作品投稿

ぱみこ
2024/05/22 08:10

ミニ胡蝶蘭が咲きました

ミニ胡蝶蘭、花が終わったものを板付けにしてました。

 

今朝こんな感じのお花が咲きました!😃

コメントする
3 件の返信 (新着順)
フレブル
2024/05/22 15:40

GWSの寄植えした胡蝶蘭すぐにダメにしてしまったので再チャレンジしたいと思ってました!
先日値引品を購入したので板付けチャレンジしようと思います😊


ぱみこ
2024/05/22 17:05

いいですね!
お花が終わりかけてお買い得になってたのでしょうか?
見切り品の場合、根腐れが少しある場合があります。鉢から出して根を全部ほぐしたら、ライターで炙って消毒したハサミで傷んでる根をカットしてください。痛んでなければそのままでおっけ。
葉がちゃんとあれば、根が少なくなってもきっと大丈夫ですよ。
切り口を良く乾かしてから着生させてください。
きっと可愛くなりますね😊

フレブル
2024/05/24 14:36

アドバイスありがとうございます✨
ポットの外から見た感じ根が傷んでるので処理が必要でした😅
葉はピンとしているので復活できることを願って頑張って育ててみようと思います😊

ぱみこ
2024/05/24 16:35

胡蝶蘭は菌に弱いそうなので、ハサミは必ず消毒したほうがいいです。
綺麗に整理されたらきっと新しい根も出てきますね😅

ゆり
2024/05/22 08:53

蘭の板付けいいですね✨
やり方を参考に私もチャレンジしてみたいです😆


ぱみこ
2024/05/22 09:25

ぜひ試してみてください!
水やりのタイミングがわかりやすいので育てやすいと思います。水苔が乾いたらお水やりです。
去年初めて胡蝶蘭お迎えした超初心者の私でもお花を咲かせることができたんですから!

メロディママ
2024/05/22 08:19

蘭の板付け‼️私の憧れです😊✨
お花を咲かせてくれて、嬉しいですね🎶


ぱみこ
2024/05/22 08:32

板付けの方が根腐れの心配もないのでおすすめですよ。
鉢から出して根の枯れたりした悪いところは消毒したハサミでカット。
切り口が乾いてから水で柔らかく戻した水苔を根の中心に詰めて、板にも水苔を置いてその上に根を乗せる感じで植えるといいようです。
糸やテグスで動かないようにぐるぐるとまとめればオッケーですよ。

メロディママ
2024/05/22 08:50

やり方をありがとうございます🎶近々実行します‼️板付け用のコルクを準備していましたが、テグスが手元に無くて、長いことほったらかしでした😊✨

ぱみこ
2024/05/22 09:18

ダイソーの透明ミシン糸が目立ちにくくて愛用しています。
巻終わりは最初と結ぶといいですが、いつも行方不明になってしまうので、カニスプーンのYのところで押し込むといいです。
私は雪見◯いふくのピックを使ってます笑

コルクに付けたらめちゃくちゃ素敵になりそうですね

メロディママ
2024/05/22 12:37

ぱみこさん、透明ミシン糸あります‼️
カニスプーンのYのところをそんなふうに使うとは、NICE IDEA💡ですね。
…わが家カニスプーン🦀がないので、私も雪見○ふく買って付属のピックを手に入れようと思います😋🎶
出来たら投稿しますので、どうぞよろしくお願いします🍀

ぱみこ
2024/05/22 13:24

是非是非素敵に作ってみてくださいね〜。
楽しみにしています。

コルクが大きめでしたら、裏まで回さずにビスを苔を置く周りに打ってそこに引っかかるという手もあります。
いろんなやり方があるのでやりやすい方法でチャレンジしてみてください

メロディママ
2024/05/22 16:14

ぱみこさん、またまたNICE💡アイデア‼️やってみますね😊👍”

ぱみこ
2024/05/22 16:54

検索するといろんなやり方出てきます。
私は横にぐるぐるしちゃいますけど。
しっかりついていればいいのでお好きなやり方でやってみて。
ちなみに、コウモリランの板付方法はレシピに載せてあります。
よかったらみて下さい

メロディママ
2024/05/22 19:19

ありがとうございます😊🎶