CAINZ DIY Square

作品投稿

シダーローズ
2022/08/05 20:19

夏のDIY2022【シカクマメの胡麻和え】

ぼちぼち採れ出したシカクマメ、3日分貯めたので胡麻和えにします。

まずはインゲンとの比較を…

一目瞭然、インゲンにフリルが付いたような形です

で、どこが四角いの?

ここです⬇︎

断面が四角いのがわかりますか?

これが名前の由来です。

 

料理の仕方はインゲンと一緒。

ゆがいて適当に切って

なんとも不思議な形

後は胡麻和えでも味噌汁の具でもなんでもオッケーです。

フリルのおかげで和え衣が絡みやすいんですよね。

天ぷらなら多分生でもいいでしょうね。

食感はインゲンよりシャキシャキしてます。

 

ゴーヤと一緒で沖縄の野菜です。

Grass艹crown さんは種から育てたけど、種(豆)を扱ってる店はほとんどないんですよ。

苗の方ならホムセンでも手に入るかも。

マメ科だから肥料もほとんどいらないし本葉7枚くらいの時に摘芯したらよく茂って7月下旬から採れ出します。

 

 

コメントする
4 件の返信 (新着順)
Grass艹crown
2022/08/06 14:28

家のシカクマメさんは、ハダニ被害が出ちゃって6苗植えた内の1苗は成長が止まっちゃったのもあり撤去💦

他のは蔓が伸び出して来たって、まだそんな段階だから既に収穫してる姿にビックリ&拍手〜👏✨

敵芯私も心を鬼にして頑張るわぁ👹
(いつも鬼だから頑張らなくても大丈夫かも知れん🤣)


シダーローズ
2022/08/06 16:22

この成長の差はまず一つは私が苗を買って育てたから。
私が利用している園芸店は自分の農園で育苗するから野菜の苗はすごく優秀なんだ〜。
昨年植えたキュウリも一株で40本以上採れたからね。
もう一つはうちが地植えだってこと。これは私自身コールラビやゴーヤでプランターとの差を思い知らされたもの。
おそらく摘芯したら子蔓や孫つるが出て繁ってくると思うから、心だけ鬼にして頑張って👹❗️

はるかのん
2022/08/06 19:04

シダーローズさん 

やはり 地植えのは違うんですね😅

何処の園芸店?
差し障り無ければ 
教えて欲しいなぁ 🤲

Grass艹crown
2022/08/07 03:24

ハダニが着いちゃった葉っぱをブチブチ取っ払ったら、確かに脇芽が後から出て来て、敵芯のつもりじゃなかったのに結果そうなっていたのかなぁ😅❓

64cmプランターだと2株が適してるとしてる説明が多かった中、農家さんで3株やってる人の記事読んだのでそうしてみたんだ〜🪴🪴🪴

やはり地植えとの差は凄いんだなぁ😆👏✨
焦らずじっくりやってくわぁ😁

シダーローズ
2022/08/07 16:04

おんなじ奈良住みのはるかのんさんなら知ってるかもですけど、ならやま大通りにある愛菜家族って言う園芸店です。
あそこはちょっと変わった苗や種もあるんですよね。

シダーローズ
2022/08/07 16:10

Grass艹crown さん、ウチのシカクマメも最初は全然伸びないわ、花が咲いてもことごとく落ちるわで、ダメかな?と思ったりしたけど、今はなんとかなってるから。
元々短日植物だからこれからでも十分に巻き返せると思う。
植えた人に似て控えめなオクテちゃんなのよん、きっと。

はるかのん
2022/08/07 16:21

シダーローズさん

知ってまーす🤞

何度か 行った事あります
でも、買った事ないので
また、覗いてみまーす

ありがとうございます♪♬♪🤩

ちぇりすけ
2022/08/05 22:45

初めて聞いた名前で、初めて見た野菜です😲
フリルが付いてるのが面白い❗️


シダーローズ
2022/08/05 23:34

ちぇりすけさん、そうなんですよ。フリルと言うか羽と言うか…沖縄のお野菜ってイボイボとかヒラヒラが付いてるもんなのかな?
気候と関係あったりするかもですね。

はるかのん
2022/08/05 21:14

なるほど
シカクマメ 名前の由来分かり
納得しましたー🤞

面白い形ですね!

このシカクマメ シダーローズさんに教えて
もらってから
食べたくて 探したんですが
無かったです

その代わりにね、
なた豆を買って シカクマメのつもりで😂
胡麻和えとかして
いただきましたー💕


シダーローズ
2022/08/05 21:19

なた豆って胡麻和えできるの⁈
初めて知りましたよ。
その方が珍しいのでは?

はるかのん
2022/08/05 22:41

あら〜
そうなんですかね

沸騰したお湯に
塩少々入れて茹で上げ
シカクマメの胡麻和え位の大きさに切って
胡麻和えを作りましたよ😍

インゲンより 少し歯応えがあり
美味しかったです🤞

(茹で時間にもよりますけどネ)

あにー
2022/08/05 21:09

摘芯の大切さ、しかと理解いたしました。😺


シダーローズ
2022/08/05 21:23

摘芯って慣れるまではめっちゃ勇気いりますよ。
パッションフルーツ、朝顔、ゴーヤ、キュウリ…とにかく蔓植物は摘芯するのとしないのとでは採れ高が全然ちがうってことを理解してからは躊躇いなく摘めるようになりました。