ランラン | DIYキャプテン
2022/04/14 16:15
【DIY豆知識】コードの安全対策編
こんにちは、カインズのランランです🌸
本日は【コードの安全対策】についてです🌟
DIYに欠かせない電動工具⚒
安全に使って楽しむために、
使用時のポイントをご紹介させて頂きます✨
📍電動工具の使用時
コードが身体の前にあると、間違えてコードをカットしてしまったり、工具に絡まってしまう可能性があります⚠️
使うときは身体の後ろへコードを回しましょう🙆♀️


📍コードリールの使用時
電源から離れた場所で工具を使いたい時に便利なコードリール🔌
コードリールは全て伸ばして使います◎
巻いたままだと電圧降下(電圧が下がること)により工具の不具合に繋がったり、
発生する熱による発火の危険性があります⚠️

そしてただいま、
DIY知識クイズ 高儀×CAINZ【電動工具の使い方を知ろう!】を開催中です🥳
本日の紹介内容もヒントになっていますので、ぜひ挑戦してみてくださいね😊


ご回答頂いた方の中から抽選で30名様にプレゼントが当たります🎉
◾️期間 : 2022年5月9日(月)まで
◾️結果発表 : プレゼントの発送をもってかえさせて頂きます
クイズはこちらから
https://questant.jp/q/P4SVBFDY
みなさまのご参加、お待ちしております🌸
#カインズ工房 #kumimoku #カインズ #cainz #diystyle #stylefactory #スタイルファクトリー #diy #cainzdiysquare #おうちDIY #豆知識 #DIY豆知識 #安全 #安全対策 #高儀 #takagi #電動工具 #電動工具の使い方 #コード #コンセント#コードリール #キャンペーン #プレゼント #応募 #ヒント #クイズ #人生も自分好みにdiy
コメントする
9
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コードリールって
そうなんだぁ
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コレ、ハズレてました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コードリール巻いたまま使ってました。危険だったんですね🤓。これからは全て伸ばして使用します!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ランラン|DIY captain、これは大事ですね!電動工具の基本講座で、工具を触るたびに、チェックされ、教わり、身につきました 狭いところでの作業とかは、特に気をつけなければならないと思います
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示少し前の職場で巻いたまま使ってるところありましたね……そのままの知識で新しいところに行くところでした、学べて感謝😌
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示勉強になります🤓✏📖
ありがとうございます!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示大切な情報ありがとうございます😊👍
クイズも回答してきました。
ありがとうございます✨😍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示全くの初心者で、考えずに動いてしまうので、情報を沢山いただきたいです。
このコーナーはしょっちゅう拝見しなくてはなりません😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こういう情報は、凄く大事。
全くの初心者だったら、下手したら事故に繋がることもありますし。