みゆきさんのドクダミ利用法を参考に、ちょうど1週間前にドクダミの花だけ焼酎漬けにしました。
1週間前少し色が変わってきましたが、このまま熟成させますので、今年はこのドクダミハーバリウムは見納めとなります。
1年後、どんな効能の自家製虫刺されのお薬になるか、美容薬となるか、失敗するか、それはそれで楽しみでもあります。
みゆきさん!
応援してくださいね、
乾燥したスギナも冷蔵庫で寝ています。久しぶりに飲もうかな?
乾燥したスギナ |
いい色!
|
味は、草臭い…
すべて自己責任で、🍵
ちょっと除草作業がたのしくなりました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お待たせしました!😅
ドクダミって多分匂いが嫌われるのでしょうね?
普通に咲いてる分には臭くないのですけど…。
可愛い花だと思うのですが、私自身も去年活用法を知るまで雑草扱いでした💦💦
考えてみれば雑草と決めつけてるのは私達だけで、七草なんてほとんど雑草由来な気もします😅
子供が小さい時につくしを沢山取って来て煮物にした事を思い出しました。
素手で扱うと手が灰汁で真っ黒になるのでお気をつけ下さいね🤣
ドクダミハーバリウム 目でも楽しませて貰って1年後には擦り傷に役だったりすると思うとワクワクします❣️
楽しみにしています❤️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示雑草処理まで楽しみに変えてしまう、みーたんさん、さすがです✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示良薬は。。。って言いますものね❗(笑)😆
ドクダミは、先週テレビで松居直美が言ってた❗
気になります~☺️1年後楽しみだな。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示どくだみのお花達が
素敵な利用法に変わるだなんて♪。.:*
この時期、草退治!に
闘志を燃やしている主人に教えます︎︎✌︎︎︎✌︎
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示スギナはお茶に出来ると聞いて、ミントとブレンドしてフレッシュハーブティーにしたことはあります。
乾燥させれば日持ちしますね。