りで、木目の影響で溝の左側がブレブレになってしまいました。
完成品は表からは一切見えないようにしましたけどね。

ミッチー
2023/12/24 07:37

ありがとうございます📸ソラさんでも失敗があるのですね
なんか申し訳ないけどちょっとほっとします。
トリマーは未体験なのですが木目が影響、、なるほど頭に入れておきたいと思います😊

ソラ5551
2023/12/24 08:36

木目の影響ありますよ。
合板ならスッと進むトリマーも、強い波のようにグイッと持ってかれる感覚。
あれの回避は中々難しいと思いました。