ともさん
2025/07/18 14:11
籐かご編みの準備
新しい籐かごを編むために 芯になる籐を まっすぐにするため この
管を使います。
この日のこれがこれ🤣
https://diy-square.cainz.com/chats/zjelxzxguehtjagm
普段の保管では かなーり ぐるりんしている籐だけど。水にくぐらせて湿らせた後 この管に入れておくと まっすぐになる。
…はず🤭
コメントする
5
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あの日のアレ、コレに使うとは想像もつきませんでした😆
どれくらい入れといたら伸びるのかなぁ🤔
ドキドキ楽しみですね😊💓
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なーるーほーどー🤩‼️
あの日のアレがコレ❣️
そういう使い方が!
最初これに括り付けて真っ直ぐにするのかと思ったら中ね!
目からウロコがボロボロ落ちたわ!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あの日あれがコレ、掴まる棒はこれだったんですね😆
見ただけで、あ〜棒に添わせて糸か何かで縛るのか〜と思った自分はなんと浅はかな…😅中に入れるんですね。
また編み始めるんですね🧺今度は何ができるのか楽しみです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なるほどこの為の塩ビ管だったのかぁ〜😆💡👏✨
真っ直ぐに伸びてくれます様にっと😁👍🪄💫✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示母が以前、籐籠を編んでました😊
手先の器用な人なので、いろんな物を作ってました
なかなか材料が揃わない、と言って今は和小物作ってますが😁