作品投稿

まっさん
2024/12/09 22:00

久しぶりに「牡蠣🦪ご飯」作りました。ほんのりおこげと焼き海苔で風味🆙😋

小ぶりの牡蠣にようやく出会えたので

「牡蠣ご飯」炊きました。

炊き込みご飯が大好きなので、作りながらも((o(´∀`)o))ワクワクです。いつもながら、食べ過ぎ注意。🤣🤣🤣🤣🤣😋

最近、🏡のオーブンレンジのクセが分かってきました。折角の美味しいオコゲもお任せレンチンすると加熱過剰のお団子です。程々にチンして、明日は「牡蠣むすび」です。\(^o^)/\(^o^)/

コメントする
9 件の返信 (新着順)
toshi
2024/12/10 09:16

これは美味しそうですね。食べたいですねぇ。


まっさん
2024/12/10 09:34

凄く嬉しいコメントです。ありがとうございます。\(^o^)/\(^o^)/
出来立てが美味しいから差し入れは無理かな?😀
良かったら、挑戦💪     🙇 

toshi
2024/12/10 09:43

牡蠣、いいですよね。余ったらおにぎりなんてどうでしょう。

まっさん
2024/12/10 09:47

アハハハ😄 🏡の朝食、牡蠣ご飯のおにぎりでもうお腹の中です。😋  炊き込みご飯の翌日はレンチンしておにぎりで楽チンてす。🙇

toshi
2024/12/10 09:51

そうだったのですか。もう実践されてたのですね。

まっさん
2024/12/10 10:03

はい、楽チン朝食です。😋
コーヒー☕️とチーズinウインナー2本を焼いた物、レタス、熟しかけの種無し柿2分の1個、牡蠣おにぎり(小)でした。追加でシフォンケーキも食べちゃった😂食べ過ぎかな?
今からしっかり動くから大丈夫と言う事にしておこう✊     🙇

toshi
2024/12/10 12:42

朝食充実していていいですね。

まっさん
2024/12/10 23:30

今日もしっかり動きました。
エアコン掃除、ローストビーフ🥩焼いて、🍓ミニ温室2個目作成。
ビオラの植え替え。
ちゃんとカロリー消費してると思います。😋

toshi
2024/12/11 07:11

まっさんは働きますねぇ。えらいです。

まっさん
2024/12/11 10:19

褒められて嬉しいな😄
寒くて植え替え直後の水遣り、延期した分頑張ろう✊よろしくです。🙇

toshi
2024/12/11 10:25

自分も何かやらないとですね。

まっさん
2024/12/11 13:53

寒いので、ゆっくりボチボチ💪

うちも牡蠣ご飯毎年しますよ。先日チューブ入りの牡蠣をゲットしたので今年初食べました。もーサイコーすぎますよね!冬の楽しみです。
牡蠣は栄養も豊富だし。今年は受験生がいるから、完璧に火が入る牡蠣ご飯が、我が家の食卓に並ぶこと多いと思います!!


まっさん
2024/12/10 09:07

体調管理、大事ですね。
大事を乗り切る体力は、日頃のお母さんの努力、気遣いで整えられているのですね。
美味しいご飯モリモリ食べて、頑張って貰いましょう。✊

子供の受験、懐かしいなぁ💕💕💕

マリーモミ
2024/12/10 08:13

ホント❣️美味しそうです👍
炊飯器じゃないんですね🤔
作った事ないですね😅
牡蠣チューブがあるのも知らなかったです😵💦
試してみたいと思いました☺️


まっさん
2024/12/10 08:23

炊飯器が壊れた時に、魔法鍋に切り替えました。壊れ知らずで良いですよ!
最新の炊飯器の機能は分かりませんが、昔の炊飯器では作ってました。
良かったら、お試し下さいね!🙇

