DIYレシピ

わらび粉で作る抹茶外郎と珈琲外郎

■材料①抹茶外郎 抹茶小さじ1、水150cc、グラニュー糖50g、わらび粉50g

②珈琲外郎 珈琲150cc、グラニュー糖50g、わらび粉50g

 

■作り方①材料全てをボールに入れて良く混ぜて3回以上茶こしでこす。抹茶が綺麗に混ざるまでよくこす。

②珈琲が熱いので全て混ぜて一度茶こしでこす。

水でぬらした耐熱容器に①をいれ500W5分チンする。②も水でぬらした耐熱容器に入れ500W6分( 抹茶より1分長い)

 

■工夫ポイント耐熱容器を水でぬらすとチンした後取り出しやすくなる。

抹茶が底に溜まるので良く混ぜて茶こしで何度も濾す。

米粉よりわらび粉のほうが食感が優しく、滑らかでした。

コメントする
16 件の返信 (新着順)

作業が簡単そうなので
私にも作れそう🤭💕


私でも失敗無し💞
さびうささんならあっと言う間に完成😋

ミモザ
2024/07/20 14:34

美味しそうですね😄味変いろいろ出来そうで楽しいですね👍


シダローズさんの材料で半分にして2種類作りました。
抹茶や珈琲、自分好みの濃さでできて楽しめました💞

nohashi
2024/07/17 09:19

おいしそう。
わらび粉チェックしに行かなくては😊

Yossy
2024/07/17 07:52

こんな感じで外郎って,割と簡単にできるんですね。😋そー


簡単にできて失敗が無いです💞

COSMOS
2024/07/16 20:15

とっても丁寧なお仕事ですね
わらび粉って使ったこと無いのですが
チャレンジしてみたいと思います!


わらび粉は安いもので十分美味しく出来ました😄

COSMOS
2024/07/17 15:38

そうなんですね!
それは嬉しいですね~!(^^)!

グリグリ
2024/07/16 19:19

美味しそうですね!
作りたいです。


簡単です💞

みきりん
2024/07/16 17:51

わらび粉で作ってみたいと思います。
珈琲の方は艶があって
目を惹きました♪
美味しそうですね


コーヒーも濃さ加減できるので楽しみながら作って下さい😊

わんだ
2024/07/16 14:44

美味しそうですね🤤抹茶は3回も濾すんですね。手間をかけるところに美味しさがあるのかも。


抹茶はだまになりやすいのでよく濾して下さい😊

べるん
2024/07/16 12:50

わらび粉のプルンプルン感と、2種類の味わいが嬉しいです✨
抹茶を丁寧に濾した滑らかさも良いですね😋


だまにならないように注意するだけです。
濾すのも茶こしで簡単簡単❣

Kurimaro
2024/07/15 23:43

いろんな味で作ってみたくなりますね。わらび粉使ってみます。


わらび粉がおすすめ😋