シダーローズ
2023/12/26 19:57
完熟すだちのマーマレード
〖材料〗
黄色く完熟したスダチ丸ごと約400g
はちみつ300g
砂糖100g
〖作り方〗
スダチをきれいに洗い、半分に切り、種を取って身も薄皮ごと取ります。

あ、真ん中に置いてある懐中電灯なんですけど、すだちを半分に切った後これにかざすと、表から見えない種が分かります。

で、皮と身の分け方なんですけど、半分に切ったスダチは身離れが良くなっているので画像のように親指を差し込んでぐるっと回すと簡単にとれます。
(どうせ刻むのだから万一皮が敗れても問題無し)

皮は千切りにします。
種は排水口ネットに入れ、くくってはひっくり返してまたくくる、を何回かくりかえしたものにしています。
お茶パックでもいいんですけどかき回しているうちに出ちゃうことがあるんですよね〜。
実は薄皮ごとミキサーにかけます。
すだちの皮は完熟でも苦味があるので、大きめの鍋にたっぷりの水を入れ火にかけ、沸騰したら千切りにした皮を入れて5分茹でてザルに上げます。
これを3回ー4回繰り返してください。
摘んで食べてみて苦味が感じられなかったらOK。
適当な鍋にミキサーにかけた身、皮、種入りの袋、はちみつ、砂糖を入れ煮ます。

アクが出てくるので、取り除いてください。
鍋を火にかけたまま細かく回すと、アクが真ん中に集まるので取りやすいですよ。
全体的に色が濃くなってトロトロになったら出来上がり。

実家に大きなスダチの木があって、今年は豊作過ぎて取りきれず、木になったまま黄色く熟してしまいました。
腐らすのは勿体なさすぎて、色々調べてマーマレードにしてみました。
青いスダチでも作れるそうですが、苦味を取るのが大変だとか。
完熟でも3回は茹でこぼした方がいいみたいです。
コメントする
29
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示シダーローズさん、こんばんは
同じく、懐中電灯使いが、とてもためになりました✨(人´ω`)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示懐中電灯の活躍に驚きました🫢
それにしても美味しそう💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示丁寧な作り方に感動💓💓しました
💗
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示はい✋すだち沢山あります😄
前作ったとき少し苦味かあったんですが、アク抜きがいるんですね!ありがとうございます😄
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示綺麗な色ですね✨排水溝ネット!大活躍ですね😃👏
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示完熟スダチのイイお色のマーマレードで美味しそうですね〜😋
食べてみたいです😆
種、お茶パックでして、いつの間にか何個が出てしまってました。
排水口ネットで、なるほど🤔
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しいでしょうね😋
「薄皮ごとミキサーに」
「種は排水口ネットに」
が参考になりました🤗
実はウチの奥さん,二度目のジャム作りの時,種をぶちまけ,取るのに一苦労(取るのは僕でした),小さい(見逃した)のが食べる時入ってました😅😂
柚子ジャム柚子ジャムって言ってましたが,ジャムですが,果皮も全部使うのでママレードと言った方が良かったんですかね?🤔
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すだちのジャム、心惹かれます!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私、ジャムの中でマーマレードが一番好きです😊💕
すだちなんて魅力的❤️
東屋で販売して欲しいな🎶
手間をかけた物を簡単に手に入れようとしている😅💦🙏
だって自分では多分やらない💦
あっ!出来ない🤣
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すだちのジャム美味しそうですね😋
懐中電灯を使うと🔦
種も見つけやすくなりますね💕