マリーモミ
2024/12/10 23:19

またまた知らない魔法鍋ですか🫕
調べてみたいと思います🤔
勉強になります👍

まっさん
2024/12/10 23:38

THERMOSのシャトルシェフを使っています。ご飯を炊いたり、おでんとかも電気代かからず長時間保温出来ます。魔法瓶のお鍋?🤣🤣🤣
便利過ぎて、大中小4個愛用。壊れません。😄

マリーモミ
2024/12/11 19:53

シャトルシェフ👍みたいな物は母親からお下がりでもらった物なので名前まで⁇です。ご飯の炊ける機能はついていないので😢少し違うのかもしれません😅

まっさん
2024/12/11 23:37

シャトルシェフもかなり進化してて
形も変わってきています。
ご飯を炊く為の機能というのは特別に無くて、保温機能を利用してご飯を炊いています。

基本的な仕組みは内鍋と外鍋?がある事です。内鍋でご飯、煮物等出来ます。外鍋は魔法瓶の様に熱を逃さないだけです。

ご飯を炊く時は内鍋にお米とお水を入れて火にかけます。沸騰後に弱火で約8分グツグツ。火をとめて外鍋(保温容器)に入れて5分くらいで出来上がります。

マリーモミさんがお持ちの鍋が単体で使う物なら無水鍋の可能性もありますね。その場合、保温性に優れているのでローストビーフ🥩を焼いた後の保温にも役立ちます。
高級鍋?調べて使ってみませんか。宝の持ち腐れにならないように。
私も通販で買った圧力鍋が新品のまま眠り続けています。人の事は言えないですよね。😂😂😂
長ーい眠り💤を目覚めさせるのは私しかいないのにどうしましょう🤣

シャトルシェフ、古いタイプは外鍋も銀色寸胴型で内鍋の蓋もステンレスでした。写真のはガラス蓋ですが。

マリーモミ
2024/12/12 00:50

古いタイプの物のようです。内鍋、外鍋はステンレス製でガラス蓋です。
教えてもらったようなご飯炊けそうです👍埃かぶってます🤣引っ張り出して見ますね💕ありがとうございます♪♪♪

まっさん
2024/12/12 09:49

良かったです。家の初代はこんな感じで中身が見えません。ガラス蓋だけ買おうかなと思いながらそのままです。筍を茹でる時は凄く重宝です。付属の冊子とかはまだありますか?黒豆をキレイに作る事が出来ます。ほぼ放置で美味しくふっくら😄 🏡のおせちはずっと黒豆ときんとんだけにしていました。よろしくです。🙇

しょうしん
2024/12/10 08:11

美味しそう😋ですね。

牡蠣おむすび🍙、めっちゃ気になります。


まっさん
2024/12/10 08:28

朝食プレートにいつもオニギリを載せます。いつもは柔らかタイプのシソわかめですが、今日はチンしてラップでギュッで楽でした。
牡蠣ご飯のおにぎりも美味しいです。🏠️で作るから食べられる味なのかな?        🙇

しょうしん
2024/12/10 18:09

牡蠣🦪美味しい😋ですもんねえ。
冬になると牡蠣の詰め放題があるので、
また行きたくなりました💨

まっさん
2024/12/10 23:42

良いなぁ💕💕詰め放題♥️
牡蠣いっぱい詰め込みたいなぁー
此方では聞いたこと無いです。
残念😭

楽しみですね!牡蠣料理いっぱい出来ていいなぁ💕💕💕

しょうしん
2024/12/11 08:17

南へ1時間ほど走る🚗と牡蠣の産地があるので、毎年やってるんですよね。

ここ数年行ってないので、今年は行こうと思ってます。

まっさん
2024/12/11 08:58

良いですね。冬の楽しみ💕💕💕
田舎が海近だったので、天然の牡蠣🦪が石に張り付いたのを中身だけ、採取とかしてました。あの頃は、牡蠣ご飯の作り方も知らず、生で酢醤油1択でしたね。フライが食卓に上った事も無いかな?
ハイカラなメニュー😂は無し。ナマコも酢醤油。関西に住んで数十年、生の牡蠣、ナマコを食べた事無いな!
海も近く無いし。
ミネラル豊富な牡蠣🦪の産地、楽しんで来て下さい。
私もいつか、海の幸目的で旅行出来たらと思います。よろしくです。🙇

