CAINZ DIY Square

作品投稿

ミッティ
2021/12/19 17:41

簡易木鉢あたり(試作)

「年末に向けて年越しそば打ちたいんだけど木鉢が安物なので動いて辛い」

 

ということで「そばもん」というマンガとこちらの記事を参考に木鉢固定の治具のようなものを作りました。

木鉢あたり

実際の木鉢あたりは独立した台のようですが、時間がないので端材を流用。

パネコートですが本番では上にサランラップやビニールを敷く予定。

やや小さめの木鉢 作れて400gぐらい

これで水回しの時に揺れたり、くくりの時にハネたりするのを防いで安定して蕎麦が打てます。

パンやうどん等、ほかの捏ねるものにもいいかもです。

コメントする
2 件の返信 (新着順)
べるん
2021/12/19 18:05

蕎麦打ちをなさるんですか😳
凄いです🤩
お蕎麦は大好きですが、食べる一方です。😅
大鉢あたり と言うんですね❗️
頑丈に作られていますよね✨


ミッティ
2021/12/20 00:15

嗜む程度に……切るのは妻です😌
たまたま端材にいい感じのものが揃ってたので、力込めても行けそうです!
ビスよりアングルでやった方が良かったかも……と少し反省🥴

ソラ5551
2021/12/19 17:58

DIYの原点のような気づき、ですかね。
美味しくお蕎麦を召し上がってくださーい。


ミッティ
2021/12/20 00:13

そこにプラス職人の知恵を拝借、といったところですね。昔からある道具を使いやすくアレンジ!
今から練習に励みます!