作品投稿

シダーローズ
2025/05/28 15:40

コットンプロジェクト③

5/20に種蒔いて、23日に発芽確認、そして昨日で種蒔から1週間目。

全部で5個発芽してます。

約50%、これで多分終わりかな。

本当は6個出たんだけど、うち1個は発芽した時から双葉が変色しててすぐにダメになっちゃった〜💦

種についてる綿をできるだけ取る事、十分に給水させること、が発芽成功率を上げるコツらしい。

今無事なのは一応しっかりしてるけど、まだまだこれから〜。

頑張るぞいو(  ˙꒳˙  )٩

コメントする
4 件の返信 (新着順)
ともさん
2025/05/30 23:49

頑張って欲しい❣️
育っていくのをワクワクしながら見守りたいもーん💕


シダーローズ
2025/05/31 07:25

そうだよね。頑張って欲しい。
なんかねー双葉出てきた初手から結構傷っぽいのが付いてるのがあったんだよー。
それはやっぱりダメだった。
ここんとこ気温が低いからなー。
ワタって熱帯性の植物だから大丈夫かな〜。

ともさん
2025/05/31 08:31

綿も麻も絹も。
昔の人って ほんと すごい‼️
あ🤭ちょいジャンル違うけど竹も‼️🤣

ririko
2025/05/28 23:00

あ!やっぱり綿は取った方が良かったのね😅
追加で残りの3粒、今度は深いプランターに蒔いたけれど、まだ音信不通です😆


シダーローズ
2025/05/29 09:47

私も初めてだからググッて書いてあるとおりにやってって感じです。
ワタが沢山ついてると吸水しにくいらしいんですよねー。
確かに水の中で揉んでもなんか乾いてる感あったんです。
でもあんまり取ると今度は種傷めそうで〜💦

suimo
2025/05/28 20:07

綿がついてるから芽が出にくそうですよね。なるべく取りますが、結構厄介…😓シダーローズさんちの綿、このまま育つといいですね。綿が取れるかな〜☺️


シダーローズ
2025/05/28 21:50

ワタ、自然の状態だったらどうするんでしょうね。
人の手でも取りにくいのに。
自然に取れるのは難しいんじゃないかしら?それとも例えば鳥に食べられたりしてワタの部分だけ消化されるとか?

suimo
2025/05/29 08:58

綿の実を譲ってくれた方が言うには、うちはこぼれ種でも出るんですよって。自分が種まいても出ないって言ったら、そのぐらい出やすいと教えてくれました。こぼれ種って、そう思えば綿だらけ、でもそのまま落ちれば芽が出るとかなのかなぁ🤔

てんこ
2025/05/28 17:53

1週間で、大きくなりましたね〜

楽しみ〜

私も明日から、さぼチャレンジ始まるよー