作品投稿

おはぎ
2024/11/23 01:32

柿羊羹のつもりでしたが!?

アイキャッチだけだとなかなかの柿羊羹に見えるかもしれませんが、食べてみたら、なっ、なんと…思ってたのとち、が、う😭

冬支度のため帰省したところ、柿がちょうど収穫の時期になっていたので、渋柿ではありますが、干し柿にするために収穫することになりました。その中には熟した柿もあり、脚立の上でトロトロ感を味わうのもこの時期の楽しみです。そこでこのトロトロの柿を羊羹にできないものかと、思いつきで作ることになりました。

熟し柿20個程から中身を取り出しました。

粗めのざるで種周りのコリコリを除きます!

母親がよく使うおすすめの粉寒天です!

どちらも沸騰させてから合流させます!

おばあちゃんの代から使用の羊羹型です!

2時間後、固まったところで試食会!

母親の一言!美味い、柿水羊羹もイイね👍

涼しげな器に盛り付けて、季節違いの写真になりました😱秋の柿クッキング、柿だけにシブい点数をつけていただきました😆

コメントする
7 件の返信 (新着順)
suimo
2024/11/23 19:36

とっても綺麗な柿羊羹、たくさん採れると羊羹も作れますね。
容器もずっと使ってらして、可愛くていいですね。
こちらはあのモデルのお母様ですか😃添えた手がなんともお上品✨楽しいひと時が伺えます。


おはぎ
2024/11/24 09:01

コメントありがとうございます😊小さい時からおばあちゃんの横で寒天料理をみていたせいか、自然に覚えてしまったようです🤔型も何種類かありまして、2層に分かれた羊羹を作っていた頃が思い出されます。見た目はまあまあかなと思ったのですが、あのねっとりとした羊羹ではなく、歯応えの無い木綿豆腐仕上げになってしまいました😂米寿の母親は噛まなくてもいいねと褒めてるのかどうなのかです😵‍💫

おはぎさん、こんばんは
瓢箪から駒✨
柿水ようかん、とっても美味しそうな響きです。
濃縮よりも、さらりと口でとける感じでしょうか。
とてもおいしいだろうなぁ(●´ㅂ`●)


おはぎ
2024/11/24 08:46

いつもコメントありがとうございます😊そうです!噛まなくても良い柔らか仕上げ😂柔軟剤を入れすぎたわらび餅状態です😵‍💫形が和菓子風なのでプリンの容器に入れたら柿ゼリーとも命名できます😁一度チャレンジしてみてください👋

シダーローズ
2024/11/23 15:22

この柿の形…平種無しと呼ばれる有名な渋柿では?羊羹型を持ってらっしゃるということはお祖母様やお母様は作ってこられたということなんでしょうね。
すごく美味しそうですけど、何故か似て非なる物と思われたんですね?
柿と粉寒天だけでは出来ないの?と思ってググってみたら、白餡を入れているレシピがありました。
羊羹のあのマットな感じは白餡のせいなのかも?
おはぎ(さん)が作ったようかん。
食べたいですね。


おはぎ
2024/11/23 22:15

コメントありがとうございます😊品種まで調べていただき、甘柿と渋柿の2品種だけと思っていた還暦のおっちゃんにはカルチャーショックでした😁白餡情報も大変参考になります👍柿もフルーツなので水分の多いものはゼリー系の方が良かったのかとも反省しました😂平種無し柿、これからは渋柿とは呼びません😄

べるん
2024/11/23 09:54

おはぎさん とっても美味しそうです🤤
私は、柿羊羹でも、柿水羊羹でも、どちらでも頂きたいです。
先日作ろうと思いながら、買ってきた柿がなくなってしまいましたが、やっぱりチャレンジしてみたくなりました🤭


おはぎ
2024/11/23 22:02

コメントありがとうございます😊写真写りはいいのですが、味、食感共に羊羹ではなく、薄味の柔らかい病院食のデザートになってしまいました😭身体には優しいのですが🤔

toshi
2024/11/23 08:21

凄い。柿の羊羹ですか。今の時期ならではですね。日本茶と共にいただきたいですね。美味しそうです。


おはぎ
2024/11/23 21:56

コメントありがとうございます😊固まった時は嬉しかったのですが、包丁入れた瞬間に歯ごたえがわかってしまいました😭渋いお茶似合うような羊羹、次回はお楽しみに😁

toshi
2024/11/24 08:01

おはぎさん、返信ありがとうございます。いろいろとアイディアがあるのですね。投稿楽しみにしてます。

ちょこっぺ
2024/11/23 07:24

きれいな色ですね😊
柿はちょっと苦手なのですが、母が柿好きなので、教えてあげようかな⁉️


おはぎ
2024/11/23 21:52

コメントありがとうございます😊色は確かに鮮やかなのですが、水分が多かったようで離乳食な感じの羊羹になってしまいました😭また来年白餡用意してリベンジしたいと思います👋

籐花院 あまね
2024/11/23 05:04

おはぎさん、はじめまして!

柿大好物なんです。これはたまらぬ!滅茶苦茶美味しそうです!渋柿の焼酎付けがたまらなく好きでして。オランダに住んでいるのですが、10年くらい前からKAKIで売ってます(渋柿はないです)。今シーズンでひたすら食べているのですが、今度熟したのを買ってきて作ってみようかな!渋柿じゃないけど大丈夫かしら?寒天は売っていませんが、類似品が売っているので、型は密閉容器で💦



参考にさせていただきます!( ー`дー´)キリッ


おはぎ
2024/11/23 21:49

遥か遠いオランダよりコメント恐縮です☺️焼酎で漬けるという表現で渋をとるのが我が家も秋の定番でした😂オランダの方も柿食すんですね👍近ければ干し柿お分けしたいところです😀シダーローズさんが調べてくれたように次回は白餡用意したいと思います😄オランダの美しい景色の投稿楽しみにしています👋

追伸、
私は餡が苦手なので、このままで良いです!