DIY

mika
2022/03/09 16:18

高さ調節式スツール

ゆぴのこさんにサインをしていただいたDIY本!

カッコいい作品がたくさん載っている中でいつか作ってみたかった回転式スツール。

座面を足場板にして作ってみました。

ガイドを使ってななめ15度カット
ノコギリで切り込み入れてから
溝掘ってクロスに組んで
座面に取り付けたいフランジが売ってなくて、水道管用?の部品でチャレンジ!
ほんとはこれじゃないけどカッコいいから良し
ワゴンセールの端革
巻いてみたり
被せてみたり
ガタツキなくてバッチリだけど、やっぱりネジが浅くて座面がぐらつく…体重支えられない💦

回転させて座面を高くして座るとグラグラするので要改良ですが…とりあえずここまで😂

また再チャレンジしてみます!

コメントする
4 件の返信 (新着順)
asm
2023/11/25 23:07

足場板にしてもかっこいい😎革のアレンジもヴィンテージ感で良いですね🎶
ゆぴのこさん1冊目の本をゲットしたので、調節式スツールを作ってみようと思っています💦ナガネジは本に記載のままの長さで作成されましたか❓あまり長さの調整出来ない感じでしょうか❓質問ばかりで申し訳ありません🙇‍♀️参考までに教えて頂けると嬉しいです😌


mika
2023/12/04 19:00

スツールの投稿、遡って見つけていただいてありがとうございます♪
ナガネジは記載通りです。座面のフランジとはピッチが合わなくて削ってはめ込みました。(次にリベンジ投稿してます😅)
バランス的にもナガネジはこれくらいが良いかなー。あまり長いと高くした時に不安定かも…です。
私はフランジが探せなかったので、近くでワークショップがあれば部材がバッチリ揃ってそれもいいな♡と思います。

asm
2023/12/04 22:06

お返事ありがとうございます😆
フランジって初めて聞いたものでよく分からず...💦フランジが良し悪しの決め手でしょうか⁉️
近くでは中々開催されないので、色々ホムセンで探してみます🔍
リベンジ投稿も見させていただきました😊

ソラ5551
2022/03/09 22:42

再チャレンジ、楽しみにしてます😀


mika
2022/03/10 06:01

再チャレンジ、頑張りまーす😁
グリーン飾ってたら、お察し下さいね😆

asa
2022/03/09 19:58

すごくカッコいいですね✨
皮がいいですね✨


mika
2022/03/10 06:09

端革、切れっ端にアジがあって好きです♪

がーぁ
2022/03/09 16:39

すごい☺️

かっこいいです。

強度かぁ。このかっこ良さで強くなったら言うことなし❗


mika
2022/03/09 20:46

目指せハイスツール❗️頑張ります😊