ぷぅ
2024/12/10 00:06

私も炊き込みご飯好きすぎて、底なしに食べられます^ ^


まっさん
2024/12/10 08:40

私も炊き込みご飯が大好きで、色々旬になるとソワソワします。牡蠣ご飯は冬しか作りませんが、キノコ系の炊き込みは季節関係なく食べたい時作ってます。出来立てのホワッとした香りが好き過ぎて困ります。
冷凍庫に炊き込みご飯が1パックですがストック出来て嬉しいです。🙇

tanikyu
2024/12/09 23:44

まっさんさん、こんばんは🎶
わー、牡蠣ご飯最高です✨✨
写真見るだけでもう美味しい😋笑
明日の牡蠣むすびもいいですね❤️


まっさん
2024/12/10 08:44

朝食作りが楽出来た上に、美味しいです。久しぶりの牡蠣🦪ご飯は気分も⤴️⤴️⤴️ 頑張ろう✊

Lulu
2024/12/09 23:26

牡蠣🦪ご飯美味しそうですね😋😋😋
丁度今日ふるさと納税で牡蠣🦪が届いたので作ってみようかな🤗💕✨


まっさん
2024/12/10 08:47

ぜひ、🙇
炊きたては美味しいです。
冬到来の味。
楽しんでね!  🙇

ちょこっぺ
2024/12/09 22:17

わぁ✨美味しそう😊
牡蠣、たくさんで良い感じ✨


まっさん
2024/12/09 22:28

ありがとうございます。大好きな炊き込みご飯を褒められると、すご~く嬉しいです。美味しかったです。😋

ちょこっぺ
2024/12/09 23:04

作ってみたくなりました✨牡蠣🦪、大好きなんで❤️

まっさん
2024/12/09 23:07

良かったです。私も牡蠣🦪大好きなので、次は大き目牡蠣で「牡蠣🦪フライ」作りたいなぁ💕💕💕

特売ないかなぁ。😋

りー♡
2024/12/09 22:15

とても美味しそうですね♡
作ってみたくなりました😃


まっさん
2024/12/09 23:01

牡蠣が美味しい季節です。
ぜひ、作ってみて下さい。
味付もすご~くシンプル。

お米3合を洗って1時間水につけておき、直前に、ザルに上げて水気をきります。
牡蠣を薄い塩水で洗って水気をきっておきます。そして小鍋で酒大2、醤油大2を沸騰させた中に投入。再び沸騰して牡蠣のヒダヒダが縮む位まで煮て、身と汁に分けます。

煮汁に水を足してお米と同量(3合)
お米3合、塩小さじ1と3分の1
炊きます。
沸騰したら牡蠣の身を入れ、釜の底から大きく1回かき混ぜ、すぐ蓋をします。再び沸騰後弱火10分位。
蒸らして出来上がりです。

炊飯器だと沸騰の音で判断かな?身を入れてかき混ぜたら、フタをして
お任せでイケそうです。

今回牡蠣チューブ2本分240g使いました。牡蠣好きなら300〜400g入れて調味料このままで👌です。 🙇 

ぷぅ
2024/12/10 00:07

レシピ、ありがとうございます😊
私のより、ずいぶん工夫されてる^ ^
真似して作ってみます〜

ぷぅ
2024/12/10 00:11

私も作るぞー

まっさん
2024/12/10 08:57

牡蠣🦪ご飯も作り方、色々あるのでしょうね。大きな🦪を後載せの方が豪華版になると息子に言われました。この方法でしか作った事がないので🤔🤔🤔
調べてみようかな😃✊